「ポトリンと聴こえたやうな寒椿」の批評
回答者 スズキ
添削した俳句: ポトリンと聴こえたやうな寒椿
から風の句への感想ありがとうございます。
そうですね。前向きな気分ならそういう句を書きたいですが、暗澹たる気分だったのでそれをそのまま句にしました。
御句、静けさが伝わってきます。
ポトリンという擬音も好きです。
雪が積もっている情景が浮かびましたが、そちらは積雪がある地域ですか?
こちらはほとんど雪が降らないもので、雪の句を詠んでみたいです。
点数: 0
回答者 スズキ
添削した俳句: ポトリンと聴こえたやうな寒椿
から風の句への感想ありがとうございます。
そうですね。前向きな気分ならそういう句を書きたいですが、暗澹たる気分だったのでそれをそのまま句にしました。
御句、静けさが伝わってきます。
ポトリンという擬音も好きです。
雪が積もっている情景が浮かびましたが、そちらは積雪がある地域ですか?
こちらはほとんど雪が降らないもので、雪の句を詠んでみたいです。
点数: 0
回答者 めい
添削した俳句: から風の死ぬなら今と背中押す
スズキ様はじめまして。
めいです。
御句読ませていただきました。一月から、
死ぬなら今
なんだか、穏やかじゃないですね。
やるなら今 に変えた方がいいのでは?と思います。長渕みたいだけど。
希望が見えます。
とても大変なことをまかされて、悩んだおられるようですが、飛躍するチャンスんもらえたと
ポジティブに考えられたほうがいいと思います。
失敗しても、死ぬわけじゃない。
生きてるものが勝ちです。🙇♀️🙏✌️
何度でもやり直しできます。👊👍
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: バイカーと交わす合図に冴える風
おはようございます。
バイクのグループと遭遇し互いに挨拶をかわす情景が浮かびます。
ただ、中七は次のような理由で「や」で切る方が適していると思います。
「や」と一呼吸置くことで余韻が生まれます。情景も冴える風の吹く周辺のより広い景色へと切り替わります。
今後ともよろしく
点数: 1
回答者 めい
添削した俳句: 小綺麗なアパレルフロア春近し
卯筒さま。勉強させていただきます。
御句。
小綺麗な に違和感感じました。
アパレルです。
最先端のトレンドの服が、飾ってあるのです。
小綺麗を使うとき、普段着よりは、ましにしているみたいなイメージです。
春色のアパレルフロア◯◯◯◯◯
こんな、感じは、いかがでしょうか?🙇♀️🙏
類そう感でちゃいますかね😅
点数: 1
回答者 めい
添削した俳句: 三が日物置と化す仕事部屋
なお様、返信遅くなりました。
枕辺は、枕飾りを連想して、暗い感じになったしまいます。
暗くて湿って感じは、作者としても不本意。
そういうわけで、ベッド脇にしました。
本当は、ベッドサイドにしたかったんですが、音数の関係で。
コメント感謝いたします。🙇♀️🙏
点数: 0