俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の14575ページ目

落陽や煤舞ふごとき渡り鳥

回答者 負乗

添削した俳句: 落陽の煤散るごとく渡り鳥

卓鐘さん、今晩は😊
いつもコメント頂いて、不精でお返し出来なくてすいません。
二文字尻取り、面白いです。何か、ちょっとした仕掛けをしたいですね…
御句ですが、「落陽の煤」が、分からなかったのですが、燃えているから、煤がある訳ですね…
「散る」が、どうかなと思いました。視点の問題ですね。
型に嵌めて単純に、"手直し"してみました。
しかし、「舞ふ」も「渡り鳥」と少し被りますかね… うむ…

点数: 1

行秋や比良坂ゆけば黄泉の国

回答者 よし造

添削した俳句: うそ寒や比良坂ゆけば黄泉の国

こういう句は好きなんですが、取り合わせがマイナス・マイナスになるのは避けたい気がします。少しずらして行く秋くらいでどうでしょうか。韻も踏めますし。星月夜でもいい感じですね。中七以降は、慣用句のようなものですし、調べもいいのでこのままでもいいとおもいました。

点数: 1

玉散るや7七角へ稲つるび

回答者 イサク

添削した俳句: 稲妻や7七角に玉は散る

こんばんは。

藤井三冠(三冠おめでとうございます!)に触発されました?

「7七角へ」の措辞がいいですね。

中七下五「7七角に玉は散る」が、意図的に言葉にドラマ性を持たせようとしている助詞・語順で、大げさ感が出てしまっているような気がします。

どうせ大げさ感を出すならば、という提案句を置いていきます。

点数: 1

「部屋選びコスモスだけで即決す」の批評

回答者 卯筒

添削した俳句: 部屋選びコスモスだけで即決す

花の記憶が伝わる良い句ですね。

碇星の句の感想ありがとうございます。

点数: 0

「うそ寒や比良坂ゆけば黄泉の国」の批評

回答者 卯筒

添削した俳句: うそ寒や比良坂ゆけば黄泉の国

黄泉の霊気が伝わってきそうな句ですね。

点数: 1

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ