「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 羽田便穀雨の山河下に見ゆ
あらちゃん様 再訪です。
拙句の冷たきのコメントありがとうございます。
始めは
・夫の手の冷たし歩く花の下
だったですが、推敲しているうち変な方向へ
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 羽田便穀雨の山河下に見ゆ
あらちゃん様 再訪です。
拙句の冷たきのコメントありがとうございます。
始めは
・夫の手の冷たし歩く花の下
だったですが、推敲しているうち変な方向へ
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: つなぐ手の冷たき夫や花の塵
ゆきえさまこんにちは。
拙句「羽田便」にまたコメント下さりありがとうございます。
ご提案句佳いですね。
ありがとうございます。
御句ですが私もなおさまと同じ受け取り方をしてしまいました。
なおさまは、なるほど「歩く」で解決されたのですね。
これだと誤読の心配はなくなりますね。
さすがなおさまです。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 羽田便穀雨の山河下に見ゆ
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
イサク様のコメント読んで穀雨の季語を勘違いしていたようです。
御句は雨を詠んでいませんでした。
あらためて
・羽田便はるか山河の穀雨かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 名の由来知らぬ世代や昭和の日
なお様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の花の塵のコメントありがとうございます。
ご提案ありがとうございます。
推敲してみます。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 清明の風を抱き込む太極拳
るる様 おはようございます。
お世話になります。
太極拳を広場でやっている人々見かけます。
呼吸が大事なのでしょうか?
御句
風を抱き込むが佳いですね。
上五を切ってはどうでしょうか?
清明や風を抱き込む太極拳
よろしくお願いいたします。
点数: 1