ノベル道場/小説の批評をし合おう!

港町のカボチャ売りとかの批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/146446894/578196533

元記事を読む

港町のカボチャ売りとかの批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)

落ち込むとこが違う―(なんかもうホントこれで終わりにしようと思ってるんだけど考えのズレがひどい)

えんがわさんの作品にオリジナリティがないとは言ってないよ。いちおう私はよかったところに「オリジナリティ」入れたわけだから。
ただえんがわさんのオリジナリティは、カボチャと港町の組み合わせにあるというだけ。そこから拾っているものが主軸にそっていない(そもそも主軸の存在自体が危うい)から、手当たり次第に拾って描写したものをまとめて全体を見ると逆に「日常系」の枠に見事なまでにおさまってしまっているんだ。

怪しくなってきたのは特に「時計の修理」あたりからなんだけど。恋愛が主軸に絡んでいる場合は、「その人と一緒に体験したこと」「その人のことを考えながらやったこと」すべてをピックアップする意味がある。ARIAのように仕事ものでありながらそれが「観光案内人」でもある場合、「この町の良さを知ってもらいたい」という思いを描けばいいわけだから、町で起きたことはほとんど関係しているし、仕事がオフの時でも「この町の良さを再発見したぜー」になるので手当たり次第に拾ってもやはり問題はなかったりする。

でも恋愛は避けたい、いちおう仕事は熱心、でも「カボチャ売り」からかけ離れた題材を扱おうとしている、それで視点を飛ばしてまで時計屋の話を描いたあたりから「あ、カボチャ売りとしてのネタが尽きたんだな」となる。「ロウソク流し」はギリギリ入っているかもしれないけれど、そうやってカボチャからかけ離れたものを拾っていけばいくほど「オリジナリティがある」ではなく「どこに焦点が当たっているのかわからない日常もの」になってしまっているんだ。

まだこれが、女の子視点から始まって、お昼を買いに来たお客さんで「時計の修理してるんだけどさー」という世間話から始まるのであればわからなくはないし、「カボチャだけでなく町全体の魅力を伝えたい」というのであれば「引っ越してきたお隣さん」みたいな人をつくって、町の紹介なりすれば「その人にこの町を好きになってここにずっと暮らしてほしい」という気持ちにあふれた話になると思う。ようするに「カボチャ」と「港町」を繋ぐものが弱いというか。

ARIAの灯里もそういう意味では「新参者」だし、「魔女の宅急便」なんかもそうだよね。そのうえキキは空を飛べるから町全体が俯瞰できるし、宅急便の仕事として町全体を網羅することは大事だし。飛べなくなって仕事をお休みしていた時も決して仕事のことを忘れているわけではない。トンボと一緒の時はまあ一時的に恋愛ものになってるわけだけど。

……結論としてはやっぱり「視点大事」ということでしょうかね。いきなり時計屋の視点になったところで、物語の必要性ではなく作者の都合で視点を切り替えさせられている感じがして「ホントに描きたいものだけ描いてるなー」という印象。それが読者から見ると「目移りしてる」「逃避傾向」にうつったりするわけ。

……なんか最近こんなんばっかだ。「何かがおかしい」と思ってつきつめてみると最終的に視点の問題にぶち当たるんだ……「視点は小説の全て」と仰るプロの見解がすごく身に染みるわ……。

港町のカボチャ売りとかの批評の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

スレ主 えんがわ 投稿日時: : 0

あー、はい。
何かよくわからんなくなってしまったんで、これでおしまいでー。

視点のずれとか、時計屋を出すのが良くない!
とかこれまでのhexaさんのご批評からは、ほんと、全く、さっぱり伝わらなかったんです。
自分、馬鹿なんでわからんのですよー。
no6のご批評、流し読みしたわけじゃないです。精一杯読んだ。これでも。
その結果があの鬱文です。
ってことでこれ以上交流すると、hexaさんにストレスためちゃいそうだし、自分は自分で勝手にショボーンと凹みそうなんで。

バーバーハーバー.ARIA,魔女の宅急便は、自分も語りたければ語ることいっぱいあるけど。ねー、そゆのは駄弁るって感じになるんで。
「日常系」ってなんだろね? 小一時間語れそうだけど、きっとどっちもポカーンになると思う。

あの、自由に感想を書いてって励ましてくれたhexaさんのお言葉を借りて、
hexaさんも自由に批評を書いて益になりそうなお人に、コメントをお寄せするようにしてね。きっと、その方が幸せなネット文通になる気がします。
ちょっと自分には良くわからなかったです。相性の問題か、多分自分の読解力の問題で。

(時計屋を出すなら、時計の修理って外からやるんじゃなくて時計台の内部からやるよねー。ふつー。嘘ついてるねー。とかビクビクしてたんですけど。)

なんとか最後のまとめだけ、心でピックアップして、視点が大事、プロが大事、ってことで、了解しましたー。
ではではー。ご健勝をー。

スレッド: 港町のカボチャ売りとか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「港町のカボチャ売りとか」の返信一覧

他の批評依頼

静心にて、花の散るらむ: 歌姫による戦争継続のメソッド

投稿者 kenissiki 返信数 : 1

投稿日時:

ミリタリーとしての本格的で圧倒的な描写と読んだ人の心に刺さる物語性です 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922574181

青春女の自転車部(仮)

投稿者 ポゴ 返信数 : 7

投稿日時:

途中ですがこんな書き方でも良いのか不安です。 よろしくおねがいします。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

無法者と新参者 ~紫目のマフィアと華麗なる毒~

投稿者 MB 返信数 : 2

投稿日時:

初めてこちらに投稿します。 大人向けの硬派なハードボイルドを意識していますが、このジャンルが好きな人にうまく刺さるのか知りたいです。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054915273379

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ