ノベル道場/小説の批評をし合おう!

エニグマの開闢の批評

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922057709

元記事を読む

エニグマの開闢(元記事)

おかしな点が多々あると思いますので批評していただいたら幸いです。

次の点が気になっていますのでご指摘お願いします。

1,キャラクター達の会話がぎこちなく感じる点。

2,文章にまとまりがなく汚く見える点。

3,少しテンポがはやいと感じる点。

4,キャラクター達のキャラが薄いと感じる点。

答えていただいたら幸いです。

エニグマの開闢の批評

投稿者 s.s 投稿日時: : 2

全話読みました。まだ序盤ですが、好感の持てるスタートでした。
主人公とヒロインの目的もしっかりしてますし、戦争での悲惨さが全面的に押し出された世界観はハマる人はハマると思います。
更に、主人公の言動も謎に包まれている部分があり、それも物語を読み進めるための力になっていると思います。
私的には、綺麗にまとまっていて続きが楽しみな作品に思えました。
以下、質問の回答です。

①キャラたちの会話がぎこちないとの事ですが、私はあまりそう言ったニュアンスは受けませんでした。言うなれば、相槌がないのがぎこちなく感じる原因かもしれません。
例えば肯定するときに「ああ」と文頭につけたり、否定するときに「いや」とつけるとそれっぽくなるかも。

②文章にまとまりがない、これに関しても私はあまりそう言った印象はありませんでした。
難しい言葉をもう少し増やしてくれても良いと、個人的に思いました。

③私はせっかちなので、このくらいのテンポで丁度良く感じました。ここに関しては人によると思いますが、私は丁度良かったです。

④キャラが薄く感じてしまうのは、おそらく読者がキャラに感情移入してないからだと思います。思えば、この作品に匂いの描写があまりありませんでした。匂いの描写は読者を感情移入させるために必要な描写なので、ちょこちょこ入れるようにすると改善するかもしれません。
それ以外にも、五感の描写、ヒロインの髪の匂い、血糊のねっとりとした感覚、視界が霞んでぼやける描写、街の荒んだ埃っぽい空気の味、人々の喧騒やその間から聞こえる銃声、などなど、これらを各所に散りばめるだけでもキャラは厚くなると思います。

総評はかなり期待できる序盤です。これから、主人公とヒロインが荒んだ世界でどう旅をしていくのかに興味を惹かれます。
全体的によくまとまっており、Busonさんの地力を感じられました。
執筆頑張ってください!

良かった要素

ストーリー

スレッド: エニグマの開闢

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「エニグマの開闢」の返信一覧

他の批評依頼

▼おすすめ小説!

地球歩きのスカベンジャー

投稿者 結尉奈りお 返信数 : 9

投稿日時:

元は新人賞に応募するためのものだったのですが、改良を重ねているうちに締め切りが過ぎてしまい、せっかくなので『なろう』に投稿しています... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7485er/

▼おすすめ小説!

弟のラスボスフラグに兄の気苦労は絶えない

投稿者 かもめ氏 返信数 : 4

投稿日時:

投稿サイトで定期的に更新しているのですが、まったく感想やお気に入り、評価を頂けないので、あれもしかして面白くないのかな?っと己の力不... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8365dy/

フレンズテール

投稿者 ゆきんこ 返信数 : 2

投稿日時:

はじめまして! 最近になって初めて書き始めたものになります。 VRMMOもので主人公の精神面での成長に重きを置きたいのですが、プ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330666313730981

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ