ノベル道場/小説の批評をし合おう!

ハート(レス)ブレイクの批評の返信の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885194538

元記事を読む

ハート(レス)ブレイクの批評の返信(元記事)

批評ありがとうございます!

神の視点について、とても勉強になりました! というのも、自分は普段は一人称の話ばかり書いていて、今回は視点が変わる構成上、ちょっと三人称で書いてみようと軽い気持ちで挑戦してみたんですよね。やっぱり、ノリで上手くいくわけはなかった。
そして新しく知ったんですが、同じ三人称視点でも、神の視点=作者の視点ではないのですね。自分は、作者の視点で書いていました。作者の影がちらつくというのは、だから一応想定した通りでした。一般文芸というより、昔の純文学とかで、三人称のくせに作者がやけにフランクに語りかけてくる小説とかあるじゃないですか。『~である』みたいな気取った表現もそこを真似して、今回の作品に多用してみたんですよね。
でも改めて考えてみれば、それは作者が体験したことを、ただ表現的には三人称で構成されている私小説的なものでしたね。もちろん自分はこんなこと体験していないので、神の視点として描くべきでした。
それか、作者というか小説家みたいなキャラクターが、自分の創作に際してこんな話を妄想した……そういう構成なら、フランクな三人称も生きたかもしれませんね。

批評って、こういうところがいいですよね。本当に助かります。あと、時間があったら続きも読んで下さるそうですが、そういうことで、そもそも視点の認識が間違ってるのでおかしな表現はボロボロ出てくると思います(汗)
その一つ一つを指摘させてしまうのは申し訳ないので、もしまた批評してくださるのでしたらなんですが、後は構成上の矛盾とか展開上の違和感についてお願いしたいですね。ここは、作者の自分でも書いてて頭がこんがらがってたので。

以上、返信でした。丁寧にありがとうございます!

ハート(レス)ブレイクの批評の返信の返信

スレ主 破局 投稿日時: : 2

追記なんですが、自分の作品を読み直して、いやほんとに無理してるなーと思いました(笑)
秋鳴かけすパートのBとか、これ明らかにズルしてますよね。これもうほぼ一人称じゃないですか。無理やり括弧使って誤魔化してるじゃないですか(笑)
それとやっぱり、自分はもったいぶった言葉使いや感傷的な形容を表現したいと、そこに創作の目的の多くを置いていると分かったので、三人称は向いてないっぽいですね。これからは素直に一人称で書こうと思います。
奈須きのこっていう人、知ってますかね。あの人戦闘シーンとかで、三人称なのにまるでプロレスの解説みたいに情感あふれる表現を多用しているんですけど、あれ神じゃなくて滅茶苦茶作者が語ってますよね(笑)自分は好きなんですけど、一部の人から猛烈に嫌われてるのはそういう理由だったのかなー。

スレッド: ハート(レス)ブレイク

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ハート(レス)ブレイク」の返信一覧

他の批評依頼

ネオナイト -The Neoknight-

投稿者 文吉 返信数 : 2

投稿日時:

力を入れた部分 全体的な話の流れとしては、「超能力が現実に存在したら?」という現実的かつ科学的な視点を軸にすることを念頭に入れて、... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330661141106251

▼おすすめ小説!

武神装甲

投稿者 じょうじ 返信数 : 4

投稿日時:

新作の序盤がひと段落着いたので評価いただきたいです。 率直な意見がほしいので、遠慮なく言ってくれると嬉しいです。 よろしくお願い... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0861iq/

無能異界

投稿者 ショウド 返信数 : 2

投稿日時:

処女作になります。ハードハイファンタジーの異世界転移系です。 まだ2万文字程度の未完結となりますが、自身の長所も短所もわからない状... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330665067999002

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ