ノベル道場/小説の批評をし合おう!

あふたーのーつさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:夜の結者

自作「夜の結者 第1章」の一稿ができたので、ここに掲載します。厳しい内容で構わないので、正直な感想(意見)を聞かせてください。推敲の参考にさせて頂きます。

特に文章の調子がどうか、キャラクターの心の動きに納得感があるか、などが知りたいです。よろしくお願いします。

上記の回答(夜の結者の批評)

投稿者 あふたーのーつ : 2 投稿日時:

拝読しました。
しっかりした硬派な文章が作品の雰囲気に合っていて、冒頭から世界に没入することができました。そのため余計に気になったのかとは思いますが、一人称視点と三人称視点が混在していることに引っ掛かりを感じます。

例えば冒頭はカナタの一人称視点で6歳時点の回想が描かれていて、次のページで第三者視点に変わっています。この時はページを跨いでいるというわかりやすい区切りがありますので視点が切り替わっても問題はないかと思います。しかしこの第三者視点の中にカナタの心情描写やカナタがどう感じたかの描写が含まれていて違和感があります。

三人称視点で進めるのであれば、心情描写を書く際は特に「〇〇とカナタは思う」だとか、「このことをカナタは〇〇だと感じた」等と主語をしっかり書いた方が視点のブレが気にならなくなるかなと個人的には思います。

あとは好みの問題ではありますが、時間軸を変える際は先にそのことを提示しておいた方が読みやすいかなと感じます。後からあれは回想だったと示されているので、読んだ後も「これいつの話?」となることはないのですが、とはいえ読み始めた時点ではそれがわからないので物語への集中が阻害されます。冒頭は特に回想部分が多い作品と感じましたので、意識してみると良いかもしれません。

長所。良かった点

読みごたえのある文章
キャラクターの心情がしっかり描写されており、行動原理が理解できるように工夫されている

良かった要素

ストーリー 設定 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093091208070494

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 夜の結者

この書き込みに返信する >>

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

暴虐の魔王

投稿者 ショウゴ 返信数 : 2

投稿日時:

本気で面白く、爽快なバトル小説が書けるようになりたいと考えています。 どうか、助言を頂けると助かります。 宜しくお願いします。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0506fe/

女子高校生と女教師の恋

投稿者 ハッピー軍曹 返信数 : 2

投稿日時:

小説を書き直しました。 心理描写等を追記しました。 これで完成させればWord時代から数えて3作品目になります。    まだ、... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://schoolmistress001.livedoor.blog/archives/2667090.html

▼おすすめ小説!

黎明の魔法騎士

投稿者 クレティアン 返信数 : 4

投稿日時:

剣と魔法の王道ファンタジーを目指した作品です。第一章を全話公開したので今回批評依頼します。 そもそも読まれていないようなので、... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0249fi/

ランダムに批評を表示

元記事:ラジオ(改訂)

皆様からのコメントを受けて改造しました。
良くなっていればよいのですが。

上記の回答(ラジオ(改訂)の批評)

投稿者 ドラコン : 0 投稿日時:

ドラコンです。拝読しました。

 大変失礼とは存じますが、改訂前との違いはよく読まねば分かりません。話自体も短過ぎます。話がもう少し膨らんでいれば、との感じがします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13636.shtml

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ラジオ(改訂)

この書き込みに返信する >>

元記事:安直愚直にエクメーネ

現代を舞台とした異能力バトルです。ただドンパチ戦うのではなく、登場人物皆「死を恐れているから」こその駆け引きに重きを置きました。また、世界各地の神話を独自解釈を混ぜつつ登場させています。

上記の回答(安直愚直にエクメーネの批評)

投稿者 カッパ永久寺 : 0 投稿日時:

序章まで読ませていただいたので感想を書かせていただきます。
タイトル名や能力名が出てきたところは「おお!?」と思いました。読んでいくうちに設定の深さが見えてきて、意外と理論的な部分が見えてきて関心しました。
しかし、読み始めの部分はいささか『設定』の部分が足かせになっているような感じがしました。練られているようだけど、どのように料理されるかわからない、クセの強い設定のためこういう設定が好きじゃないとそもそも読み始めにくいところがあるかなと思います。話の流れも日常から非日常に落とされるという、『ありがち』なもののため、この作品の面白い部分が読み出し部分で感じられなかったのが惜しいと思います。
魅力的な設定はむしろ作品の魅力となっているので、そこを読み始め部分に見いだせたらもっといいと思います。また、話の流れも『普通の話じゃない』と思えるような部分が最初の部分にあればよかったと思います。

某作品のリスペクトはあれど、この作品ならではの“設定”もあったので深さを感じました。ただ、惜しいところとしては話の引っ張り方が弱いところだと思います。魅力的な設定は目を引くところもありますが、同時に「わかりにくい」ところがあったため、諸刃の剣かなと思いました。あとはキャラクターが弱かったところが惜しいと思います。まだ序章だけなので判別できない部分もあるのですが、序章は能力の話や世界の話などがつらつらと並んでいた感じで、人物への感情移入がしにくくなってたかなと個人的に思います。序章の最後の展開も考えると、やはり一人ほど、強烈に感情を揺るがすほどのヒロイン、相棒みたいなのが欲しいと思います。

なかなかクセの強い作品と思いますが、個人的にはこういう話が好きというか、過去に自分もこんな感じのをつくってたりしてたので……応援したいところがあります。
時間があったら引き続き読ませていただこうと思います。
どうも失礼しました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2024dr/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 安直愚直にエクメーネ

この書き込みに返信する >>

元記事:俺の前世が勇者だった件

半年ほど前にここで晒し、色々と書き直したので、もう一度晒します。

何度も書き直した影響で客観性がなくなり、何が悪いのか分からなくなったので、客観的な感想(意見、指摘)が聞きたいです。厳しい内容で構わないので、よろしくお願いします。

上記の回答(俺の前世が勇者だった件の批評)

投稿者 あふたーのーつ : 0 投稿日時:

拝読いたしました。

良かった点
・設定がしっかり練られていて、明らかな矛盾が見受けられなかった
・上手な引き方や情報の出し方をしていて、自然と続きが気になる構成であったこと
・何度も書き直しているとのコメント通り、文章に引っ掛かりがなく読みやすい
気になった点
・擬音が多い(ドラゴンと戦っているシーンで
のバン! 等。コメディならまだしもシリアスな作風でそういう書き方をされると雰囲気が壊れる)
・ネット小説なので原稿用紙におけるルールにそこまで厳密である必要はありませんが、空行の使い方や「」の使い方に違和感がある

参考になれば幸いです

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093076406852392

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 俺の前世が勇者だった件

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ