ノベル道場/小説の批評をし合おう!

両翼視前さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:魔術探偵は嘘吐きだ!(改稿版/旧題:オカルト探偵、今日も騙る)

 ご無沙汰しております。大野です。
 以前ご意見を貰った『オカルト探偵(さぎし)、今日も騙る』の書き直し版です。

 一話の展開を少しいじったり、プロット単位で手を入れつつ、感情表現や描写を意識してテコいれしました。
 以前コメント頂いた、行開け・フリガナ等も改善いたしました。
 短くても構いません、ご意見いただければ幸いです。
 毎度のことながら、上のは一話までの分だけなので……。えい!

一話:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/RS2Kvde2wVYMqqYbnQkW7srxl5dWqpq1
一話裏:m3tr9fM1LWv99kppj4QoHgfekVEStNlw
二話:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/RoIcEmoTMtWKO5YKM5jyFoWgST3baXZV
二話裏:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/CA31R2mJrYvnOGrcdcO0Heg5O2MblOhl
三話:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/ZW4LdNWsdCDHgbCrc5YFibu1iwoJI7Sj
三話裏:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/I9nh00kOk2tCnvSaJtdlrVv8wH95oXWU
四話上:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/ZgeTQ9BhbUl18ltF1sRO8lWsSgmdOrUR
四話下:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/biGzMvVN8pH264YfDbQ2IJn5KYKCUaFl
四話裏:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/eMDSrFCtfqWQPMrYVwnODQfTzujIUQyS
エピローグ:https://kakuyomu.jp/shared_drafts/4lvkTe8tnTMFrXtzyzq5A9JpbOvKWq9b

上記の回答(魔術探偵は嘘吐きだ!(改稿版/旧題:オカルト探偵、今日も騙る)の批評)

投稿者 両翼視前 : 0 投稿日時:

コメント失礼します。1話だけ見ました!
セリフ回りがとてもよかった印象です!
俺、探偵ものを読んでいるなとそういう気持ちになりました!
ですけど、ちょっとだけ長いような印象を持ちました。
キリのいいところで地の文を挟んでもいいのかもしれないし、もしかすると、長台詞が探偵ものの宿命かもしれないし……。
悩ましいところ……。

長所。良かった点

セリフ回し、ストーリー

良かった要素

ストーリー 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/RS2Kvde2wVYMqqYbnQkW7srxl5dWqpq1

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 魔術探偵は嘘吐きだ!(改稿版/旧題:オカルト探偵、今日も騙る)

この書き込みに返信する >>

元記事:カンジョウ

まだ少ししか投稿していませんが、この続きが気になるなと思えるような話でしょうか。小論文はよく書くのですが物語を書くことは初めてなので、描写や文章など技術的にまだまだ未熟です。これから意識していくことやこの話の興味深さについて教えていただけたら幸いです。

上記の回答(カンジョウの批評)

投稿者 両翼視前 : 0 投稿日時:

コメント失礼します。
高校生の生々しい感じが滲み出ていて続きどうなるんだろうと思いました!
他の人も言ってますが、時々出てくる??が気になるぐらいでした。
続きも楽しみにしています!

長所。良かった点

ストーリー

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4670gs/

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: カンジョウ

この書き込みに返信する >>

元記事:「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?の批評

話の順序の事ですが、最初が暗殺対象との戦いで次に少しキリエの価値観、ギルド、姉との過去等の順に説明されて行きますが少し1話目で過去を書いたりしてキリエに完全に感情移入させ気持ちや人物を理解させてからギルドで出会いでも良かったかなと思います。
1話目でおぞましく残酷な死体を見てそれに対して激しく怒ったり悲しんだりどう言う感じ方をする人か印象付けても良いと思います。こんな残虐な殺人を犯す対象に対してすさまじく怒るか全く感じず金の為依頼を受ける冷たい人なのかどちらか極端でも良かったのではとも思います。後で人が実は好きだった事が明かされますが。

上記の回答(「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?の批評の返信)

スレ主 両翼視前 : 0 投稿日時:

ありがとうございます。
キリエがどうしてこの世界を書かないといけないなと思っていて、でも、過去の話ばっかになるのでは? という心配をしていました。
参考にします!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7733hl/

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?

この書き込みに返信する >>

元記事:「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?の批評

読みました。

読破率が悪い理由が個人的にいくつか分かったので列挙していこうと思います。あくまで個人の意見なのであしからず。

まず、ストーリー。最初は少女を誘拐し酷いことをしていた男との戦いです。ここは、シリアスでいい感じなのですが、ギルドのシーンからコメディー要素が出てきます。読者はこの話はシリアスな話と思っていた折、突然のコメディー。思っていたのと違うと思って、途中離脱する人が多いでしょう。
それと、この話の本筋は主人公の村を燃やした人物への復讐だと思うのですが、ストーリーはギルドの偉い人に案内され別の冒険者チームに加入することになります。これでは本筋からずれてしまい、本筋が進まないと思った読者が途中離脱しても仕方ないでしょう。

次にキャラクターですが、概ねキャラは立っていて面白いと思います。ただ、魅力があるか?と聞かれれば、容姿の描写が少なく、何かしらフックがあるかと言われればそうでもないので、物足りなさを感じます。

文章については、少し読みにくい部分があったり、誰が喋っているか判然としないシーンもあったので、それが没入感を削いでいる原因になっていると思います。しかし、作者の地力を感じる文章なので、磨けばもっと良い文を書けると思います。

構成や演出は特になされていないようで、なろうみたくサクサク進むのはいいのですが、それが故、無味無臭といった感じで、外連味のある派手な演出を追加すると良くなると思います。現状は何もないので。

総評を述べます。
シークエンス一つ一つは非常に面白いです。男との戦いや、お酒を飲んだ後のゲロとかのコメディーなどは良かったです。
しかし、話の組み立て方がいいかげんで、せっかくの面白い要素を潰しています。文章なども良い感じなので、主題を固定し、それに集中できると完成度が上がると思いました。

上から目線、失礼しました。

上記の回答(「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?の批評の返信)

スレ主 両翼視前 : 0 投稿日時:

容姿の描写をどこに入れればいいんだ……? って悩んでしまって……。
でも、入れれそうな場所はあったと思います。
やれそうな指摘はしっかり受け止めて、今後に活かしていきます!
ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7733hl/

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?

この書き込みに返信する >>

元記事:「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?の批評

 冒頭だけ読ませていただきました。読めなかったのは月末締めでアレコレあって余裕が無いからなのですが、ただ実際に『これは途中で諦めてしまう人も多いだろうな』と感じる部分がいくつかあったので書かせていただきます。

 まず、文章そのものは読みやすいのですが、凄く細かい単位での展開が平坦で読みにくいです。
 
 例えば冒頭のアクションシーンなんかも、主人公のモノローグが多くて『今何が起こっているのか』若干見え辛いし、映像表現で言われるところの『静と動』或いは『動きのタメ』みたいなものが弱く、アクションとしてはインパクトが無いです。

 次に、冒頭での設定紹介の過剰積載。
 主人公の過去、転生/転移者であることへの伏線、魔術書という独特な設定の説明、キリエが抱えている復讐心の事、などなど。
 第一部時点で説明している設定の量が多すぎて、(しかも重要な設定ばかりまとめて説明しているので)読者の情緒がついて行き辛いし、何より読んでいて情報が混乱します。

 それから、主人公が女性であること。
 こればっかりはどうしようもないのですが、『陰キャが陽キャに絡んでコメディする』と言う展開と『チート幼女との対比』と言う二点の設定から、『じゃあ主人公は男だな』と思って読んだ読者が多かったんじゃないかと思います。

 特にイラストやボイスの無いラノベに置いて、ゲームやアニメよりも『女性ばっかり登場する作品』の需要は若干低いですし、『なろう系』全般の特色として『主人公がハーレムを形成したり、周りの女性から高く評価される』展開に読者が感情移入することを求めがちなので、受け入れづらい人も多かったのではないでしょうか。

 他の点としては、『同じ単語の多用』が挙げられます。例えば、冒頭でキリエが助ける少女はほぼ一貫して『少女』と呼ばれ続けます。コレ、『あの娘』とか『娘さん』と言い換えても良いと思うんですよ。
 確かに話そのものは通じやすいのですが、一方で同じ単語が何度も出てくるが故の読みづらさ、『この言葉は何を表してるのかな』と一瞬でも考えない事によってつまらなく感じてしまうような側面があったと思います。
 他にも『ギルド管理協会』とか『暗殺対象』とかはほぼ言い換えがないですね。
 前者は単純に『協会』と略すとか、『まとめ役の人たち』、主人公が現実世界出身なら『労働組合の人たち』とか呼んでも良いでしょうし、後者も『クソ野郎』とかの単純な罵倒への言いかえは出来たはずです。

 呼称と言うのは、それだけでそのキャラクターの価値観や、感情を表します。
 漫画とかで、気に食わない相手についうっかり『クソ野郎……』と言ってしまってひと悶着起こるような展開、有るでしょう?
 呼称が平坦すぎてキリエの感情が見え辛いのも、問題の一側面に感じます。

 他にもいくつか感じる所は有ったのですが、俺個人としては『文章そのものはともかく、作品としてはとても読みづらい』と言うのが総評です。
 多分ですが、伝えようとしている情報と読者が求めている情報が若干噛み合ってないんじゃないでしょうか?

 まあ、何の参考にもならないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

上記の回答(「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?の批評の返信)

スレ主 両翼視前 : 0 投稿日時:

参考に出来るところだけ参考にします!
ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7733hl/

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 「陰」キャ暗殺者がチート「陽」キャの幼女のギルドに入ってもいいんですか!?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の1ページ目。

ランダムに批評を表示

ラジオ

投稿者 蛇鷲 返信数 : 3

投稿日時:

前回は最後の創作部分が蛇足でわかりづらさに拍車をかけたようなので、今回は新耳袋などを参考に実話の再構成のみにとどめました。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13617.shtml

傍観女神の特異点

投稿者 鈴川掌 返信数 : 5

投稿日時:

終わりある恋の行く末というテーマで書いてみました。 ですが、まだ自分の妄想を文にするという行為を初めてから1年とちょっと、書ききっ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330659560593691#work-information

アラウンドオルトロス

投稿者 むくふと 返信数 : 0

投稿日時:

力を入れた部分 個人的には伏線を頑張ってはっています 不安な点 自身の文章構成がどうなのか、文章わかりにくくないか心配です ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9159hl/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:概念使いの刹那氷結(クロノフリーズ)

力を入れた点:会話です。なるべく面白く読めるようにしました。後は戦闘です。
不安な点:設定や世界観の違和感。台詞が安っぽくないか。
その他:書き途中で三話なため、判断材料が少ないかと思いますが、何卒よろしくお願いします。

長所も短所も全部知りたいので、ガンガンよろしくお願いします。

上記の回答(概念使いの刹那氷結(クロノフリーズ)の批評)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

零が中々良かったので期待して読み始めましたが自動改札過ぎたあたりで力尽き、後は斜め読み程度。
戦闘シーンは序盤だけ読みました。

まず、最大の欠点は話が進まない事です。
渋谷に着くまでに1万文字かけてますが、これは文庫換算だと20ページを超えるほどの文量です。ちょっと導入部としては長すぎると思います。
内容が面白ければまだ良いのですが、その間見せられるのは、掛け合いを見せるためだけの掛け合いと、設定説明のための会話、そして流れが悪い地の文。
流れの悪さの一例をあげると、『副産物』『副作用』の話を出してから、雪華が「俺なんか『普通より冷たい』」と体温の話をして、その後また「全ての能力に副産物や副作用が~」と説明し、また雪華の体温の話に戻るあたり。
一気に『副産物』『副作用』の話を済ましてから体温の話に入るほうが、わかりやすくスッキリとした文章になると思うのですが。
どうもノエルが出てきてから急に文が荒れた気がします。
そのあたりから読むのがしんどくなりました。

戦闘シーンはちょっと描写に手を抜きすぎな気がします。爆発を爆発と書いて済ますあたりとか。
凝った比喩を入れる事よりも、何が起こってどうなったのかを丁寧に伝えるべきなのではないかなと。

あと砂糖の能力。アイデアは面白いのですが、
・角砂糖は人に直撃すれば腕を吹き飛ばすほどの威力
・角砂糖の破壊力は一つで車を吹き飛ばす
これがどうもつじつま合ってない気がして仕方ないのです。
車吹き飛ばす威力なのに腕直撃して腕だけで済むのですかね?

「とある魔術の禁書目録」の影響を強く受けてる印象を受けました。
もしそうなら、ちょっと引っ張られすぎてる感じがしますので、今後独自性を身につけるのを意識してもいいかも知れません。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4667ff/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 概念使いの刹那氷結(クロノフリーズ)

この書き込みに返信する >>

元記事:女子高校生と女教師の恋

百合小説を書いているものです。
ブログでは平均10人くらいアクセスして下さるようになりました。
あれから8話書きました。
大体、60話くらいを予定しています。
改めて評価をよろしくお願い申し上げます。

上記の回答(女子高校生と女教師の恋の批評)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

はじめまして。
百合好きとしては新参者で、物書きとしてもそこまで歴が長いわけではないのですが、感想と誤字報告程度は書けるかも?と、読書感想文を思い出して書いてみます。アマチュアの言葉なので、気に障る発言があったらごめんなさい。

最初に電車内での会話。自分はあんまり満員電車に縁がなくて、「ちょっと優花里ちゃん短気過ぎないかな、でもそういうもんなのかな」と読み進めたんですが、いきなり先生との会話がすっ飛ばされてびっくりしました。あ、この先生がタイトルの女教師ではないのね…と勘違いしてしまったところです。
その後、(2)でいつの間にか紀香ちゃんと仲良くなってたのを見て、「これ話を急ぎ過ぎてない…?」と不安になってきました。第一話の冒頭も、「これが運命の出会いだったのです」とわかりやすく説明してないだけ…?そういう作風なんでしょうか。作家・猫美恵子についても「そういう名前の凄い作家がいますよ」、お父さんも「何か無茶をさせてる酷い人ですよ或いは思春期特有のものですよ」って感じで、具体例が薄味なのは「そこは本題じゃないから気にしなくていいですよ」ってことだと思って読み進めました。
で、(5)から急に優花里ちゃんが先生を意識し出したのは「え、いきなり!?」とまたびっくりしました。ここまで先輩の描写のが濃くて、先輩メインだったのを先生ルートに書き直したのかな…と感じました。もうちょっと、先生との会話が多いほうがわかりやすかったかな、と感じます。
(1)の電車での会話とか、大勢が周囲にいる中での秘密の出会い!っていう、ドキドキする秘め事感のあるシチュエーションは素敵だったんですが、「当たり障りのない会話をして」ですらっと流されてるのは勿体ないんじゃあないか?と思ったんです。そこをまるっと一話使って描写して、優花里ちゃんが先生に落ちる前準備をするとか…なんてのは、自分ならそうするよ、という話ではありますし、「小説のリメイクは完結してからにしよう」なんて言葉もありますから、あまり気にせず先に進んで欲しいとも思います。とにかく完結頑張ってください。陰ながら応援してます。

最後に誤字かな?と思った部分です。気づいたところだけ。
(1)
建物が最新式という効果は『気持地』の面でも大きい。
→気持ち?検索してみても気持地という言葉が出てこなかったので…浅学ですみません。
(2)
そこには三つ編みでいかにも『文化少女』らしい、
→文学少女?でもなんとなく文化少女でも伝わる気はしますね。
『紹介紹介』を無事に終えたが、
→紹介が重複してる?
(3)
『今日』に戻り早く涼みたい心境だ。
→教室?その後、セリフと地の分でもう一回ずつ「教室に戻ろう」という旨の文章があったので、削っても通じる…かなぁ。でもこれはこれで、優花里ちゃんの心理描写として必要かもしれませんね。
(4)
「うーん。『田伏』さんなりの小説が書ければ私はいいと思うよ。
→田臥?でも(5)以降は田伏さんって呼ばれてますね。臥って字面はちょっといかつい感じでヒロイックなイメージですから(※個人の感想です)、伏のほうが作品にはあってる気がします。
誤字とは関係ないんですが、最初に苗字が出たとき読めなかったので、読み仮名とかつけれたらわかりやすいと思います。ブログだとルビって振れましたっけ?ブログの運営によるんでしょうかね。詳しくなくてすみません。
(5)
優花里の努力に気が付いたのか黙ってやり過ごしてくれたの『であす』。
→だ?又はである?

小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://schoolmistress001.livedoor.blog/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 女子高校生と女教師の恋

この書き込みに返信する >>

元記事:私はあなたのタイプじゃない(re)

小説のリンクにミスがあったため、再投稿です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。以後このような事が起こらないよう努めさせていただきます。

改めまして、拙作に批評を頂きたいです。
まだ2話までしか完成しておりませんが、よろしくお願いします。
意識した点は以下の通りです。
・キャラクターの個性
・比喩表現
・地の文の言葉回し

上記の回答(私はあなたのタイプじゃない(re)の批評)

投稿者 t : 0 投稿日時:

2話まで読了しました。ごめんなさい、ガールズラブは守備範囲外なのでコメントを残すか悩み……丁寧な作者様だなぁと思ったので。あまりお力になれないかもしれないのですが、内容そのものはわりと読めました。

意識した点にかかれてある通り、この3点は魅力になっており。それについては楽しく読み進めることができました。とくに、
『いい子いい子、と先輩に頭を撫でられる。その手は温かくて、その熱が私の鼓動を加速させる。(やば・・・・・・にやける・・・・・・)』
このあたりの文章はとても良いのですが。

読んでいて由美里と翔子先輩で、うん? 由美里視点? みたいな。
そこは楸視点からの、私も2人に同じことされたいなでよかったような。
そこで気付くのですが、1話はまぁたまたまかなで終わるのですが。さすがに2話ともなると視点変更が多いですね。
視点変更があると『これ誰視点だっけ?』と物語の世界から現実に引き戻される、そこで一瞬物語の流れが途切れてしまいます。
いくら文章や内容がよくても、勢いが大きく削がれてしまうせいで、読者としては感情が振りだしに戻る場合もあります。

だから視点変更のせいもあると思うのですが、物語の吸引力が弱いのが気になりました。
ガールズラブそのものは読めますがそれ以外の要素が薄く。
例えるなら、京都ネギは美味しいけど、茹でた京都ネギを切ってそのまま出されても……まぁ美味しいけど、美味しいけど他のおかずと一緒に食べたいなみたいな。
だからもっと強引に読者を引っ張りにいってもいいのではと思いますね。

部活ものなら廃部や全国優勝は定番ネタなので、楸や由美里がめんどくさい部活に入ったよね翔子先輩がいるから諦めるとか言いながら、全国を目指すことになってしまって、そのなかでガールズラブが展開されていくとか。
万人受けしようと思えば少女漫画なんかはこのあたりとても上手いのですが、妖怪(女)や吸血鬼(女)と人間でも案外いけるのではと、この作者様なら楽しく書ききれそうな気配を感じとりましたが……。
全国目指すとか廃部回避とかでなくても、部活は部活でやってみんなでメイド喫茶バイトとか。もっと舞台全体を使って読者に興味を持たせることを意識されると、お話の全体が良くなるように思います。

1話冒頭で、『入学式の日に私が突然話しかけて』とあるじゃないですか。
でも2話になってから星花女子学園と書かれている。今の書き方はうるさいことは後回しで、これはこれで正解なのですが。
1話の時点では、学校があるのは田舎かもしれない、都会の真ん中にあるかもしれない、小高い丘の上にあるかもしれない。正門から校舎までは並木道になっているかも。もっと意地悪なことを言えば空母の上に学校がある可能性だってある。
部活で全国目指すや廃部回避にしても、ようは学校という舞台の魅力を掘り下げているにしかすぎません。
まぁ学校がどこにあろうが、読者からすればはたいした情報ではないのですが。

学校を中心としたそこに広がっている街並みやら、身内ルールや学校のイベントやらは”書かなければ存在しないのと同じ!”です。
舞台や部活でそこに何があるのかをもっと物語に反映させていくと、相乗効果で本編でやりたいことがもっと面白くなるのでは、ということです。
できれば舞台の魅力とガールズラブをリンクさせるよう物語を展開できれば、最高だと思います。まだまだ眠っている素材を使うことについては、ガールズラブもラノベでも同じだと思います……(自信ない)。

長くなりましたが、終わりにしたいと思います。
自分にあう意見だけを参考にしてください。使わない、いらないアイディアをゴミ箱に捨てるのも大切です。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5271ft/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 私はあなたのタイプじゃない(re)

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ