▼おすすめ小説!
返信一覧の表示
女子高校生と女教師の恋 (No: 1)
スレ主 ハッピー軍曹 投稿日時:
小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://schoolmistress001.livedoor.blog/
百合小説を書いているものです。
ブログでは平均10人くらいアクセスして下さるようになりました。
あれから8話書きました。
大体、60話くらいを予定しています。
改めて評価をよろしくお願い申し上げます。
目的:趣味で書く
要望:たのもー!(ボコボコにしてください)
この小説を批評する!女子高校生と女教師の恋の批評 (No: 2)
投稿日時:
ごめんなさい。
田中一郎さんがいらしたという事なので私はただの田中と名乗る事にします。
ブログ小説の方では中々感想が来ないので皆様のお力をお借りできればなと思います。
ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン
プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。
女子高校生と女教師の恋の批評 (No: 3)
投稿日時:
はじめまして。
百合好きとしては新参者で、物書きとしてもそこまで歴が長いわけではないのですが、感想と誤字報告程度は書けるかも?と、読書感想文を思い出して書いてみます。アマチュアの言葉なので、気に障る発言があったらごめんなさい。
最初に電車内での会話。自分はあんまり満員電車に縁がなくて、「ちょっと優花里ちゃん短気過ぎないかな、でもそういうもんなのかな」と読み進めたんですが、いきなり先生との会話がすっ飛ばされてびっくりしました。あ、この先生がタイトルの女教師ではないのね…と勘違いしてしまったところです。
その後、(2)でいつの間にか紀香ちゃんと仲良くなってたのを見て、「これ話を急ぎ過ぎてない…?」と不安になってきました。第一話の冒頭も、「これが運命の出会いだったのです」とわかりやすく説明してないだけ…?そういう作風なんでしょうか。作家・猫美恵子についても「そういう名前の凄い作家がいますよ」、お父さんも「何か無茶をさせてる酷い人ですよ或いは思春期特有のものですよ」って感じで、具体例が薄味なのは「そこは本題じゃないから気にしなくていいですよ」ってことだと思って読み進めました。
で、(5)から急に優花里ちゃんが先生を意識し出したのは「え、いきなり!?」とまたびっくりしました。ここまで先輩の描写のが濃くて、先輩メインだったのを先生ルートに書き直したのかな…と感じました。もうちょっと、先生との会話が多いほうがわかりやすかったかな、と感じます。
(1)の電車での会話とか、大勢が周囲にいる中での秘密の出会い!っていう、ドキドキする秘め事感のあるシチュエーションは素敵だったんですが、「当たり障りのない会話をして」ですらっと流されてるのは勿体ないんじゃあないか?と思ったんです。そこをまるっと一話使って描写して、優花里ちゃんが先生に落ちる前準備をするとか…なんてのは、自分ならそうするよ、という話ではありますし、「小説のリメイクは完結してからにしよう」なんて言葉もありますから、あまり気にせず先に進んで欲しいとも思います。とにかく完結頑張ってください。陰ながら応援してます。
最後に誤字かな?と思った部分です。気づいたところだけ。
(1)
建物が最新式という効果は『気持地』の面でも大きい。
→気持ち?検索してみても気持地という言葉が出てこなかったので…浅学ですみません。
(2)
そこには三つ編みでいかにも『文化少女』らしい、
→文学少女?でもなんとなく文化少女でも伝わる気はしますね。
『紹介紹介』を無事に終えたが、
→紹介が重複してる?
(3)
『今日』に戻り早く涼みたい心境だ。
→教室?その後、セリフと地の分でもう一回ずつ「教室に戻ろう」という旨の文章があったので、削っても通じる…かなぁ。でもこれはこれで、優花里ちゃんの心理描写として必要かもしれませんね。
(4)
「うーん。『田伏』さんなりの小説が書ければ私はいいと思うよ。
→田臥?でも(5)以降は田伏さんって呼ばれてますね。臥って字面はちょっといかつい感じでヒロイックなイメージですから(※個人の感想です)、伏のほうが作品にはあってる気がします。
誤字とは関係ないんですが、最初に苗字が出たとき読めなかったので、読み仮名とかつけれたらわかりやすいと思います。ブログだとルビって振れましたっけ?ブログの運営によるんでしょうかね。詳しくなくてすみません。
(5)
優花里の努力に気が付いたのか黙ってやり過ごしてくれたの『であす』。
→だ?又はである?
長所。良かった点
優花里ちゃんの内向的で思慮深い、悪くいってしまえば考えすぎ?なところはよく描写されてて、一貫性がありました。頭の回転は速いけど臆病、っていう、親近感を感じるキャラ付けは、派手さはなくとも落ち着いて寄り添える感じでした。
あとニーナちゃんが可愛いですね。全力で女の子謳歌してる感じ!優花里ちゃんとのLINEの下りとか、リアルな感じのする友人関係が読んでて面白かったです。唐突にハーフの友人!?というインパクトも良い。
(10)からこなれた感じというか、「妹になって」発言みたいな、失礼な表現ではありますが「するめ」みたいな、こう、一気に面白くなってきた感じがしました。ラブコメ!全人類大好きな奴!もれなく自分も大好きです。前半の落ち着いた雰囲気で小説書いてる部分も好きですが、言い訳しながら色恋してるのは見てて気持ちが良いですね!優花里ちゃんのたくましい想像力も見てて微笑ましい。
総じてキャラの設定が面白いと思いました。先生っていうお堅い立場の人が、「妹になって」なんていう、理解はできるんだけどそれを先生が言っちゃうの!?というギャップがある。それを求めちゃうのが思考の走り気味な小説書きの女の子、でそのうえで一人称形式というのが、もしかしてこれは優花里ちゃんの早とちりなのか?それとも本当に…というような「恋の駆け引き」的要素に繋がってて、ここから先どうお話が転がるのか気になりました。
以上、一般人の感想でした。参考になりましたら幸いです。
良かった要素
キャラクター 設定
女子高校生と女教師の恋の批評 (No: 4)
投稿日時:
パクトボーさん
百合好きな方からコメントが頂けて幸栄です。
返しきれないほどのコメントをありがとうございます。
展開について紀香との仲良くなったところは私の経験のなさが起こしたミスですね。
申し訳ございません。
それと誤字脱字も私の完全なるミスです。
暇なときにでも修正しておきます。
さて、私は第3作品目を書くぞという事で幾度となく失敗をしています。
野球ものを書いてみたり、百合ものやTSものを書いてみたりとしてみましたがどれも途中で垢削除という失敗をしてしまいましたが、今回のこれはこれで完成させるべきですっていう言葉に凄い勇気をいただく事ができましたので強い意志が持てる様になりました。
10万文字までのお付き合いをよろしくお願いいたします。
ニーナちゃんかわいいですか。
絵師さんに書いて貰ったらどういうキャラが可愛いだろうかと思い、書いてみました。
そうしたらかわいいキャラができたので良かったです。
10話から面白くなってきたのはおそらく偶然でしょうけれどもそう言って貰えると嬉しい限りです。
先生にギャップを与える様にしたらどの様にしてればいいのかなという事を考えた結果がこれでした。
電車内では短気に書いたつもりはないのですがそう取られてしまったら申し訳ございません。
私の力不足です。
勿体無いシチュエーションの伏線は後半に生かせないか考えて完結まで書いていきたいと思います。
感想ってやる気になるので良いものですね。
現在、タイトルは満里奈先生と危険な恋に変わっております。
応援ありがとうございます。
小説投稿先URL
http://schoolmistress001.livedoor.blog/(別タブが開きます) この小説を批評する!