ノベル道場/小説の批評をし合おう!

OOさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

THE TRANSCEND-MEN

投稿者 タツマゲドン 返信数 : 0

投稿日時:

アクションシーンやサスペンス要素を生かした演出や雰囲気がしっかり生まれているかどうか不安ですので、どなたか良い点や指摘等お願いします 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4886ew/

神の箱庭・幻想特区

投稿者 冬空星屑 返信数 : 3

投稿日時:

 以前書いた、『迷宮都市“幻想特区”』を書き直しました。  まだ途中までしか書いておりませんが、よろしくお願いします。  キ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0954fk/

▼おすすめ小説!

レプリカ*スミカ──学園に馴染めない少女と地球に馴染めない少年──

投稿者 通りすがりの人 返信数 : 2

投稿日時:

序盤に伝奇ミステリ、その後は伝奇バトル要素のある学園モノへとシフトしていくのですが、その前に「夏咲すみか」とそのクローンの「夏咲すみ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330659346526682

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:バカと過ごす異世界転生物語

キャラクターを生かすための小説を書いたつもりです。ただ、全体的な問題点から細かい欠点等、指摘があれば是非お願いします。

上記の回答(「選択肢から簡単に良い感想が作れる!」機能の感想をいただけるとありがたいです)

投稿者 うっぴー : 1 投稿日時:

吉本ヒロ さん、はじめまして。『ノベル道場』の開発、運営をしています、うっぴーと申します。
上記の感想は、新しく追加した機能「選択肢から簡単に良い感想が作れる!」を使って書いたものです。

感想が欲しい作者さんはたくさんいますが、感想を書くのはとてもハードルが高い行為です。自分の考えを言語化する、しかも作者さんを傷つけずにうまく欠点を指摘し、長所も書く、というのは普通の人はまず無理です。

そこで、選択肢を選ぶだけで、誰でも簡単に良い感想が書ける機能を作ることにしました。
実際に、この機能で書かれた感想を送られていかがでしたでしょうか?
テンプレ感想をもらって人は嬉しいのかどうなのか? もしあまりうれしくないとしたら、テンプレをどうか改良すれば嬉しいと感じるのか? 知りたいのです。
この点について、感想をいただければ幸いです。

また、もしよろしければ、他の作者さんの小説に「選択肢から簡単に良い感想が作れる!」機能を使って感想を書いていただき、使用した感想を教えていただけるとありがたいです。

私は理想として、「作者さんがたくさんの良い感想をもらえるようになること」「たくさんの良い感想が交換できること」を目指しています。

今回、主人公に共感できないと書きましたが、なぜなのか? 改善提案なども後でさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4639de/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: バカと過ごす異世界転生物語

この書き込みに返信する >>

元記事:狂人の手記

15歳、中学生です。
いかに不安定な人間かを見せるのに注力しました。
以前とある小説合評会で出した作品になります。
芥川龍之介をリスペクトして書かせていただきました。
正気と狂気のはざまの世界を楽しんでいただけたらさいわいです。

上記の回答(狂人の手記の批評)

投稿者 particle30 : 0 投稿日時:

読みました。すらすら読めました。すこし不条理系を気取っていながらも、リズムを取ることを忘れていない、バランス感覚のある小説だと思いました。とても面白かったでした。多少文章が気になるところはありましたが、些細で、ここでお伝えしても揚げ足取りにしかならない程度のところです。

全体の構成として、こうした小説を書くときには、可能なら「最初に筋道を立てておく」か、もしくは、「最後に強烈なオチを持ってくる」かのどちらかを行うと、読みやすさ/面白さが向上すると思います。

「最初に筋道を立てておく」は、ご自身の中だけでも構いませんから、とにかくこの小説はこういうことを最後に語り切る小説なのだ、ということを決めてみて、そうしてもう一度最初から書いてみるとずっとずっと整理されると思います。こちらのほうが正攻法ですが、「最後に強烈なオチを持ってくる」ほうでも解決できます。文章のリズムの心地よさだけで読ませて、最後に爆弾を落として、読者を驚かせて終わりにする、というやり方で、この程度の短い作品ならそれでも十分成立します。よかったらどちらのやり方がお好みか、ほかの小説家の作品を読んで探っていくとよいのではと思います。

最後に、もし何か拘りがないのであれば、文章作法(段落の最初は一マスあける)は守ったほうが良いと思います。これが守られていないというだけでブラウザバックする人もいますし、あなたの小説を読んで面白がる人はどちらかというとそういう傾向のある人たちだと思うので。

二作目、三作目も期待しております。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://monogatary.com/story/105866

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 狂人の手記

この書き込みに返信する >>

元記事:魔石と少年 〜平凡だった僕が英雄なれたのは、小さな石を拾ったからでした〜

現時点では、読まれた方から、文が読みやすいと言われてますが、初投稿ということもあり、全体的に不安です。
あと、冒頭がとても長いです。

上記の回答(魔石と少年 〜平凡だった僕が英雄なれたのは、小さな石を拾ったからでした〜の批評)

投稿者 春秋 : 0 投稿日時:

最新話まで読んだので、感想を。

第一印象ですが、誤字脱字が多いですね。
例としては「。」が二つあったり、「は」が「が」になっているなど。
投稿する前に、もう一度読み直してみては?

次に、展開が遅い感じがします。
タイトルで「魔石」を売りをしているようですが、現時点(八万字)では、魔石の『魔』の字もありません。
あまり、ズルズルしていると、読者も飽きると思うので、もう少し展開を早くしても良いと思います。
ただ、作品の展開が遅い分、深く描写されているので、展開は早めつつ、同じように描写をして行けば、更にいい作品になると思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/950313789

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 魔石と少年 〜平凡だった僕が英雄なれたのは、小さな石を拾ったからでした〜

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ