小説のタイトル・プロローグ改善相談所『ノベル道場』

追記です

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/867419928/707263138

元記事を読む

ロードバックッ! 勇者アレクの英雄譚の返信(元記事)

う、うーん、あらすじ、冒頭、本文読ませていただきましたが……

まずあらすじで「何が再起になるのかが」がよくわからない。なので、冒頭のシーンの適切なチョイスができてない。そして、見事なまでに神視点の罠に綺麗に陥っている感じです。文自体が決して読みにくくはないものなので、逆に見事なまでに「どこから感情移入していいのかわからない=没入感の妨げ」になっている感じ。

本文でどうやら「エミリアの死で国民中からブーイングが出た」ようなのですが、最終目標がどこにあるのかわからない。ニビ族の完全壊滅なのか、エミリアの復活の手段を求めるのか。これがわからないので、適切なスタート地点はどのへんか?のアドバイスもできない、というのが正直な感想です。

これらの問題点のいくつかは、アレクの一元視点で書いていれば回避できたものが多いと思います。田中さんがどこまで一元視点に書き慣れているかは私にはわからないことですが、一元視点を使いこなせないうちに神視点に挑もうとするのは、あまりお薦めできない、と思っています。

細かい指摘は他の方から既に出ているので、このへんで止めておきます。

追記です

投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 1

私はFEARゲーで盾役や回復役をやることが多かったせいか、パーティ全体の被ダメージ管理にはうるさいほうだとは思いますが、ここ一番の「ダメージ移し替えスキル」の使い時というのは、一番ドラマチックになるところであり、キャラクター達の覚悟、決意が見えるものだと思います。それが平淡に描写されていたので「なんだかなぁ……」といまいち盛り上がりませんでした。小説ではアニメや漫画より心理描写増し増しでちょうど同じくらい、に感じられるものだと思っています。戦闘がメインであるのなら尚の事、戦闘時の駆け引きの思考描写は手を抜いちゃいけないだろって突っ込みたくなりました。

あと、やっぱりFEARゲーに慣れすぎているせいかマルチアクションって普通に上級スキルじゃね?とか思ってしまうのですが、これがエミリアだけの特権だとすると、エミリア死んじゃうとこのスキルの出番もないよね……とちょっと微妙な気分になりました。これが後の伏線になっているのならまだわからなくもないんですが……そういうふうに「絶対に外せない伏線だけを入れて、なるべく異変の始まりから書く」が無難なスタート地点だと思っているので、強いて挙げるならボスとの対峙シーンあたりから、というように私には思えます。とはいえ、判断できるものが少ないので、自信を持って言い切れるわけではないので、そのへんはご了承ください。

スレッド: ロードバックッ! 勇者アレクの英雄譚

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ロードバックッ! 勇者アレクの英雄譚」の返信一覧

他の相談依頼

平凡サラリーマンの絶対帰還行動録〜異世界生活の始まりはサバイバルから〜

投稿者 JIRO 返信数 : 12

投稿日時:

批評・感想相談の方でもお世話になっております。JIROと申します。 こちらはタイトル&プロローグ特化のようなので、こちらに... 続きを読む >>

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4274en/

魔王の馬鹿息子(六歳)が高等学校に入学するそうです

投稿者 何てかこうか? 返信数 : 3

投稿日時:

 お久しぶりです。何てかこうか? です。早速ですがリンク先は前作となっています。本作はまだ未投稿です。空欄のままっていうのも味気ない... 続きを読む >>

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/968426873/174186199

記憶喪失の俺が、メイドになってお嬢様に仕えるワケ

投稿者 かもめし 返信数 : 9

投稿日時:

ノベル道場でお世話になった、かもめしと申します。 この度、掲示板で書いていた長編小説を新人賞に応募したくて推敲しております。 今... 続きを読む >>

小説のタイトル・プロローグ改善相談所『ノベル道場』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ