俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

一本勝負の悠さんの返信一覧。最新の投稿順8ページ目

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(感動の一句をどうぞ。の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

初花に命七十五年ほど
芭蕉

◆松尾 芭蕉は、江戸時代前期の俳諧師。三重県上野市出身。幼名は金作。通称は甚七郎、甚四郎。名は忠右衛門宗房。俳号としては初め実名宗房を、次いで桃青、芭蕉と改めた。北村季吟門下。 俳諧の芸術的完成者であり蕉風と呼ばれる芸術性の極めて高い句風を確立し、後世では俳聖として世界的にも知られる、日本史上最高の俳諧師の一人である。
死亡: 1694年11月28日, 大阪府 大阪市
誕生: 日本 伊賀国
~ウィキペディアより。


初花/はつはな
仲春
 

春になって初めて
咲く桜のこと。ニ
ュースや新聞など
でトップを飾るほど、
桜の開花は日本人に
とって格別のもので
ある。心待ちにして
いた開花を喜ぶ気持
ちが「初」という文
字に表現された。そ
れがこの季題の本意
である。

初花の口びやうし聞け大句数
西鶴「大矢数」
初花に命七十五年ほど
芭蕉「江戸通り町」
初花や鞍馬のかたへ駒むかへ 
麦水「葛箒」
初はなや花の辺の落葉かき
暁台「暁台句集」
袖たけの初花桜咲にけり 
一茶「文化句帖」
~きごさいより。

感動の一句をご紹介ください!

今日の一句

生きわかれ死に別れして初桜

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。
たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない所を分析することは大事ですが、良い作品に触れてなぜそれが良いとされるのかを考えることも同じぐらい大事と私は考えます。そこでタイトルの通りです。
気が向けば付き合ってやってください!

上記の返信(選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

入選記録3/2012・7~

2014/10/27 16:27
俳句界七月号
2012・7
兼題 黄

黄砂舞ふ街を駱駝となりて行く

秀逸/橋爪鶴麿佳作/名和未知男

メール一行詩

山頂にゐて雲さびし聖五月

◆【俳句界】
2012・8
(題詠・指)
八月号
佳作

〇指切りの嘘ひんやりと桜散る

◆俳句界九月号
2012・9
佳作
〇骨壺のまた一つ増へ半夏生

★俳句界
2012・10
十月号

夏蝶の豪雨を生きて顯はるる
佳作
池田澄子選

佳作
脛高く水鳥ゆけり休耕田

伊藤通明選

佳作
老海女の貝打歌や夏焚火

奈良文夫選

メール一行詩

ぬけがらの土にはりつく今朝の秋
佳作

◆俳句界十一月号2012・11
佳作
〇風鈴や忘れたころに一つ鳴る
奈良文夫選

~つづく。

今日の一句

指切りの嘘ひんやりと桜散る

カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

この書き込みに返信する >>

元記事:ハイポ365見聞録

皆様、こんにちは。当方こちらのサイトを利用させて頂き、2年半近く経過致しました。時を同じくして、俳句ポスト365への投稿を開始しました。ハイポサイトにて、皆様の俳号を拝見する度に叱咤激励されているようで、励みになりました。皆様の中には、ハイポの入選結果を楽しみにしている方も多数おられることでしょう。私もその一人です。
そこで、自信のあったハイポ没句や投稿に間に合わなかった句など、気軽に投稿して情報交換を図ってみてはいかがでしょうか?ハイポに投稿していない方でも、どなたでも気軽に楽しみましょう。まずは私から失礼いたします。お題『無月』の際の没句です。
もちろん、コメントのみの情報交換でも良いと思います。

上記の返信(ハイポ365見聞録の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

〇白杖の艶の増したる無月かな 壮さんが仰有るように、松山俳句ポストには、この秀句を理解できる選者はいないと思います。 なぜなら、いつき組と称する俳句集団の幹部組員が、一次選考をしているのではないかと思われるからです。 《ちま6才》などという作者が、地選を得るなど、松山市公募の俳句賞を私物化するものであり、素人の俳句愛好家を愚弄するやり方だと思います。 月刊誌や新聞などに無料の投稿欄がいくらもあり、一応は名の通った俳人が公正な選をしています。 俳句における素人の評価はまつたくアテにならないと思います。 誤解の無いように申し添えますが、これは俳句ポストの批判ではなく、道を間違えないで欲しいという俳句愛ゆえの御忠告です。 俳句ポストにも、俳句の遊園地としての効用や面白さは充分にあると思います。 長々と失礼致しました。m(._.)m

今日の一句

花に疲れ人に疲れて生き疲れ

カテゴリー : その他 スレッド: ハイポ365見聞録

この書き込みに返信する >>

元記事:感動の一句をどうぞ。

あなたの感動の一句を教えてください。 有名無名、古典現代、有季無季を問わず、これまでに読んだ俳句の中で、感動した俳句を作者、作品の解説感想等々を添えて教えてください。 よろしくお願いいたします。

上記の返信(感動の一句をどうぞ。の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

梅の風俳諧國にさかむなり
素堂

山口 素堂は、江戸時代前期の俳人である。本名は信章。幼名は重五郎、通称は勘兵衛、あるいは市右衛門。字は子普、公商。
生年月日: 1642年6月1日
死亡: 1716年9月30日
~ウィキペディアより。

◆梅/うめ
初春
 

好文木/花の兄/春告草
匂草/風待草/初名草
野梅/梅が香/梅暦
梅の宿/梅の里
 

早春のまだ寒気の
残る中、百花にさ
きがけて白色五弁
の花を開く。「花
の兄」「春告草」
とも呼ばれ、その
気品ある清楚な姿
は、古くから桜と
ともに日本人に愛
され、多くの詩歌
に詠まれてきた。
清雅な香りの花で
あり、香気では桜
に勝る。 

梅若菜鞠子の宿のとろろ汁 
芭蕉「猿蓑」
山里は万歳遅し梅の花
芭蕉「瓜畠集」
梅が香にのつと日の出る山路かな
芭蕉「炭俵」
春もややけしきととのふ月と梅  
芭蕉「薦獅子」
灰すてて白梅うるむ垣根かな
凡兆「猿蓑」
しんしんと梅散りかかる庭火かな
荷兮「あら野」
二もとの梅に遅速を愛すかな
蕪村「蕪村句集」
~きごさいより。

◆梅五句

こきこきと頚を鳴かせて梅仰ぐ

梅のかぜ千里を吹きて古里へ

探梅や紅のくちびる吸ふ木陰

東風ふかば校舎の裏の少女かな

梅咲かば桜まだかと老の胸

感動の一句をどうぞ。

今日の一句

白梅や夜空に浮かぶ春の星

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 感動の一句をどうぞ。

この書き込みに返信する >>

元記事:選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?の返信

入選記録3/2012・7~

2014/10/27 16:27
俳句界七月号
2012・7
兼題 黄

黄砂舞ふ街を駱駝となりて行く

秀逸/橋爪鶴麿佳作/名和未知男

メール一行詩

山頂にゐて雲さびし聖五月

◆【俳句界】
2012・8
(題詠・指)
八月号
佳作

〇指切りの嘘ひんやりと桜散る

◆俳句界九月号
2012・9
佳作
〇骨壺のまた一つ増へ半夏生

★俳句界
2012・10
十月号

夏蝶の豪雨を生きて顯はるる
佳作
池田澄子選

佳作
脛高く水鳥ゆけり休耕田

伊藤通明選

佳作
老海女の貝打歌や夏焚火

奈良文夫選

メール一行詩

ぬけがらの土にはりつく今朝の秋
佳作

◆俳句界十一月号2012・11
佳作
〇風鈴や忘れたころに一つ鳴る
奈良文夫選

~つづく。

上記の返信(選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?の返信の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

風船の狂気を固く括けり/塩豆さん こんな素晴らしい句を若い方が詠まれることに、驚嘆と羨望を感じます。同時に学びとおおいなる刺激を受け取ります。ありがとうございました。m(._.)m 入選記録 4 2012・12~3(0)

俳句界2012・12~2013・3

岸本マチ子選

火宅とはおれの家かよ野分吹く

〈兼題・駅〉
佳作
ふるさとの駅にラクガキ敗戦忌
橋爪鶴麿選

〈雑詠〉
佳作
なつかしき貌すれちがふ秋の蝶
山本洋子選

【俳句】
平成俳壇

秀逸

〇炎天のドまん中なり父の墓

行方克巳 選
佳作
同上
小笠原和男 選

俳句界新年号佳作入選
2013・1

〇吊り橋を色無き風とわたりけり
【佐藤痲績・橋爪鶴麿・共選】

(同佳作入選)
〇雁鳴ひて風にさゞ波立ちにけり
【角川春樹選】

俳句界 2013・2
佳作
奈良文夫
山本洋子

茶の花や妻の背まるくなるばかり

俳句を始めたのは八年前、ミクシーの《自遊俳句会》というコミュニティに参加してからである。
それまで詩や短歌や短編小説のようなものは趣味で書いてはいたが、俳句は食わず嫌いのところがあった。

ところが、コミュニティの主宰である自遊ひろし先生に出会い、急激に俳句の面白さにのめり込んでいった。

大病をして失職し、暇をもてあましていたから、毎日10句前後を作っては、自遊俳句会へ投句した。
規則も何も知らず、只、闇雲に十七文字の言葉を並べ立て、自遊ひろし先生の添削を受けた。
先生はそのすべてに目を通して、あたたかなお言葉で添削指導をして下さった。
その《自遊俳句会》には、現代俳句協会の(清嶋久門)さんも参加していて、礼儀作法を知らぬ私に随分と親切にして下さった。
~つづく。

今日の一句

原発忌廃墟のままに妻の里

カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計182件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全37ページ中の8ページ目。

ランダムにスレッドを表示

秋日照り

投稿者 岩切研二 回答数 : 0

投稿日時:

はじめまして、どうかよろしくご評価ください。 続きを読む >>

今日の一句:狛犬の口広げいる秋日照り

ふるさと情報カレンダー全国俳句大会

投稿者 腹胃壮 回答数 : 6

投稿日時:

かぬまっこさん、塩豆さん、受賞おめでとうございます。 自分の句がカレンダーを飾るのはさぞかし気分が宜しいのではないでしょうか。次回... 続きを読む >>

今日の一句:新しき暦に友の一句かな

長い夜

投稿者 楽遊生 回答数 : 2

投稿日時:

今夜は時計の音が気になります。時は確かに進んでいるのですが… 続きを読む >>

今日の一句:五月雨は眠れぬ夜の子守唄

ランダムに回答を表示

元記事:お久し振りです

まだ、こちらを御覧になっていましたら何かしら書き込みをお願いいたします。

上記の回答(お久し振りですの返信)

投稿者 ハオニー : 4 人気投稿!

ここで話すには邪魔者が多いですね
少しでも上手くなりたいという意思のない動物ばかりで面倒です

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: お久し振りです

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。
たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない所を分析することは大事ですが、良い作品に触れてなぜそれが良いとされるのかを考えることも同じぐらい大事と私は考えます。そこでタイトルの通りです。
気が向けば付き合ってやってください!

上記の回答(選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?の返信)

投稿者 腹胃壮 : 3 人気投稿!

塩豆さん、こんばんわ。いつも御世話様です。ここでは本来の腹胃壮で書き込みができるようです(笑)。

私の今日の一句は昨年の横光利一俳句大会の応募作です。

普段私はオーソドックスですが現代的な志向で俳句を詠んでいます。ですからこういうやや古典に寄った詠み方をすることはあまりありませんでした。
偉大な先人を顕彰した大会で入選や佳作を頂ければ上等と思っていたのに結果は特選の七席目でした。身に過大な評価を頂いたと思っています。
こんな事を書けば偽物の腹胃壮はシロアリよりも脳味噌が小さいクセに悔しがるかもしれませんが事実です(笑)

行く年を砕きゆくごみ収集車

年内最後の回収日に収集車がごみを飲み込んでゆく様を見たのですね。想念ではなく作者が実際に見て得た感想なのでしょう。
塩豆さんはもう応募されたかはわかりませんが伊藤園でも評価が高そうな句だと思います。
これからも宜しくお願い致します。

カテゴリー : その他 スレッド: 選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

こんにちは。
私は俳句を作っているのですが、なかなかうまくなりません。
以前は、俳句は写生だ!と聞いて、なるべく対象の物を観察して作ろうとしていましたが、写生するのは難しかったです。

そこで、テレビ番組で有名な夏井先生の本を読んで、下五から作るというやり方を知って、このやり方で俳句を作ったら句会で評価されました。

このやり方は、下五に何か名詞を置き、中七にこれを描写する言葉を置き、上五に季語を置くという穴埋め式です。

例えば、下五を「盃よ」としたら中七で「縁の欠けたる」と描写し、上五で「月見酒」と季語を入れて、

月見酒縁の欠けたる盃よ

という俳句を完成させます。初心者には向いているやり方だそうです。
ただし、邪道だと本に書いてありました。
邪道なやり方を続けて良いかなと、ちょっと心配になりました。

俳句の上達のためには何をするのが最も良いか、ぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0

耳目氏のネット犯罪《ナリスマシ行為》について報告メールを差し上げました。 パトロン様、広告主様のためにも厳正かつ速やかな措置をお願い申し上げます。 俳句上達のためにも厳正かつ速やかな措置をお願い申し上げます。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ