俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

一本勝負の悠さんの返信一覧。最新の投稿順28ページ目

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信

陽炎様
ご丁寧なご返信ありがとうございます。
私の感じた部分と陽炎さんの感じた部分が共感していて安心しました。
もちろん、それぞれに感性は違うのでしょうが、最大公約数はあると思いますので。
また、よろしくお願いいたします。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

おはようございます☀ またのご推薦をよろしくお願い申し上げますm(._.)m

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:読み取れない句😢

🔶一階に載せて二階や氷水 小川軽舟

こちらの句が私の頭では読み取れなくて…気になって気になってしょうがないのです。

どなたか鑑賞をお願いできないでしょうか?😖💧
俳句の相談、質問」というカテゴリーもあったのでこちらに書き込んでしまいました。
よろしくお願いいたします。

上記の返信(読み取れない句😢の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

・一階に載せて二階や氷水 小川軽舟/ これは俳句ではなく、俳句の仮面を被ったナゾナゾ遊びです。 もう一つ。 ・レタス買えば毎日レタスわが四月 軽舟/ こちらは俳句ではなく、只の戯れ言です。 ま、どうでもいいけど、私は下記をお勧めします。 http://matuta.main.jp/
(ネット句会)
https://www.kusanohana.com/net_kukai_top.html
(草の花ネット句会)

(焔環)
https://www.enkan.jp/

いずれも無料か無料に近い費用で本物の俳句を学べます。

今日の一句

独り居や押し寄せて来る虫の声

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 読み取れない句😢

この書き込みに返信する >>

元記事:読み取れない句😢の返信の返信

陽炎様
コメントをくださって、ありがとうございます。
私の頭では全く句が読み取れなかったので、他の方のご意見を聞いてみたくなりました。
結社には入っておらず、別のサイトで目にした句です。
単純にどこをどう詠んで何に気づくのか他の方の読み方を知りたいと思いました。

陽炎さんは、毎日同じ道を歩いても新しい気付きがあって句が詠めると以前書いてらっしゃいました。
私もそんな風になれたらどんなに楽しいか…と思います。

俳句が詠めるようになると、日常の見え方も変わってきて、小さいことにも感動し、俳句仲間もたくさんできて人生が変わると一年前に買った本に書いてありました。
何年頑張ったらこんな毎日になるのかな…やっぱりどれも…たどり着かないのかなと呆然としてしまいます。

せっかくURLまで教えていただいたのに恐縮ですが「本物の俳句」は、私には全く分からなくてついていけないです。
嫌みや謙遜ではないと分かっていただけると思って書きました。
初心者なので、初心者向けでないと全くついていけません…。
俳句入門書を読み、吟行や句会にも挑戦して自分なりに頑張ってはみたものの、結局、俳句は奥深くて難しくて…分からなすぎて呆然としました。
詠みたいものもなかなか見つからず焦るばかりで、結局、何も掴めないままでした。

上記の返信(読み取れない句😢の返信の返信の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

本物の俳句とは伝えたいことが心に湧き出て、言葉が自然に浮かぶような、つまりナゾナゾなどでなく、心のメッセージが575の形になったもの、すなわち私が秀句として選んだ、あなたのいくつかの俳句こそ、本物の俳句なのです。 秀句を推薦して、寸評と今日の一句を書いてください。楽しみに待ってます❗

今日の一句

秋雨の濡らすは心ばかりかは

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 読み取れない句😢

この書き込みに返信する >>

元記事:虫の声が聞こえるようになりましたね

私の家はちょっと街中から外れた丘の上、うさぎなども住んでいるという山の中にあります。
このため、秋になってくると虫の声が良く聞こえてきます。

まだまだ暑い日が続きますが、昼から虫の声が響いてくると、秋になった実感が湧きます。
そこで、虫の声の句を作ってみました。

虫の声家に忘れたスマホかな

虫の声家に忘れた腕時計

虫の声時の止まった置時計

上から順に、スマホを家に忘れると、虫の声に気づきやすくなるので作った句ですが、スマホという言葉を入れると、風流とは言い難いのでボツにしました。

家に忘れた腕時計は、そもそも腕時計をする機会がないのでボツ。

最終的に、一番下の句に決めました。
電池が切れて時計が止まることはたまにあるので、そんな時は、時間を忘れて虫の声がよりよく聞こえるという意味です。

みなさんの近況も俳句にして、投稿していただけるとありがたいです!

上記の返信(虫の声が聞こえるようになりましたねの返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

涼しくなりました。 俳句の上手な奥さまはお元気ですか? また、俳句を見せてください😃

今日の一句

虫の音や時を止めたる置時計

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 虫の声が聞こえるようになりましたね

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信

おはようございます☀ またのご推薦をよろしくお願い申し上げますm(._.)m

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

添削道場
秀句の49

◎ナナハンや二百十日を疾走す
作者名 マイキー

更新日時: 2019年08月30日

寸評
ナナハンと台風の爆走を活写して痛快な一句。

季語

二百十日/にひゃくとおか/にひやくとをか
仲秋
 

厄日/二百二十日
 
立春から数えて二
百十日目をいう。
新暦では九月一日
頃にあたる。台風
シーズンの到来が、
稲の開花時に当る
ため特に警戒した
ものである。二百
二十日とともに稲
作農家にとっては
厄日とする。

市に隠る二百十日は昨日なり
几董「井華集」
菜大根二百十日の残りかな
李由「韻塞」
~きごさいより。


添削道場内の秀句をご紹介くださいませ❗
皆様の御推薦をよろしくお願い申し上げますm(._.)m

今日の一句

まぐはひや二百十日の絶叫

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

現在までに合計182件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全37ページ中の28ページ目。

ランダムにスレッドを表示

句会チャンネルを開設しました!

投稿者 句会チャンネル! 回答数 : 0

投稿日時:

https://youtu.be/tVd6Mi9tIXs  こちらに句会チャンネルを作成しました!チャンネル登録などは必要ありませ... 続きを読む >>

今日の一句:天の川 願い集めて 海となれ

管理人かぎろい氏へ告ぐ4

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

冬の星/ふゆのほし 三冬 寒星/荒星/凍星/冬星座/星冴ゆ 冬に見る星は、空気が澄んでいるので冴え冴えとしている。北斗... 続きを読む >>

今日の一句:どの顔もまだ生きたげや冬の星

管理人様に緊急にお願いいたします。

投稿者 みそまめ 回答数 : 3

投稿日時:

添削や投句の際に出てくる  私はロボットではありません。が消えていて 送信できない状態です。どうすれば良いでしょうか? 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:お題『会議室』の俳句を作りませんか?

こんにちは。
会議室をお題にした俳句をみんなで作りたいと思います。

俳句のお題は、季語にするのがふつうですが、趣向を変えて、季語以外の言葉を使ってみたいと思います。
季語は何でもOKですが、現在は秋ですので、秋の季語にしたいと思います。

参加をよろしくお願いいたします。

上記の回答(お題『会議室』の俳句を作りませんか?の返信)

投稿者 ハオニー : 1

一度健闘したくらいで満足しては、まだまだなのでしょう
私だけは、再チャレンジした方がいいのかもしれませんね

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題『会議室』の俳句を作りませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:俳句大会の情報について

かぎろいさん、いつも御世話になります。先程、かぎろいさんに平成相聞歌と四条畷のアドレスを送りましたが常時募集にハイポや通販生活の俳句生活、山本海苔店の俳句庵や  http://kigosai.main.jp/ 「恋の俳句大賞」  きごさいの恋の俳句大賞を追加してみてはいかがでしょうか。情報の充実もこれから必要になると思います。

上記の回答(俳句大会の情報についての返信)

投稿者 北野きのこ : 1

腹井壮さんこんにちは。
大会の情報をありがとうございます。

私事で恐縮ですが、ねんりんピック俳句交流大会から准賞の案内が届きました。
思いがけない事で1人小躍りして喜んでいます。

それもこれも投稿をお誘い下さった腹井壮さんのお陰です。
ありがとうございました。

今後もあちこちに拙い句を送りつけてやろうと思います。

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 俳句大会の情報について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:没句を晒そうぜ

以前、酔いどれ防人さんが似たようなスレを立てておられました。ですが応募先に関係なく自らの没句を晒して忌憚なき御意見を伺うスレにしたいと思います。

今日の一句は東京俳壇 小澤實選の没句です。句会に出しても先生から酷評されそれでも句意を読みとった方が一人だけいて採って頂きました。
大阪のオバチャンをネタに詠んだのですが改めて見ると自分でもドイヒーな一句です。
こんな句でも採ってくれる人がいる世の中って有り難いですね。

上記の回答(没句を晒そうぜの返信)

投稿者 塩豆 : 1

いつもお世話になります!
滑稽味のある俳句は結構好きなので私もたまに挑戦するのですが意外と難しいですよね…。変なところに意識が行くあまり季語をぞんざいに扱ってしまったり、そもそも俳句としてその題材はどうなんだというものを選んでしまったり……。俳句ではない別の文学としては面白い作品と思いました。(笑)
私が晒すのは確かねんりんぴっくの没句です。当時はこういうのもアリなんじゃないかと思っていました。過去の自分を頭冷やせと言いたいです、はい。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 没句を晒そうぜ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ