俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

一本勝負の悠さんの返信一覧。最新の投稿順24ページ目

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信

痩せた猫をぎゅっとだけしてやる冬日

作者 塩豆 様 投稿日 2018年09月27日

上五の「痩せた猫」が病気で痩せてしまったのかも…と想像しました。
「冬日」との取り合わせで、もう、命が短いけれど、精一杯生きているように感じました。
猫と目が合い近づくといとおしさと、健気な可愛さにぎゅっとだけしてやる…それしかできないけれど「ぎゅっとだけしてやる」に気持ちがこもっている、良い句だなと思いました。

冬日(ふゆひ)三冬

【子季語
冬日向、冬日差、冬日影、冬日没る、冬落暉
【解説】
冬の一日と冬の太陽の両方の意味で使われる。歳時記によっては「冬の日」「冬日」と別立てのものもある。冬は日照時間が短く、すぐに暮れてしまう。それだけに昼間の日差しをいっぱいに浴びたいという思いがこもる。雪の日の多い日本海側と乾燥した日の多い太平洋側とで、はこの季語のもつ印象はおのずと異なろう。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

◎痩せた猫をぎゅっとだけしてやる冬日
作者 塩豆 様 投稿日 2018年09月27日
◆この人には注目しております。 未消化なままの出句が多いのが残念ですね。 上五中七が説明にとどまり、俳句としての完成形に遠いようです、 特に中七の/ぎゆつとだけ云々の表現には生硬さが感じられ、気持ちはわかりますが、幼児語は余り良い手とは言えません。 この作者ならもっとと云う感じです。 期待度の高さゆえの辛口をご容赦くださいm(._.)m

今日の一句

病む猫の声ほそりゆく冬日かな

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信

水温む三十八度線あたり

作者 ハオニー 様 投稿日 2019年02月06日

水は生命の源なので「水温む」という季語を選ばれているのは、祈りに近い感情なのかなと思いました。
「皮肉」なのか「祈り」なのか余韻を残すところまで考えられていて、ご自身の表現したいことを突き詰めて一生懸命考えられるハオニー様らしい句だと思いました。

季語「水温む」
春になって、水の温かさを増してくること。それに伴って芽ぐんだ水草は成長し、水に棲む生きものは活発に動き始める。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 0 70代 男性 投稿日時:

水温む三十八度線あたり
作者 ハオニー  投稿日 2019年02月06日 ~この句は季語と作者名を変えて某俳句誌に入選された作品のようですから除外させていただきます。 この人についてはずいぶん探しておりますが、私の節穴の目に映る秀句にまだ出会いません。もしあればご紹介くださいm(._.)m

今日の一句

冴返る北緯三十八度線

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信

鳥曇おかずを作りすぎる癖

作者 塩豆 様 投稿日 2018年08月20日

ハオニー様も以前、良い句と紹介されていましたが、私も好きな句です。
「癖」がいいなと思います。
無意識にたくさん作ってしまった後、「あぁまた、やっちゃった…」とお母さんのぼやきが聞こえるようです。

子どもが都会に帰ってしまい、この家には食の細くなった老夫婦だけしかいないのに…。
食べきれないほど作ってしまったおかずが、こんもり残っているさみしい皿に、ラップをかけるお母さんが見えます。

鳥曇
とりぐもり
晩春
鳥雲/鳥風

秋、日本に渡ってきた雁や鴨などが、北の繁殖地に帰っていく頃の曇り空。その頃の雲は鳥雲。また、鳥のはばたきが風のように聞こえるので、その頃の風を鳥風という。鳥の群が瞬く間に消えていったあとには、曇り空だけが残る。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

竹内さん、たくさんの秀句をご紹介頂きましてありがとうございます❗ ~掲句、私は鳥曇の季語から、女房に逃げられた俄やもめの哀愁と読みました。 未完ながら秀句ですね☀

今日の一句

鳥曇おとこやもめの夕仕度

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信

缶けりの音遠くなる夕焼け雲

作者 鳥越暁 様 投稿日 2019年06月29日

音が「遠くなる」と表現しているところが素敵だなと思いました。
鳥越暁 様は昔のことを想う感じを「遠くなる」と表現されているそうです。
私は子どもに戻り、もう帰る時間が近づき最後の一回、思いっきり缶を蹴った音を想像しました。

夕焼(晩夏の季語)
ゆやけ/夕焼雲/梅雨夕焼
夕方、日が西の空に沈んだ後もしばらくは空が茜色にそまり、なかなか日がくれない。夏の夕焼は大地を焼き尽くすごとく壮大である。

俳句添削道場は、未完成な句だからこそ、たくさんの方のご意見を聞きたくて皆さん投句されるのかなと思います。
未完の好きな句を投稿するのでも大丈夫ですか…❓😃

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 2 70代 男性 投稿日時:

竹内さん、もちろんOk! 好きな句、お気に入りの句、秀句、特選句、竹内さんの素晴らしい感性と選句眼でどしどし掘り起こして、ここへ紹介してください❗

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信

竹内さん、もちろんOk! 好きな句、お気に入りの句、秀句、特選句、竹内さんの素晴らしい感性と選句眼でどしどし掘り起こして、ここへ紹介してください❗

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 一本勝負の悠 : 1 70代 男性 投稿日時:

添削道場
秀句の39

◎子の口のキャラメル溶ける原爆忌
作者 : 竹内
投稿日時: 2018年09月15日

寸評

石段に人影が焼き付いた、原爆写真を見た人は多いだろう。
影を残して、人は瞬時に溶け去っている。
原爆の恐ろしさを説明抜きで表現した一枚の写真である。
さて、子供の口のキャラメルと原爆忌の絶妙かつ恐ろしい取合せです。 キャラメルは溶け、子の口は溶け、子も溶けている。。。

季語

原爆忌/げんばくき
初秋

原爆の日/広島忌/長崎忌/浦上忌/平和祭/爆心地

第二次世界大戦の終結は昭和二十年に投下された原子爆弾による。八月六日に広島、九日に長崎、という二回もの核兵器の使用は世界に類のない大惨事を招いた。この日の慰霊行事に合わせ、世界平和への祈りを奉げる。
~きごさいより。

例句

原爆忌使徒のごとくに身灼きをり 小林康治

原爆忌腕鈴なりの電車過ぐ 隈 治人

原爆忌の黙祷田草掴みて立ち 八木原祐計

原爆忌医師がえがきし地獄の図 井上杉香

拭いてすぐ曇る眼鏡や原爆忌 伊藤仙女

持ち古りし被爆者手帳原爆忌 竹下陶子

検査衣に着替え原爆忌の鐘を 大野岬歩

原爆忌乾き切ったる舗道かな 鳥居 太郎

新聞の切り抜き整理原爆忌 山下 渓水

極彩のブリキの玩具原爆忌 白石司子

馬面のやたらに釣れて原爆忌 原田青児

果実吸う原爆忌の妻蟹のように 前川弘明

大型季語検索
http://taka.no.coocan.jp/a1/cgi-bin/haikukensaku.html

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

今日の一句

一億のまた項垂るる原爆忌

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

現在までに合計182件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全37ページ中の24ページ目。

ランダムにスレッドを表示

完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)

投稿者 かぬまっこ 回答数 : 4

投稿日時:

どうしても完了の助動詞「り」を使った句が思いつきません。どなかたお手本をお願いします。 続きを読む >>

大喜利

投稿者 腹胃壮 回答数 : 3

投稿日時:

管理人さんのかぎろいさんに大喜利のコンテンツの開発のお願いしました。 実は私、川柳以外に大喜利もしておりまして最近意外と俳句の勉強... 続きを読む >>

管理人かぎろい氏へ告ぐ4

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

冬の星/ふゆのほし 三冬 寒星/荒星/凍星/冬星座/星冴ゆ 冬に見る星は、空気が澄んでいるので冴え冴えとしている。北斗... 続きを読む >>

今日の一句:どの顔もまだ生きたげや冬の星

ランダムに回答を表示

元記事:スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

スマホと俳句は相性が悪い組み合わせのようです。
以前、

虫の声家に忘れたスマホかな

という俳句を作りましたが、風流な感じがしないので、ボツにしました。
これについて、ハオニーさんから、

>確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
>成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

>虫の声千回スマホ取りそびれ

>なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...

という返信をもらいました。
そこで、逆にスマホで良い句が作れないか挑戦してみてはおもしろいのでは?と思い立ちました。
参加いただけるとありがたいです。

星月夜液晶割れたスマホかな

スマホを落として液晶画面が蜘蛛の巣状に割れてしまうのは良くあることです。
スマホが使えなくなれば、星月夜が良く見えるという意味で作りました。
作ってみて気づきましたが、

虫の声家に忘れたスマホかな

と基本的に発想が一緒ですね。
スマホが使えないから秋を感じるという発想になっています。
これ以外の発想ができると良いのですが、難しいところです。

上記の回答(スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!の返信)

投稿者 唯我独善 : 6 人気投稿!

こんな感じでやってます。生意気に韻を踏んでみました。俳句ポストの稗、天地人を読んで、なんて俺は発想が貧困なのかと改めて痛感いたしました。兼題に真摯に向きあい、なんとか人に選ばれるように勉強を重ねる所存です。でも遊びなので、深刻にはならずのんびりと、、。

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

スマホと俳句は相性が悪い組み合わせのようです。
以前、

虫の声家に忘れたスマホかな

という俳句を作りましたが、風流な感じがしないので、ボツにしました。
これについて、ハオニーさんから、

>確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
>成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

>虫の声千回スマホ取りそびれ

>なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...

という返信をもらいました。
そこで、逆にスマホで良い句が作れないか挑戦してみてはおもしろいのでは?と思い立ちました。
参加いただけるとありがたいです。

星月夜液晶割れたスマホかな

スマホを落として液晶画面が蜘蛛の巣状に割れてしまうのは良くあることです。
スマホが使えなくなれば、星月夜が良く見えるという意味で作りました。
作ってみて気づきましたが、

虫の声家に忘れたスマホかな

と基本的に発想が一緒ですね。
スマホが使えないから秋を感じるという発想になっています。
これ以外の発想ができると良いのですが、難しいところです。

上記の回答(スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!の返信)

投稿者 仁和田 永 : 2

飛び込みで失礼します。
先々週の「NHK俳句」の特選句は
とんぼうの首かしげ人みなスマホ
でした。
正直、なぜ特選なのかわからず。

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: スマホの俳句を作りませんか?俳句と相性が悪い言葉に挑戦!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:12月2日付東京俳壇石田郷子入選

行く秋や胸のペンダントは琥珀 鹿沼 湖

かぬまっこさんおめでとうございます。
今週に自分の句はありませんでしたが、次々と添削道場の方達の御名前を拝見できて嬉しいです。
やっぱり実力のある方にとっては選者をそれほど問わないのですね。

上記の回答(12月2日付東京俳壇石田郷子入選の返信)

投稿者 輝久 : 1

腹胃壮さん、今晩は。

「東京俳壇」のページを検索してみました。
1週間に一度の選ですね。良いですね~。面白そうです
時間を作って私も投句します。よろしくお願いします。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 12月2日付東京俳壇石田郷子入選

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ