俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ジャム作りの一工程を詠みました。

最新の添削

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 いるか

あらちゃんさん、こんにちは

春着句へのコメントありがとうございました
拙句は新年辺りに兼題として出された某所の結果ですね
久しぶりにあらちゃんさんから添削なしのお褒めのお言葉嬉しいです!
しかし、改めてみてほとんど変句ですよね
他の句を置いてこちらの句を取られたことにも驚いてます
またひさびさに感性を磨くために変句を詠んでみるのもよいかもですね

今後ともよろしくお願いします

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 いち

句の評価:
★★★★★

お世話になります。

煮詰めるまでの時間を感じます。
季語はより良いものがあるかも知れないとも思いつつ、揚雲雀を選ばれたあらちゃん様の感性に意を表して、
原句のまま頂きます。

よろしくお願いします。

点数: 3

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、コメントが簡易過ぎて、何のジャムか?苺かな、と想像を巡らせております。季語の「揚雲雀」で香り立つ、楽しいジャム作りが伝わって来ます…はたさて、出来栄えは!
朝から気分の良くなる良句です!
上っ面だけの鑑賞で、すみませんm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

煮詰めたるの他動詞はくどい感じです。情景を置くだけでよいと思います。

「煮詰まりてジャムの香りや揚雲雀」
「湯気の立つジャムの香りや揚雲雀」

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の桃の花のコメントありがとうございます。
中七終止形で切れを入れたのですね。
ありがとうございます。
御句
季語が効いていますね。
香の嗅覚とひばりの聴覚の取り合わせ
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様
御句、シンプルなように見えて、とても難しいところにチャレンジなさった句ですね!「ジャムを煮る」という行為を入れないと立ち上る香が表現できないし、そこばかりに集中すると「揚雲雀」の状況が見えないし・・・。
そこで、わたしならば、
「揚雲雀窓を出でゆくジャムの湯気」
とし、窓から出ていく湯気に「きっといいにおいなんだろうな・・」と想像させる役割を与え、窓辺でひばりを見た、という感じにします。
また、私の句に温かいコメントをありがとうございます。
「藍より青し」はとても良い格言ですよね。意味も、視覚的な内容も。格言を取り入れて自分らしい句を詠むのは難しいですが、またチャレンジします。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。

煮詰めたるは煮詰めた人を詠んだ句
煮詰まりては、ジャムを詠んだ句。

興味あればお読みくだはれば
岸本尚毅の俳句レッスン:自動詞か、他動詞か|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/special/2020/haiku/article_52.jsp

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様
再訪です。
私は料理する人として
煮詰めたるを支持します。
今まさにジャムを煮ている良い香りが漂ってきます。
煮詰まりては若干焦げ臭い匂いを感じました。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、今日は!頓です!
早速にて…。
拙句「薄氷」のご鑑賞とご提案句、有難うございましたm(_ _)m。
仰せのとおりですね!元々は、「かな」で結んで、動詞一つにしていたのですが、ありきたり感あり、とばかりにエイヤーで変えたのです。どうも裏目に出たようです…。
つい、推敲不足をやってしまうんですなぁ、コレが…。
提案句、良いですね!
重ねて、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

妻待ちの評価ありがとうございます。

いいなあ〜今の私に「〜けし」は、言葉バンクにありませんでしたm(_ _)m
「うららけし」「〜けし」学びます

感情や状態の強調:
* 「~けし」は、形容詞が表す感情や状態を強調し、より強く印象的に表現します。
* 例:「恋しけし」「悲しけし」「懐かしけし」など

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

妻待ちの評価ありがとうございます。
いいなあ〜今の私に「〜けし」は、言葉バンクにありませんでしたm(_ _)m
「うららけし」「〜けし」学びます
感情や状態の強調:
* 「~けし」は、形容詞が表す感情や状態を強調し、より強く印象的に表現します。
* 例:「恋しけし」「悲しけし」「懐かしけし」など

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

なおじい様名前戻しました夏

作者名 優子 回答数 : 2

投稿日時:

なおじいさんもういいかいと夏近し

作者名 おかえさき 回答数 : 6

投稿日時:

昨日より鱗小ぶりにうろこ雲

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『煮詰めたるジャムの香りや揚雲雀』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ