俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

鳥啼きてすなはち春の生まれけり

作者 ヒッチ俳句  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

「すなはち」の是非。

最新の添削

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者 なお

ヒッチ俳句さん、こんにちは。
拙句「三日目のおでん」にコメントおよびご提案句、ありがとうございました。やはり句の切れ目は気になりますよね。ご提案の三句はどれもいいと思います!勉強になります。

御句拝読しました。このあとに新しいのが投句されているのば存じていますが、これにコメントしていなかったなぁ、と思いましたので。
本句、すなはちの解釈ですよね。すなはちをイコールのような意味で取ると、あまり必要ではないように思います。しかし、私はヒッチさんは、「すなはち」を「即」、つまり、「たちまち」という意味でお使いだと思いました。
「鳥が鳴いた!ということは、誰がなんと言おうと、もうこの日から(即日)春なんだよ」という意味かと思いました。
このままいただきます。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者 いち

句の評価:
★★★★★

お世話になります。

いつも当句へのコメントありがとうございます。
添削案置かせていただきます。

鳥啼きて春の生まるる朝ぼらけ

よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、もう、今晩はですかな?頓でございます。
改めて、「人」選、おめでとうです🎉。
私目は、「雪囲い」のイメージがどうしても浮かばず、棄権致しました(笑)。
さて、御句、春の訪れを謳歌するような、気持ち昂る良句と感じました。
一点のみ!
中七の「すなはち」は、若干、説明的ではないかと…。
  《鳥啼きて耀いの春生まれけり》
なんて、どうでしょうか?
イマイチ?失礼致しました。
とまれ、おめでとうございました🎉‼️

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

ヒッチーこんばんは。
御句読ませていただきました。
句意は、鳥が啼いた。ようするに春になったということだ。ですね?それまでは、冬だったということ?
冬から、春になる、瞬間を詠んでいるのかなあ?
なんとなく、観念的だなあ?
芭蕉の句に関係ある?
行く春や鳥啼き魚の目は涙
この句は、春を惜しんでいるから、関係ないかあ。。
すみません。伝えようとしていることが、わかりません。ごめんなさい🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さん、こんにちは

御句拝読しました
私はこの「すなはち」良いと思いました
鶯でしょうか、春の小鳥が麗しく鳴いて「あっ、春が来たんだ」とふと気づく
まさに「すなはち春の生まれ」ですね
その瞬間の気づきがまた「けり」と響いていると思いました
うーん、降参?です
本句このままいただきますね

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句への提案句で、「耀いの」としておりましが、「耀ひの」の間違いでした!
提案の上、お詫び申し上げ奉りますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

頓、再訪です!
「耀ふ」かも知れません。何とも文法に疎いもので…ヒッチ様のようにはまいりません!
お騒がわせ、失礼仕りましたm(_ _)m。 

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さまおはようございます。
「すなはち」は要らないのかと思います。
「鳥が啼くと春が生まれた」と純粋に詠まれた方が得な気がします。
その点、いちさまのご提案句に一票です。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「鳥啼きてすなはち春の生まれけり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句様、今日は!頓です!
早速にて…。
拙句「耳鳴り」へのご鑑賞、ご指摘、ご提案句、誠に有難うございますm(_ _)m。
仰せのとおりですね!
季語は、やはり、「冴え返る」ですなぁ…。
しじまは言わずもがな、ご提案句、流石です!
ながら、徘徊おじさん、は未だ未だ続けますよー(笑)。案外、今まで気付かなかったことが観えて来ることもあります!
なお、御句の「すなはち」の措辞に対するヒッチ様の思いを知りました。新たな作句にて…お待ちしております!
貴重なご意見等、誠に以って、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

旬の時季だけ開ける牡蠣専門店

作者名 なお 回答数 : 15

投稿日時:

包帯の老ひたる鷹に殺意未だ

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

投稿日時:

春色にまどかマギカの叛逆

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『鳥啼きてすなはち春の生まれけり』 作者: ヒッチ俳句
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ