俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

梅の香を乗せて送迎バスの着く

作者 なお  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

こんにちは。
前句「点滴のスタンド歩く春廊下」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました!ご心配いただきましたが、私ではなく友人のお見舞いの時の光景です。ものすごく大きな病院。
最初は中の句が、「スタンド行き交う」だったのですが、中八が気になり「歩く」にしました。でも、「歩く」は人間か、最低でも動物に使うべきでしたね。反省です。
また、「春廊下」も、本当は「春の廊下」にしたかった。でも力量不足でエイヤーでそのまま。やはり今一つでした。

本句は、ある梅林の最寄り駅に着いた時の感想を詠んだものです。
もう一つ浮かんだのは、
「送迎の車内に梅の香りかな」
どちらがいいでしょう?どちらもダメ、とかはなしで(笑)!
ご意見よろしくお願いします!

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

なお様  こんにちは
拙句「凍解け」へのコメントと提案句をありがとうございます。
説明に間違いがありましたので訂正いたしますm(__)m
354億円…(正)254億円
一個人 …(正)ご夫妻

感動しますよね☆彡
これを初心者の私が詠むなど無謀なことですが、俳句にしてみたかったのです(笑)
ご提案句どれもいいと思います。

特に「この街の医療を守れ春の星」
は言いたいことが伝わってるように思います。
勉強させていただきました。
ありがとうございます。

御句
梅の香を乗せて送迎バスの着く…が好みです。
途中の停留所かまたは始発の場所か見事な梅が咲いてたのだろうなと感じました。
そのバスに乗りたくなりました。
素敵な句をありがとうございます。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

なお様、もう、今日は!ですかな?
頓です!
前回、今回と、此処のところ、新作発表がやたら早いですなぁ…。
御句、正に、梅の香りが漂って来る良句と思います。
送迎バスに、読者は、想像力を駆り立てられますね!何の送迎かと…。その当たりも余韻を残して良いと思いました…後は読者に託す、ですね!
背景の見立ては、ヒッチ様に賛同します!
提案句は、めい様に一票です。
ながら、御句と作句コメントの句も捨て難いですなぁ…。
みんなまーるく◯◯ピアノ、という訳にはまいりませんかな?
失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 中山瑛心

句の評価:
★★★★★

再訪です。
野焼き句の評価、添削有難うございます。
厳しいなんてそんな……めちゃくちゃ嬉しいっす。
俳句を初めてまだ歴が浅いので完璧な俳句も詠めませんしじっくりと迷走期間も含め腕を上げたいと思います💪
そのためには他の人の厳しく正確なコメントが必要です。
助詞については私の課題なのでビシバシおっしゃってください。
これからも宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、中山瑛心さんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

なお様、こんばんは。
すっかり出遅れました…佳い句ですね。作者の高揚感が伝わってきます。
乗客と一緒に梅の香りが乗車しているような、僅かな擬人化が良いアクセントになっていると思いました。

〇「送迎」が要るかどうかがちょっと気になりました。
「バス」だけですと路線バスかもしれないわけですが、それはそれで詩情を損ねるようなことはない気がします。
ヒッチさんのコメントにあるように、例えば介護のバスとかでしたらまた違うと思いますが…。
ただ「送迎」の四音を削ったとして他に何を入れるか、思いつきませんでした(笑)のでこのままでm(__)m

〇穿った見方をすると、「自分の乗ったバスが目的地に着いた」と読めなくもないような。この点はいるか様の提案句が上手く修正されているように思いました。

原句でも佳いと思いますが、もし口語にしたらどうかなーと思い、
・梅の香を乗せて送迎バスが来た
・バスが来た梅の香りを乗せて来た
とか考えました。提案句というわけではないですm(__)m

またよろしくお願いします!

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

なお様
おはようございます。
お世話になりました。ありがとうございます。
御句
送迎バスの方が良いと思いました。
梅林へシャトルバスが出ており、そのバスが着いた。
これからバスに乗り梅林へ行くという高揚感が「梅の香を乗せて」でさらに高まった感じがしました。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 東野宗孝

句の評価:
★★★★★

なお様

返信が遅くなり大変失礼しました。
今回も、親切で丁寧なコメントを頂きありがとうございます。

1.本当は、「雫の気配に目覚めたり」となさりたかったのではないでしょうか?でもそうすると中八になってしまう。ということで、
「雫の気配目覚めたり」となさった。
→雫の気配など、本当に僅かな事ですので、実際にはそんな事で目覚めないのですが、それほど僅かな事で目覚める程と詠みたです。

2.雫の気配で切れてしまい、三段切れっぽくなっているのと、雫の気配が目覚めたように読めてしまいます。
→「雫の気配が目覚めた」そう取れるのですね。詠んだつもりと、読まれる方の解釈にズレがありました。
→「三段切れっぽく」には、気がつきませんでした。
→三段切れを回避した句を添削頂きありがとうございました。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

なお様「コタツにて振り子時計の音響く」の批評

ありがとうございます。

●秒を刻むカチコチという音まで響く
そうなんです。
お嫁ちゃんの実家の雪かきをして、
静かに独りになった時の柱時計の音です。

提案句
・カチコチとひとり炬燵の振り子時計
・振り子時計響くひとりの炬燵かな

その通りです。うまいな~~

●お嫁ちゃんはご一緒ではないのですか(笑)?

べったり一緒でした。
いつもありがとうございます。ほんとに感謝です。

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

雪句へのコメントありがとうございました
あぁ~、そうですよねぇ、、
ちょっと期間が長いですよね
一応、母方の祖父の喪中の期間は90日と一季節位なのでその程度を想定していました
故人が亡くなり色褪せた日々を送っていたが、いつの間にか季節も変わり雪見をするほどの季節になっていた
そうだ、世界はこんなにも美しかったのだ、、、
と、詠みたかったのですが、いやぁ完全に己の分を超えた句意でした(笑
言いたいことも多すぎましたね、、
提案句すっきりしていてよい句になっていると思います!

あと、某所人選おめでとうございます!
今回は引き分けですね!
どちらが先に地選にたどり着けるか、、その日が楽しみですね

今後ともよろしくお願いいたします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「梅の香を乗せて送迎バスの着く」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

なおさまこんばんは。
拙句「糖衣錠」にコメント下さりありがとうございます。
私は糖衣錠の甘さが好きですので、飲みこむ前になめてしまいます(笑)。
そのままにしていると、薬が溶けて眠たくなります。
そんなことをするのは私くらいでしょうね(笑)。
ご提案句両句とも良いですね!
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

卵酒すゝり投句の締め切り日

作者名 ちゃあき 回答数 : 10

投稿日時:

土間に干す鮭へ潮の香潮の風

作者名 村山陽子 回答数 : 3

投稿日時:

積乱雲切れ間にラピュタ探す子ら

作者名 ひとむ 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『梅の香を乗せて送迎バスの着く』 作者: なお
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ