俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

春の筆そらのあおさを塗り終える

作者 めい  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ほら、春の空になった🎶

最新の添削

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者 おかえさきこ

おはようございます、孫の合格にお祝いコメントありがとうございます🙇🙇
確かに私の孫にしては皆出来がいいかもしれません😅

御句ですが、春の筆の措辞がいいですね~✨👍
ただ、こちらは冬は空はあおではないんですよ😥

⚪️鈍色のそら塗り替へし春の筆
⚪️春色にそら塗り終へし春の筆

春色は季語として使っていません、
春の筆を下五に持ってきましたが…北国の心情としては、という事で詠みました。

6時間に降った降雪量が過去最高の45センチだそう😵夫はひたすら雪掻きです🙏生活麻痺してます😫

PS
めいさんだから打ち明けるけど…(バレちゃうか?)本当はね、前の句で辞めて静かに去ろうと思ってたの、ある人にお礼のコメントするのにまた、取り消します、の句が出てくるな~と…
そしたら、皆さんから次々とコメントが…😂
ここの運営に不満があるのと、時々バトル的なコメントを見るのがストレスになったり、2年半も居ると、殆ど知らない人になっていますしね~
ある所を考えてる事もあってね、また迷っています😔ごめんなさい愚痴を🙏
あっ、花恋さんのコメントが下に行っちゃいましたよ!

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

今晩は!
「人の句を考察したり、じっくり味わうちからを養ってくださいませ。」
このコメント、貴女にそのままお返し致しますので、吟味なされては?
宜しく!

点数: 4

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

お~い、めいちゃ~ん!

愛称で呼んでみたよー。
(ちゃうやんか、俳号やん。)
(まあ、どっちゃでもええか。)

御句、真っ青に塗り終えましたか。
凄く気持ち良さそうな一句です。
「塗る」と言う動作があるので、「筆」は無くても分かるかなと思いましたが、
筆以外にも塗る用具(クレヨンなど)はあるので、作者が筆と言っているのでそのままでとも思います。
ただ、季語「春の○○」は沢山あります。
その中に「春の筆」は無いように思います。(「春」が有るのでいいのかな?)
季語を変えてみるのもアリかなあ。

三月や空の青さを塗り終えて

あっ、2月を飛ばしてしまいました。
まっ、いいか。
よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

めいさん、こんにちは

御句拝読しました
これまで冬の暗色じみた空だったのに、春になってめっきり明るい青空になった
こんな空は春色を乗せた筆で描くのが良い、、
なんとも清々しい一句ですね
春の穏やかな鮮やかさが目の前に広がるようです
本句、このままいただきます

こんごともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいい句ですねー。気持ちが晴れ晴れとして、自然の風景が一枚の水彩画のようです。
このままでも面白いですし、素材がいいので、いい意味で色々に読み替えたくなる句ですね。
おそらく他の皆さんもそうではないかと思ったりして。

私は、「春の筆」を、季節の区切りを明確にするために、暦の上で春になったからだとしてみました。

・立春の筆そらのあお塗り終えて

うーむ、やはり中七に助詞を入れたほうがいいかなぁ。

・立春や空の青さを塗り替へて

下五を、今までの色とは違う色になったという意味で「塗り替えて」にしました。
また、原句で「あおさ」とひらがなになっているのは、「青」という漢字にこだわらなかったからだと思いますが、誤読を防ぐために漢字表記にさせていただきました。よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

めい様、今日は!頓です!
早速にて…。
これは良い句ですなぁ!「春の筆」の措辞が、「塗り終える」と呼応して、効いていると思います。最強寒波が来ていますが、いよいよ、空も春の青さに…佳句です!
そら、と、あお、だけ漢字にして原句のまま、
◯春の筆空の青さを塗り終える
では駄目でしょうか?
久しぶりに、腹にストンと落ちる句に出会いました!有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「春の筆そらのあおさを塗り終える」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

めい様
本当に良い句が多いですね😊この句も好きですね、何だか胸がキュンとなるというか。春〜を感じます💖先輩に(女性の😱💦私はやっぱり…😅😰😭)スイトピーを渡すまでの、踏み切りや春の風を思い出しました。春だなあ。(ちょっと寒いけれど😅)

点数: 0

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

布団中夜明に小声のいずこかな

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

シフト表やっと完成四月尽

作者名 つちや郷里 回答数 : 7

投稿日時:

牛丼や散る花とともに持ち帰り

作者名 松崎文哉 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『春の筆そらのあおさを塗り終える』 作者: めい
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ