俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

献花置く雨は霙となりにけり

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

霙(みぞれ)。
ある事故現場の光景を詠みました(句だけだとお墓参りとも読めそうですが)。
諸々、ご意見いただけると嬉しいです。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

慈雨さま。コメントありがとうございます。
バレンタインの思い出に、不思議な出来事があります。
私には、片思いの男子がおり、二年生から、好きで三年生になって、偶然同じクラス。同じ部活。
もう、それだけて、幸せでした。
バレンタインデー。
用意はしたものの、あげるゆうきは、でず、
結局その日は、あきらめました。
やがて卒業。
終わった。と思いました。
ホワイトデー。
電話がかかってきて、でたら、その男子からでした。
ありがとうと言われ、後にキャンディの詰め合わせをくれました。
⁇私は、告白はしていません。
その後、付き合ってもいません。
あれは、なんだったのでしょう?
今でも不思議です。
つまらない話に付き合って頂き、ありがとうございます😭

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんばんは。
いつもありがとうございます。
もうすっかりここの重鎮になられましたね。(笑)
冗談は顔だけにして(私の事ですよ)、
それにしても慈雨さんの鑑賞力、批評力はたいしたもんです。
しっかり勉強されてますね。
節替りの句にコメントありがとうございました。
お題で何かと思い詠みました。
明日は立春、益々頑張らねばと思いました。
慈雨さんとはこれからも益々切磋琢磨ですね。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。【豆まきや】へのコメント、ご提案をありがとうございました。10年程前に保育士資格を取得し、少しの間、保育園で働いておりました。小学校の先生と思われたのは、以前【手作りの仮名の歌留多にクラス沸く】を投句したからでしょうか。今は小学生向けの教室で働いております。

さて、ご指摘の【抱っこ抱っこと泣く】私もなんか長いなと感じておりました。ご提案いただいた句、なるほど数字をいれるとリアルが増しますね。勉強いたします。

御句
【献花】に重みを感じました。読み始めから緊張感があるというか。雨から霙へ。悲しみが集まってどんどん濃度が増していくような。そんな印象を受けました。またお花の白色が霙によって、またどんどん白くなっていく風景も見えました。

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。るる

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

慈雨様「春隣映画あでやかベルサイユ」の批評
ありがとうございます。
〇気になるのは、いわゆる三段切れ
おおおーそこです。知りたいです。
感じいいなあ〜と自分が思う時はいつも、「横浜たそがれ」五木ひろし。横浜 たそがれ ホテルの小部屋 くちづけ 残り香 煙草の煙 ブルース 口笛 女のなみだ。作詞家山口洋子こうなっちゃう。ご指導よろしくお願いします。

上五で切れ、中七でも切れて、一句が三つに分断されているのがわかるか?
「春隣(春が近い)です/映画があでやかでした/その映画はベルサイユ(のばら)です」と三段に切れていますよね。
✨はい。ですですです。「ですスリー」なんだ!

回答者 慈雨 2025年02月02日

まさ様、こんばんは。
ベルサイユのばら、観たのですね!いいなぁ~。あでやかでしたか!映画鑑賞から一句詠むとは素晴らしいですね。
お気持ちのよく伝わってくる、気持ちのいい一句だと思います。

気になるのは、いわゆる三段切れになっているところでしょうか。
上五で切れ、中七でも切れて、一句が三つに分断されているのがわかるでしょうか?
「春隣(春が近い)です/映画があでやかでした/その映画はベルサイユ(のばら)です」と三段に切れていますよね。
それが三段切れで、視点が定まらないので敬遠されることが多いです。

そうか〜並べただけで読者の視点が定まらないんだ。

そこで提案句
・ベルばらの映画観終えて春隣
う〜すげ〜クールΣ(゚Д゚)スゲェ!!かっこいいっす!

〇「あでやか」という映画の感想は不要(俳句は感情を書かない方が成功することが多いです)
)。「春隣」という季語から読者が十分すぎるほど想像してくれる。
さすが学者殿!
わたしは「春隣」を季節を表す単なるタイムワードのようにしてました。春隣で、あでやかさも匂いたってるんですね〜うー上流階級って感じです。
素晴らしい👏批評ってすごーい作業ですね。

わたしの提案句
ベル薔薇の世界に浸り春隣

今のわたしはこのくらいかなー

これからもずっとよろしくお願い申し上げます🙏

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

春待つ句へのコメントありがとうございました
毎回、非常に深い分析ありがとうございます
確かに春を待つの措辞には難しい点がありますね、、
全然気づいていませんでした
ただ、解釈が分かれるところは自身で気づかなければいけないところ
コメントは勉強になりました

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

再訪です

すみません、私のコメントも紛らわしかったかもです

俳句の型も、ひとつひとつの単語も、別に私の所有物ではないですし、前のコメントに書いた通り類想句と思っているわけではありません
ただ、一旦「似ている」と思ってしまったら、あそこまでコメントしにくいとは思いませんでした。少し時間が経ってしまって、作句したときの思いを正確に再現できないからかもしれません。
ということを吐露しただけですので、気にしないでくださいね。お断りとかも必要ないですよ!

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

慈雨 様  こんにちは
再訪です。
拙句「余寒」へのコメントと提案句をありがとうございます。
天気図と余寒という取り合わせが効いていると言っていただき嬉しいです。
報道を見て雪国の人たちの悲鳴が聞こえるようで、悲鳴を句に入れてみたくなりました。

強烈な寒さを思わせる句なので、「かな」という優しい詠嘆が合うかどうか・・・については
確かにそうですね!安易に「かな」を使ってしまいました。

ご提案句
「悲鳴をあげてゐる余寒」はとてもいいですね。
寒さを強烈に感じます。
三文字の季語にはつい「かな」を使ってしまう悪い癖(^^;
勉強させていただきました、ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

慈雨様、今日は!頓です!
早速にて…。
「卒業」が季語とは、つゆ知らずに提案句を…何ともはや、恥を晒しました…。
ご教示、深く感謝申し上げます。
早速、訂正のお詫び、差し上げることと致します。
誠に、有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

慈雨様、頓、再訪です。
早速にて…。
バヤシMCさんへは、訂正の提案句を置かせて頂きました。恥ずかしくなるような、凡句ですが…。
己のコメントに当たり、慈雨様のコメントも拝読したつもりでしたが、つもりは所詮つもり…本道場の恥晒しになってしまいました。
慈雨様には、誠にご迷惑をお掛け致しました。
改めて、御礼申し上げます。
有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、こんにちは。
再訪です。
拙句「点滴」にコメントおよびご提案句を有難うございました。深い読みに感謝します。でもこれは、お見舞いの句です。何回もお見舞いに行ったからか、最後の方には点滴のスタンドを押しながら、エレベーターまで送ってくれました。
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夏嵐夜半に吹かぬものかはと

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

万国の情を飲み込む泉かな

作者名 根津C太 回答数 : 2

投稿日時:

黄田に禅林を彫る余寒かな

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『献花置く雨は霙となりにけり』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ