「献花置く雨は霙となりにけり」の批評
慈雨様「春隣映画あでやかベルサイユ」の批評
ありがとうございます。
〇気になるのは、いわゆる三段切れ
おおおーそこです。知りたいです。
感じいいなあ〜と自分が思う時はいつも、「横浜たそがれ」五木ひろし。横浜 たそがれ ホテルの小部屋 くちづけ 残り香 煙草の煙 ブルース 口笛 女のなみだ。作詞家山口洋子こうなっちゃう。ご指導よろしくお願いします。
〇
上五で切れ、中七でも切れて、一句が三つに分断されているのがわかるか?
「春隣(春が近い)です/映画があでやかでした/その映画はベルサイユ(のばら)です」と三段に切れていますよね。
✨はい。ですですです。「ですスリー」なんだ!
回答者 慈雨 2025年02月02日
まさ様、こんばんは。
ベルサイユのばら、観たのですね!いいなぁ~。あでやかでしたか!映画鑑賞から一句詠むとは素晴らしいですね。
お気持ちのよく伝わってくる、気持ちのいい一句だと思います。
気になるのは、いわゆる三段切れになっているところでしょうか。
上五で切れ、中七でも切れて、一句が三つに分断されているのがわかるでしょうか?
「春隣(春が近い)です/映画があでやかでした/その映画はベルサイユ(のばら)です」と三段に切れていますよね。
それが三段切れで、視点が定まらないので敬遠されることが多いです。
そうか〜並べただけで読者の視点が定まらないんだ。
そこで提案句
・ベルばらの映画観終えて春隣
う〜すげ〜クールΣ(゚Д゚)スゲェ!!かっこいいっす!
〇「あでやか」という映画の感想は不要(俳句
は感情を書かない方が成功することが多いです)
)。「春隣」という季語
から読者が十分すぎるほど想像してくれる。
さすが学者殿!
わたしは「春隣」を季節を表す単なるタイムワードのようにしてました。春隣で、あでやかさも匂いたってるんですね〜うー上流階級って感じです。
素晴らしい👏批評ってすごーい作業ですね。
わたしの提案句
ベル薔薇の世界に浸り春隣
今のわたしはこのくらいかなー
これからもずっとよろしくお願い申し上げます🙏
添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>
霙(みぞれ)。
ある事故現場の光景を詠みました(句だけだとお墓参りとも読めそうですが)。
諸々、ご意見いただけると嬉しいです。