俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雪国や日の出遥かに煮るスゥプ

作者 いるか  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

雪国の深い静寂の中、夜中じゅうコトコトとスープを煮る音だけが厨に響いている

最新の添削

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者

いるかさん、お早うございます!
頓です!
早速にて…。
御句、何方も触れていませんが、そもそも、夜もすがら煮込むスープって、何のスープなんでしょうか?具体的な措辞がありません。
さらに、夜もすがら煮込むスープなら、雪国であろうがなかろうが、何処でも同じく煮込まなければない筈かと…。
どうも、TVのCMのイメージしか浮かんで来ません。
加えて、中七の「日の出遥かに」は、「遥か」の使い方に違和感を覚えます。
「遥か」は、「遥かな故郷の空」(距離)、「遥かな未来」(時間)といった表現が典型かと思いますが、「日の出」に「遥か」は、通常は使わない措辞かと思います。
以上、否定的なことばかり申し上げましたが、初学の素朴な疑問と捉えて頂ければ、幸甚であります。
以上、疑問点のみで失礼致しますm(_ _)m。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

いるかさまこんにちは。
雰囲気のある句ですね。
私が詠むならということで一句置かせてください。

雪国の煮込むスープや夜もすがら

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

いるかさまこんにちは。
拙句「鬼面とて」にコメント下さりありがとうございます。
また、深くご鑑賞いただき感謝いたします。
ご提案句なのですが、

「鬼の面取らば笑顔の節分会」

”節分に鬼のお面を取ったら笑顔になったよ”
とすべて述べてしまっています。
俳句でしてはいけないこととして、「状況を説明してしまう」というものがあります。
ご提案句はこれに当てはまっています。
「少し具体的に」詠むことが大切ですね。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

いるかさん、こんにちは。
拙句「三寒四温」にコメント有難うございました!とても高く評価してくださって嬉しく思います。もしかしたら、自選を間違えたかな…なんて思ったりして(笑)。
なんちゃって、結果発表が怖いです(汗)。
さて御句拝読しました。なんだか心まで暖まる句ですね。
私は初読では、「日の出遥かに」という措辞で、何か距離的に遠いという印象を持ちましたが、夜通し、すなわち翌日の夜明けまではるかに長い時間、という意味ですね。
そうだとすると、あらちゃんさんの「夜もすがら」とか、「夜通し」などがいいのではと思いました。

でも日の出を残しますと、

・雪国のスープ煮込むや日の出まで
・日の出まで煮る雪国のスープかな

こんなのも出来ました。美味しそう!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

いるかさんのおおらかさには救われます。皆さんも明るくなられたように感じます。ここの救世主です。

小生と言えは、自己顕示欲強し、小心者、気配りなし、ある時は大雑把。俳句の式を解くことにしか気が行かない。

ともかくご提案を。
"雪国に日の出遥かやスープ煮る

気象、環境について前半にまとめ、あとの五音に生活の話をと言うかたちです。

今後ともよろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 中山瑛心

句の評価:
★★★★★

いるかさんこんにちは。
信号の句の添削、評価有難うございました。
さて御句、私の提案句と致しましては詠嘆の場所を変えたアプローチをしたいと思います。
雪国の日の出を待つや煮るスゥプ
少し句意と違いますが、雪国の日の出に少し特別感を出し待ちながらスゥプを煮ると、そういう風にしました。
それにしても心暖まりますね。日々思いますが、寒い中の家の暖かさというのはとても心地よく感じます。御句はそれを伝えてくれるような一句でした。勉強になります。

点数: 1

添削のお礼として、中山瑛心さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

こんにちは、コメントありがとうございました。
「燃えさしで石も笑顔に」、思わずこちらもふっと笑ってしまいました。中にはそういう遊びをする人もいるかもしれません。素敵なアイデア、ありがとうございます!

さてこちらの句、初見では「雪に覆われた景色に囲まれながら、遠くに日の出が見える」ようなスケール感を感じて、登山者が雪山でスープを暖めている景が浮かびました。しかしコメントを見ると屋内とのこと。現状だと「遥か遠くに日の出が見えている」という意味で読まれる可能性の方が高いのではないでしょうか。要するに深夜、または夜明け前、素直な言い方にした方が成功率は高いです。

また、とても細かいことを言うなら、「雪国」というワードチョイスからは旅行に来た感じ、よそから来た人が概念的に把握している感じを受けました(意図しているなら良いのですが)。たとえば「雪深し日の出遥かに煮るスゥプ」など、雪そのものに着目する手もあるかもしれません。

意図を汲み切れていないコメントかもしれませんので恐縮ですが、感想までに。

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

いるか様
御句、雪原の夜明け前、はるかかなたが白々明けるのを待って、ゆっくり
スゥプを煮る音や良いにおいがしてくる、とても素敵な句ですね!中七がすこし不自然かな、と思い提案句のような可能性もあるかと思い、載せました。いかがでしょうか。
また、私の「撫牛」の句へのとても面白い提案句をありがとうございました。思い切って受験生の行動を描写してみる、ということを私も考えてみます。

雪国の遠き日の出やスゥプ煮る

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 こまった爺

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
御句拝見致しました。
これは雪国を知らない作者の、雪国への憧憬の思いと読ませて頂きました。
「そんな経験してみたいなぁ」って感じですかね。
「遥か」の位置に違和感を感じました。
普通なら「遥かな○○○」「遥かなる○○○」または「遥かに○○○」では。
またスゥプと言う表記に特段の詩的効果があるようには思えませんでした。

雪国や闇夜にコトとスープ煮る
雪国の深夜にコトとスープ煮る

因みに私は「変な人」ではありませんよ。
(笑笑)
自分で言うのもなんですが、至極まっとうな人間だと思っています。
ただ貴方のおっしゃるように、ここには長く居ないと思います。(笑)
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、こまった爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。

ウィキペディアの発想はいただき
です。実は、小生もグーグルマッブをと思ったりもしました。
兎に角発想、発想。

失礼しました。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「雪国や日の出遥かに煮るスゥプ」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんにちは。るるです。【夢やぶれ】へのコメント、ご提案をありがとうございます。たしかに説明しちゃっているんですよね。想像していただく余裕をもたなければと思っています。勉強いたします。

御句
風景、温度、匂いをも楽しめる句だと思いました。【スゥプ】としたのは意図がありますか?私は北海道の少し異国の雰囲気があるような地を想像したのですが。少し獣くさいというか。スープを煮ている人も獣の毛皮を着てそうな。。そんな感覚を覚えました。カツオだしのあっさりスープとは違う、こってり味のスゥプ。たった17音でこれだけ楽しめるのですから、素敵な句だと思います。ありがとうございました。るる

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

桜蕊降る生きて生きてねえ生きて

作者名 ヒマラヤで平謝り 回答数 : 1

投稿日時:

君が居た三年前の夏休み

作者名 鳥田政宗 回答数 : 1

投稿日時:

ひな祭りゑまふ君に笑み返し

作者名 まさ 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雪国や日の出遥かに煮るスゥプ』 作者: いるか
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ