俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

水鳥や一羽動けばみな動く

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

つられて動きますね。

最新の添削

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者 めい

あらちゃん。こんばんは
質問なんですが、これって、因果関係は、ないのですか?
一羽が動いた→だから、みな、動いた。
どうかご教示下さいませ。よろしくお願いします。
🙇‍♀️🙏

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは

御句拝読しました
本句、まさにしかり、躍動的な一瞬をとらえた一句ですね
ただ、全体が意味的に連なっていると思うので、上五は切らずにので一物としてつなげるのが良いかと思いました
 水鳥の一羽動けば皆動く
よろしくお願いします

点数: 4

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、お早うございます!頓です!一週間、何とか乗り切りました(笑)。
早速にて…。
御句、その瞬間をパチリ!ですね!躍動感溢れる一句かと…。
私目に、あらちゃんさんの句へコメントする資格などありませんが、ご教示を頂くいうことでお許しを…。
上五の「や」切れを「の」にすべきという気まぐれさんのコメント、そうか、とも思います。
以下、二点ばかり。
一点目。
「動けば」「動く」という同じ動詞が二つ…これは、特に問題無し、なのでしょうか?作句に当たってのコメントに「つられ」とありましたが、この表現を生かすのもありかな?と思いましたが、駄目ですかな?
二点目。
「動く」というのは、「飛ぶ」だけでは無く、水上を方向転換することも含めて、ですね?
以上、偉そうな質問をして、申し訳ございませんm(_ _)m。
宜しくお願い致しますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、頓です!
くだらない質問に、ご丁寧なお答えと説明、有難うございます。
「何事にも例外があります」、まいりました。この辺りの匙加減が、私目如きには、なかなかどうして、難しいのであります。
今日は、皆様の句を鑑賞しながら、疲れを癒す一日にしたいと思います。
重ねて、有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 こんにちは
(再)落葉へのコメントありがとうございます。
見違えたような句になってると言ってもらえて嬉しいです。
とても励みになります。
ありがとうございました。

御句
水鳥をよく観察されてるいい句だなと思います。
私も水鳥のいる池によく行くのですが、グループごとに動いています。
ここはほぼ鴨ですけど・・・^^
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、今晩は!頓です。
今夜の一句!
◎出汁ならば茅乃舎(かやのや)一番冬の夜
※福岡県所在の「久原本舗」、是非お試しを!
失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、おはようございます😀
いつもコメントありがとうございます。

群鳥の羽音が聞こえてくる、良い句と思います。ただ、類想の感があったので…スルーしていたのですが。
気まぐれ亭さんの仰るように、私も「水鳥の」に同感です。
一物俳句は…(まあ、俳句すべてですが) ほんと、助詞の一つでガラッと印象が変わりますからね…
やはり「の」だと思います。
一気に詠むところだと、思いました。

また宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

氷柱句へのコメントありがとうございました
こ、これですよ、これ!
さらっと提案句いただいてますがこの内容だったら、コンテスト提出句入りしてました
流石です!
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「水鳥や一羽動けばみな動く」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

中七下五はやや無造作かな。
鳥の数え方にやはり詩的表現を試みられては如何でしょうか。
対句でもいいです。一羽十羽とか。

"水鳥や一羽十羽と空に舞ひ
"水鳥や一羽数羽と空に舞ひ

よろしく。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

炎天や鉢動かせばダンゴムシ

作者名 めでかや 回答数 : 5

投稿日時:

天の川忘れんばうのわたしたち

作者名 慈雨 回答数 : 19

投稿日時:

さるすべる木肌がつるりさるすべり

作者名 覇帝 回答数 : 4

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『水鳥や一羽動けばみな動く』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ