「名月の句で試すペンの書き味」の批評
回答者 笙染
なおじい様:
お世話様です。
’総理’のご批評御礼で下記の事お願い致しましたが、今までの皆様の
ご批評をプリントして辞書としてまとめています。
「過去にアドヴァイス頂いた件や今回の事など俳句のルール、知識に関しての
本を購入したいと思います。教えてください。」
御無理なお願いすみません。
よろしくお願いいたします。
笙染
点数: 0
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 笙染
なおじい様:
お世話様です。
’総理’のご批評御礼で下記の事お願い致しましたが、今までの皆様の
ご批評をプリントして辞書としてまとめています。
「過去にアドヴァイス頂いた件や今回の事など俳句のルール、知識に関しての
本を購入したいと思います。教えてください。」
御無理なお願いすみません。
よろしくお願いいたします。
笙染
点数: 0
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
今晩は、いつもお世話になります。
孫誕生の句にお祝い、コメントありがとうございます、本当にほっとしました😄
ヒッチさんへの返信で詳しく書きましたが、投句の句は前から考えていましたが…当日になって、ヒッチさんやなおじいさんの提案句に考え直して、夫がパソコンで
命名、〇〇灯里
令和六年九月十七日生れ
名月や生まれし孫の名は灯里
満月の写真
と、もう額に入れて飾ってあります😅同時に季語を「月今宵」も考えていて…今はそちらの方がいいように思い直してます、ごめんなさい🙇
どちらによってしても、どこかに投句する訳ではなく記念の句です!
御句ですが、名月の句で試す、となるとヒッチさんやイサクさんの言われるように、名月を見てない可能性もあると思いましたし、ペンの書き味の方が強調されるような…
前のように、見なくなった毛虫や秋の句を詠むパターンでしょうか?
誤読を防ぐ為に
・名月を詠みすらすらと試し書き
・名月やおニューのペンの試し書き
うーん、これも季語が生きるかどうか?難しいところでしょうか?
またよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ロミ
なおじい様 こんばんは。
ありがとうございます!
イサクさんの仰る通り、五音を「なんとかしなくちゃ」と調整したものでした(汗)
なので数にこだわりはありませんでした。
はい、柿の数ではなく色なんです!
なおじいさんの仰る「柿が雨に濡れると照りも増す」の言葉に「だからあんなに気持ちが揺れたんだ」と納得しました。
色と数の2つの提案句、ありがとうございます!色の句は思わず「うふふ」とニヤけてしまいました(笑)
勉強させていただきます!
ありがとうございます。
点数: 2
添削のお礼として、ロミさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。一番のり狙いです
他の方の句を写し書きしていると捉えてしまいました。そうすると月は眼の前にないですね。
この誤読を解消するには?
・試し書きのペンや名月うつくしき
時間がないので一旦ドロン(死後)します
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
なおじいさんこんにちは。
二番乗り狙いです。
でもこれを書いている間に誰かに抜かされて三番になっているかも。(笑)
御句、読ませて頂きました。
試し書きと言うことは、高級万年筆(笑) を新調されたのですね。この間の老眼鏡と合わせて、これで俳句をバンバン詠めますね。
私は、名月をしっかりと目に焼き付けた作者が、さっき外で浮かんだ幾つかの句を推敲しながら、新しい高級万年筆に少しニヤッとしつつ、句帳に書いている姿を想像しました。
さぞ、沢山の名句を詠まれたのだと思います。(名月だけに 笑)
この後の投句を楽しみにしておりますよ。
ペンは書く物。書き味は冗長かなあ。
高級万年筆なだけに、書き味を「なめらか」としてみました。
また、先人の名月句を書写していると言う誤読を避けて、「や」で切ってみました。
名月やなめらかなりし金のペン
新調は無くなりましたが、高級感はするのでは。
また、名月と金も合うと思うんですが、どうでしょうか?
さあ、二番か三番か(笑)
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なおじい様。
御句、音読しました。さらりと調べよく、読めないことを感じました。
月とペンの取り合わせがいいなぁとかんじました。
調べを少し変えてみました。
●名月の俳句でペンの試し書き
よろしくお願いします🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
なおじい様。やったー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お返事もらっちゃったー。
嬉しい嬉しいハッピー😀😍
今夜は、興奮して、眠れません。
匂うはにほふですね。響きが上品になります。
ありがとうございます😭
これからもよろしくお願いします🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
なおじいさん再訪です。
御句、後でよく読ませて頂いていたら、げばさんの次の句が思い出されました。
囀りのたとえば試し書くるるる
/げばげば/ポスト佳作
提案でもなんでもありませんが
それに倣って詠んでみました。
参考になればと思い、、、
名月の句を試し書くるんるんるん
高級ペンは入ってませんが(笑)、るんるんるんで、心ウキウキ感が出ませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「誂へし老眼鏡や鳥渡る」にはたくさんのコメントおよびご提案句、有難うございました。
老眼鏡を新しくしたので、空を飛ぶ鳥の姿が遠くまで追えるようになった、というような句ですが、「老眼なら遠くは見えたはず!」とのご指摘、さすがです!ただ、この辺は色々事情あり…(笑)。
「誂えし」で、「高級なメガネにしたことがわかる」、というご感想、嬉しかったです!その通り、ちょっと奮発しました(笑)。
本句は自解しますと、普通、ペンの書き味を試すのって、〜〜〜とか、なんかぐるぐる意味のないこと書きますよね。でもそこは道場メンバー(笑)、一句ひねろうと。幸い、月もきれいだし。
悩みどころは、
・名月が脇役でペンが主役に?
・「名月の句で」の「で」は説明?
・全体が五八四(または10+7)なんですが、ダメ?
ご意見、ご提案句お待ちしています!なお、お寄せくださった全員様にはお礼返信できないかもしれません、ご容赦ください!よろしくお願いします。