「猫の子よきみのとうさん判つたよ」の批評
回答者 イサク
おはようございます。人選おめでとうございます。
天地選を狙って並選に落ちついたイサクです。
この句は考えすぎていないところが良い感じですね。
趣味の俳句は趣味のスポーツと同じで、ある程度意識して取り組まないと上達が止まるのですが、もちろん実生活の方が優先されるべきです。
できる範囲でぼちぼち継続してださい。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 中村あつこ 投稿日
回答者 イサク
おはようございます。人選おめでとうございます。
天地選を狙って並選に落ちついたイサクです。
この句は考えすぎていないところが良い感じですね。
趣味の俳句は趣味のスポーツと同じで、ある程度意識して取り組まないと上達が止まるのですが、もちろん実生活の方が優先されるべきです。
できる範囲でぼちぼち継続してださい。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています!
御句。掲載見てましたよー😆おめでとうございます🎊🎉🍾
投げやり句でしたか。とうさんというのがらいいなあと。父なし子の仔猫ちゃんへのいたわりにも思えるし、詠み手の共感のようにも受けました。もういない父、または誰かわからない父のことを思う詠み手なのかなあ、君もおんなじなんだなあと。
しかし、とうさんが誰かわかるかは至難のわざなので、どうやってわかったのか、という想像も膨らみました!
あつこんさん、実生活かまず第一なので、ぼちぼちでまた待ってまする😆
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。あつこん様、いつもお世話になってます。
お久しぶりですがお元気そうでホッとしました。
また、当句が何やら入選なさったようでおめでとうございます。私は古巣の短歌ではそこそこ入選しているのですが、最近俳句はまるでダメです。頑張ります。
さて御句、入選句にコメントもいかがなものかと思いますが、おそらく入選のポイントは、げばさんも匂わせていらっしゃいますが、「どうして父親がわかったのか?それが次のページで種明かしされる!」みたいな面白さ、思わずページをめくりたくなる魅力、それだと思いますよ。
意図していらっしゃらないかもしれませんが、講談でよく使う技です。素晴らしい。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
日常の忙しさを理由にして、サボってました。「猫の子」で投句してたら人選に載ってました。
手元でかまったことがないので、半分投げやりの句でした。どこがどうなのかなあ?さっぱり解りません。