俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く

作者 松健四歩  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ここは出入り自由と言うことがよ~く
分かりました。
それに、色んな人が居ることもよ~く分かりました。
○純粋に添削を希望する人
○上達を目指す人
○褒めて欲しい人
○自分の句を自慢したい人
○自分の俳句知識を人に伝えたがる人
○俳句講師ぶる人
○暇潰しに利用する人
○交流広場とする人
●我が物顔で駄句を垂れ流す人

今回は、最後の駄句を垂れ流す人について詠みました。詠みましたと言うより、作りました。
多作多捨が、俳句上達の近道と言いますが、適当に言葉を並べ季語を適当にくっ付けただけの17音を例え一万句作ろうと、それは多作とは言わないと思います。
そんな、ひとつも感動の無い駄句駄作を
毎日毎日せっせせっせと作り続けている人もいます。その努力には感心致しますし、
なかなか真似の出来ることではありません。
見ていて思うのですが、
もうそろそろむやみに多作する事を止めて、もう少しじっくりと一句に集中すればいいのになあと。またそれだけの度量もあると思うんだけどなあと。
それが惜しい。
まあ他人事だから、どうでもいいのですが。
でも駄作を垂れ流し続けるのは、ほんと止めた方がいいと思う。
俳句は詠むもの。
作るものではない。
と私も誰かに教わった気がします。

最新の添削

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 めい

松健四歩様。
核心をついたコメント、ズキンときました。
ご想像どおり、私は依存症で、もう、俳句を続けるには、そんなに時間がありません。
入院は、考えていません。入院経験があるのですが、
あそこは、人権を無視したところだからです。小さな小さな窓。自殺防止の窓。
1時間毎の見回り。顔をライトで照らされる。
熟睡など、一度もありませんでした。
説明なしの突然の検査。I列に並ばされます。まるで、刑務所。
早々に逃げ出しました。頭おかしくなると思いました。
そういうことで、時間がないのです。
こま爺さまにも、我儘を言ってとどまっていただきました。
松健様にもどうか、戻って来ていただきたいです。
私には、道場でなにがあったのか、わかりません。
でも、貴方様が純粋なかたであることは、わかります。
繊細で、お優しいかたであることは、わかります。
お願いです。
どうかどうか、戻って来てください。
心から、お願いいたします。🙇‍♀️

松健四歩様。
            めい

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

俳句をやめるということはなさそうですね
よかったです

さすがに句よりコメントが気になります。句ではないところに言及します

松健様は
○他人の句を駄句と言う人
○他人の句を駄句と言う権利が自分にあると思ってる人
○その主張を全世界に発信する人

ということになりますね
ご自身のプライド(前の投稿のコメントより)のための発言をしているのは理解しますが、気持ちいいものではないですね

点数: 10

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

松健四歩様 おはようございます。
お世話になります。
松健四歩様がこの道場に来られたころに以下のコメントがありました。

<私はこのサイトのファンでしたので、自分が投句する以前から皆さんの句や、特に皆さんの感想コメントを中心に拝見させて頂いておりました。
自分の作句にとても参考になりました。勿論今もそうですが。
中略
俳句の作句手法は色いろありますね。また一口に俳句と言っても、写生句、心情句、
観念句などもあり。
でもどれも俳句ですね。人によって好みも違うし、、、
ただ今の私でも言えることは
「俳句は楽しくなくちゃ」でしょうか。
俳句のルールはルールとして
尊重しながら、窮屈に考えないで、思う存分俳句を楽しみたいと私は考えております。>
松健四歩様も俳句が好きなのだと思います。
ですからこの道場を今でも覗いていらっしゃる。この道場へ来られる方は皆さん俳句が好きな方なのでしょう。
私は駄句を垂れ流してきました。いろいろ嫌な事も褒められた事もありました。時には不愉快のコメントを書いてしまったこともありますが、ただ、純粋に俳句が楽しい気持ちです。
俳句を始めて日々、周りの景色が変わったように思います。新しい気づきがあります。俳句は自分のために楽しむために詠むでいいのではないでしょうか?
お互いに楽しく俳句を作りませんか。
よろしくお願いいたします。

点数: 8

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

松健四歩さん、こんにちは。
御句およびコメント拝読しました。

まずコメントについて。チェックリストが全部当てはまるという方が複数いらっしゃって、驚きました。私はあまり当てはまりませんでした。
最初の二つは当てはまります。次ですが、私は別に褒めて欲しいとは思いません。正当な評価が欲しいだけです。自分の句を自慢したいなどと思ったこともありません。
自分の俳句知識を「伝えたがっているかどうか」は別として、私はここで先輩方にとても親切に色々と教えていただいたので、今度はそれを私がお伝えする番だとは思っています。
俳句講師ぶるほどの知識はありません。ただ、こちらは親身のアドバイスのつもりでも、受け取る側からしてみたら「先生みたい」「偉そう」と思われることはあるかもしれません。気をつけていますが。
暇潰しに利用したことはありません。これでも現役で仕事をしています。ただ、通勤の電車の中や、就寝前に寝床で拝見することはありますが、特に暇潰しとは思っていません。
交流広場とする、これは当てはまりますね。お孫さんの活躍やお身内が亡くなったり、そうしたことは一緒に喜んだり悲しんだり。そもそも俳句は日常生活を詠むことが多いですから、それを見せ合うことは自然と交流広場になりますね。
他の方々に申し訳ないですが、最も当てはまらなかったのが、最後の「我が物顔で駄句を垂れ流す人」でしょう。私の投句や提案句が駄句と言われたらそうかもしれませんが、「我が物顔で垂れ流して」はいませんでしたから。

次に御句についてです。上五「駄句駄句を」は、「だくだく」というオノマトペとかけているかと思いましたら、そうでもなさそうですね。
また、初読では、駄句を流すのはご自身で、自虐的にお詠みかと思いました。

・だくだくと駄句垂れ流す蚯蚓鳴く

と、ご自分のことをお詠みかと思いました。他の方々の句を駄句などと、そんな失礼なことはあり得ないという先入観からかもしれません。

最後に、ここでお伝えするのが適切かどうかわかりませんが、竜子さんの句についての書き込みについてです。
言葉遣い等については、もう他の方々がおっしゃっていますし、何をか言わんやだと思いますので、私は俳句のことを書こうと思います。

竜子さんのご投句は4月末ですか、私はちょうどこの頃、決算業務で一時的に不在だったのか、オンタイムで覚えていませんが、いい句だと思います。
なぜなら、「潮時を見切る漁師」とは、大変な褒め言葉だからです。潮時とは、漁に出る、漁場にとめる、漁を始める、終わる、引き上げる、これらのタイミングのことで、それを見切る、すなわち総合的に判断することは、よほどのベテランでないとできません。この句には、そうした経験を積んだ漁師への畏敬の念が表れていると思いました。コメントも、「世の中、どんなことにもタイミング(好機)というものがある」ということだと思いました。
松健さんは、もしかしたら、潮時を「引き際」のように勘違いなさったのではないでしょうか?そうであれば誤解だと思います。
もちろん、他にも色々な背景があったのかもしれませんが、それであればその時に直接お伝えになっても良かったですよ。ここはそういうところです。私も全くそのつもりではなくて投句したものを、他の方々に指摘を受けてお詫びとか訂正をしたことがあります。

長くなりましたのでこのくらいにしておきます。
松健さんは、ここが出入り自由で色々な方がいらっしゃるのがよくお分かりになったとのこと。
であれば、またお会いできるかもしれません。「蚯蚓鳴く」なんていう季語を使える方はそんなにいらっしゃいませんから。

点数: 7

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

松健さん、こんばんは🙂

一読、私の事だと、思いましたが…該当者はまだいるのですね…(笑)
その、チェックリストで言えば、私は、
○褒めて欲しい人
○自分の句を自慢したい人
○暇潰しに利用する人
○交流広場とする人
●我が物顔で駄句を垂れ流す人

は当たってますね!最後の項目は特に…(笑)

僕は、楽しさ、軽み、を大切にしたいですね

重い境涯句ばかりでは…お題を与えられたら、やっていけません…
嘘でも良いんです…!と私は思います。
ガチの作者の生き様より、句の中に見える”作者の”真実みたい、かな…などと思います。

偉そうに、すいません😓

宜しくお願いします。

点数: 6

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

朝日新聞の社説でも読むようにし説得力がありますね。

ただ、これは教わらなかったなですね。俳句は他人の振る舞いについて論評するものではない。

もう一つ、四歩さんの名句をお示しなることがもっとも説得力があるし、ご意志が伝わりますかも。

よろしく。

点数: 3

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
自分診断でチェックボックスを入れてたら、すべてにチェックが入ってしまいました。松健さん、目の毒だったかましれません、失礼しました。今まですいませんでした。懲りずに、引き続きいろいろ書くかもしれません、これからもすいません。

点数: 3

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
松健さんは貴方だったんですね。とするとやっぱり、彼も貴方なのでしょうね(そっちはちょっと予想してました!)。
その節はお世話になりました。某所でお名前見かけたので、俳句続けてるんだーと思って嬉しかったですよ(同俳号の別人だったらすみません)。

今回の件は、ずいぶんと回りくどいというか、非生産的なやり方で主張されましたね…。ご本人としてはそうするしかなかったということでしょうか。
私が何か言われたわけではないので、許すとか許さないとかは言えないですし、松健さんの勘違いなのかどうかも確たることは言えませんが、もし誰かの言葉で傷ついたときは直接相手にそう伝えられるような場に、この道場がなるといいなぁと思いました。
数ヶ月間溜めていた思い、先程のコメントを書いてスッキリしましたか?
私はやっぱりこんな形でなく、お互いに率直に話せたら良かったのになぁと思ってしまいますが、どうなんでしょうね。
外から失礼しました。

P.S.
コメント欄のリスト、全部当てはまりました。

点数: 3

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

再訪です、げばげばです。
松健さま、というか貴方さまでしたか。
そうと知れば、これはこれは久しぶりに俳句についての談義ができるなあと思っていたら、とても強い言葉のコメント。おどろきました。
わたしは同じときにこのサイトにいましたので、流れも見ていますが、そのときたまたま漁師の句を句作されただけで、貴方様に向けた句ではないと思います。きっと勘違いではないかと思います。それでも、句意は読み手によって鑑賞してよいものですから、いろいろな意味にとって傷つかれたのかもしれないということがよくわかりました。勘違いでも傷つかれたということは強い言葉でよく伝わりました。

俳句を大好きな貴方様なのですから、だからこそこのサイトを覗かれていたのでと思いますし、そんな強い言葉をおっしゃらずに。あまりにも言葉が強すぎますもの。強すぎますよ。

また俳句談義ができたらと思っています。また久々に。
再訪失礼しました。

点数: 2

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

スゴい❗️

道場のそうそうたるメンバーが、全員コメント‼️

こんなの、初めて見ましたよ。

松健様。こんにちは。めいです。調べましたら、6月ころ、入られたのですね。その頃、私、お休み中でした。
素晴らしい。松健様。貴方様。愛されてるんですよ。
もう、嫉妬ですよ。😤

それから、境涯俳句というものがあること初めてしりました。負乗様、ありがとうございます。
検索しました。境涯が高い人という言葉を知っていましたが、まさか、俳句があるなんて。
おおお、びっくり🫢
松健様のコメントから、教わり、全て、勉強になります。
感謝いたします。
現在、俳句とロキソニン中毒のめいでした。
これから、よろしくお願いします。🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

松健四歩様 おはようございます。
再訪です。
4月25日の
潮時を見切る漁師や春の海
3月にはある句会の「風車」の題で詠んだ
風向きを見伏する漁師風車
を手直して詠んで道場に載せたものです。
擁護も非難もするつもりはありませんでした。
どなたかを傷つけたということであればお詫びいたします。
失礼します。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ゴミ出しの主婦は牧師や二月尽

作者名 竜虎 回答数 : 6

投稿日時:

花桐やとなりのクラスだったはず

作者名 こま爺 回答数 : 0

投稿日時:

めだかさんの私書箱

作者名 和光 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『駄句駄句を垂れ流すひと蚯蚓鳴く』 作者: 松健四歩
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ