俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

銅像の裾めくりゐる青嵐

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

羊ヶ丘展望台のクラーク博士像です。

最新の添削

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 負乗

あらちゃんさん、おはようございます🙂
コメントありがとうございました。

空に指さすクラークさんの銅像、「青嵐」という季語の選択は、自然で良いと思いました。
「めくりゐる」という現在形よりも、完了形の方が、力があって、良いかなと思いました。

「銅像の裾めくれたり青嵐」

「銅像」であることは分かりきっているので、

「クラークの裾めくれたり青嵐」

とか…

また宜しくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 なおじい

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。素晴らしい!私はこういう俳諧味のある句は好きです。現実には起こり得ないだろうけど、そこは文学。創造を加えて空想の世界を生み出すのは面白いですねー。
御句、風が銅像の裾をめくるという発想。やられました!これから真似させていただきます(笑)。

ところで私は、「銅像の裾」という措辞から、初読では上野の西郷さんを思い浮かべました。ご自身のコメントによれば、クラーク博士とのこと、なるほど! あらちゃんさんは北海道ですからね。

ちょっと、クラーク博士の銅像に特化してみました。

・博士像のマントをめくる青嵐

もしかしたら説明くさくなってしまったかも。

点数: 2

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 堀籠美雪

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様
赤い紫陽花の添削して頂いたのに、お礼が遅れて申し訳ございません🙇💦💦御句、爽やかで力強さを感じる素敵な句ですね。濃紫陽花として頂いた添削もありがとうございます。辿りゆくのもいいですね。また宜しくお願い致します。

点数: 2

添削のお礼として、堀籠美雪さんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 竜子

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の遠雷のコメントありがとうございます。
冷やすところまで詠まれましたか。なるほど
遠雷が遠ざかるそばを冷やす良いですね。
ありがとうございます。
御句
銅像の裾までくくるという比喩で嵐の激しさを想像できます。
このままいただきます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜子さんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 山口雀昭

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様、おはようございます!
拙句に暖かいお言葉ありがとうございました。今の世の中は政治経済とも憂いがないので思い切り詠いましたが下5の子供の日が気になるところです(/ω\)
御句、感心したのは「銅像の裾めくり」のところですが、銅像の裾はめくれる事は殆ど無いのですが、それをうまく表現しているところが素晴らしいと思いました。
そのままいただきますネ(^^♪

点数: 1

添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様、こんばんは。
御句、すでに皆様からのコメントにある通り、いいですね!強烈な風を感じます。

画像検索しました(笑)。たしかにちょっとマントがフワッとたなびいている感じですね。
完全なフィクションではなく、実際の景にちょっと虚を混ぜ、更にその虚が季語を立たせている形ですね。とても勉強になります。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 竜子

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
拙句の竹の塀のコメントありがとうございます。
褒めていただき励みなります。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜子さんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 博充

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様
博充です。
梅雨の風景の句へのコメントありがとうございます。
提案句もありがとうございます。

点数: 1

添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>

「銅像の裾めくりゐる青嵐」の批評

回答者 卯筒

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様、梅雨晴の句にコメントをいただいておりましたのに体調が芳しくなく返信が遅くなりまして申し訳ありません。

たしかに切れ字を入れたほうが句にしまりが出ますね。
勉強になります。

点数: 0

添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

柊の新芽を矯めて丸くなり

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 0

投稿日時:

要望:厳しくしてください

流れ行く時の砂粒啄木忌

作者名 めい 回答数 : 8

投稿日時:

野蒜つみ専業主婦になりたいの

作者名 めい 回答数 : 7

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『銅像の裾めくりゐる青嵐』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ