母の日や花屋訪ぬる男の子
作者 竜虎 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 あらちゃん
竜子様おはようございます。
御句佳いですね。
先の句同様詠嘆してみたくなりました。
母の日や花屋訪なふ童かな
童には男の子女の子両方の意味がありますが、どちらも花屋には行きますので問題ないかと思います。(男の子が意を決してという意はなくなりますが)
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 おかえさき
おはようございます、家計簿の拙句にコメントありがとうございます。
本当に最近の物価高には閉口しますね~😥どんぶり勘定でもやってらっしゃる竜子さんは素晴らしいです✴
御句拝読して、俳句初めた頃カーネーションの句を詠んだ事を思い出しました。
・母の日の花屋の前に男子(をのこ)かな
照れがあって入ろうか迷っているような…句意が違ってきましたね、
またよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 雀昭
竜子さま
先ほどはありがとうございました。
母の日によく見かける風景ですね、微笑ましいですよ。
※ 母の日や花を買いたる男の子 対して変わりませんがよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 雀昭
竜子さま 再訪問です。
私は、毎年母の日に愚妻にカーネーションを送っておりますので、ついつい母の日にと詠んでしまいました。
まだ買っていない、どうしようか思案中の句でしたか。
早とちり致しまして申し訳ございませんでした。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。
良いですね。男の子のイメージが浮かびます。
敢えてもうしますと、訪ねるという動詞にほんの少し説明感(カーネーションを求めてと)があるような気がします。動詞を名詞化するのはいかがでしようか。
訪ねるを削除し、前にとすることで、時間の止まる一瞬の間も思わせます。
"母の日や花屋の前に男の子
いろいろ口出ししてすみません。あくまでも提案として。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 笙染
竜子様:
お世話様です。
’’都忘れ’’のコメント有難うございます。いい名前ですよね。
提案句有難うございます。じ~んと来ます。
・ふるさとと同じ咲くか都忘れ
「都忘れ」は、討幕をかかげ、承久の乱(1221年-鎌倉時代)で敗北し佐渡に配流された順徳上皇が、この花を見ることで「都を忘れることができる」という言い伝えからきています。 (その後、21年間を佐渡ケ島で過ごし、
もう耐えられないとばかりに絶食の果ての自殺だったそうです。)
夫々物語があるのですね。
よろしくお願い致します。
笙染
点数: 1
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 なお
竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。この男の子、可愛いですね!「カーネーション、一本ください!」とか言えるのかな?
最初は、
・母の日や花屋に迷う男の子
とかを提案して、恥ずかしいなぁとか、どうやって注文するのか、そもそも何の花を買うのだっけ?とかの気持ちを詠もうかと思ったのですが、ふと、花屋への道がわからなくなった子どもの句みたいに思えて、
やめました。
次の提案句を考えているうちに、他の方々のコメントとか、色々読んでしまいました。
お店にまだ入っていないのですね。
それであれば、
・母の日や花屋の前を男の子
花屋の「前に」としなかったのは、おかえさきさんと同じにならないようにということと、花屋の前を行ったり来たり、というイメージが伝わったら面白いかなと思ってのことです!
この子が無事にカーネーションを買えたことを祈ります(笑)。
あと、おなじいの件(笑)、お気遣い有難うございました!
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「母の日や花屋訪ぬる男の子」の批評
回答者 どきこ
竜子様、こんにちは😊お世話になります。
先ずは、先日は大変失礼致しました!
お詫び申し上げます🙇♂️
添削に来ていただき、嬉しいです!
ご指摘のように中七の「パター握る」という表現はわかりにくかったですね。
竜子様の添削句もとても勉強になります😊
御句はとても佳い句ですね。
ほっこり致しました☺️
季語が効いています。
至らぬところが多いのですが、またよろしくお願い致します🙇♂️
点数: 1
添削のお礼として、どきこさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
カーネションを求めて