俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

道祖神二人の濡るる春の雨

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

道祖神の像のふたりが濡れている。

最新の添削

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 負乗

竜子さん、こんにちは🙂
お世話になります。

「二人の濡るる」は、良いですね😉
歌謡曲調ではありますが…(笑)
道祖神!目を閉じて二人づれ…
良いもんですね😉

また宜しくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

竜子様おはようございます。
素朴な疑問ですが、道祖伸は一人二人とは数えないのではないでしょうか?
2体で1対と数えるような・・・。
その場合、

道祖神一対濡るる春の雨

となり少し漢字が多くなってしまいますね。
よろしくお願いいたします。

点数: 3

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。道端の道祖神は、格好の句材になりますね!

私は初読で、なぜか、道祖神に見守られながら旅に出る二人に春の雨が優しく降り注いでいる、みたいな光景を思い浮かべました。
そしてご自身のコメントを拝読。ああ、そういうことですか、となりました。
確かに道祖神は神様ですので、一人二人とは数えないかもですね。
それよりも「濡れる」と「雨」にちょっと重複感がありました。

・道祖神寄り添う肩に春の雨

あえて二人を生かすと、

・道祖神小さき二人に春の雨

春の雨の前の「に」は、「へ」と迷いました!
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

竜子様。お世話になっております。コメントありがとうございます。
道祖神と二人は別物だと思っていたら、同じものだったんですね。二人は、夫婦の神?
春雨に、ずっと耐えてる景がみえます。

ちょっと変えて見ました。
▪道祖神濡るる春雨肩二つ
春雨濡るるか濡るる春雨か?悩みましたが、竜子様の順番を尊重いたしました。ありゃ、三段切れ?わからなーい😖
よろしくお願いいたします🙇

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

竜子様。
道祖神は、いつも、二人並んでいること、知りました。ありがとうございます。
それを知って、できました。

▪春雨や寄り添う夫婦道祖神
また、宜しくお願いいたします🙇

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 笙染

句の評価:
★★★★★

竜子様:

お世話様です。
’’世間知らず・・’’のコメント有難うございます。

最初に考えた句は: ’’苦味なし世間知らずの蕗の薹’’ でした。
苦味と香りが無い事を考え’味なしや’にしました。そうでうよね。苦味が無ければ香りもない、のは当たり前。

’上五切らず中七で切った方が季語との取り合わせとなりそうです。’
一物仕立て、取り合わせ、に関して今、分かってきました(少しですが ・・笑う)。
      ’’苦味なく世間知らずや蕗の薹’’    
勉強になります。 
宜しくお願い致します。

笙染

点数: 1

添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

竜子様、こんにちは。
拙句「太文字の〜」へのコメント、ご提案句をありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ありません。
「大書」+切れ字「や」、いいですね!迫力が伝わってきます。
俳句生活のこともありがとうございました。

御句、拝読しました。
雨に濡れた像というと寒々しい印象を持ちますが、「春の雨」の季語にすることで二体の穏やかな様子が際立っていると感じました。
いいですね。季語の力が生きていて佳いと思いました!

一つ、ちょっと自信ないのですが「濡るる春の雨」の文法が気になってしまいました。
「濡るる」(連体形)だと動詞の意味が直後の名刺に掛かるかと思います。
「濡るる◯◯」とした場合、「◯◯が濡れている」という意味にならないでしょうか。御句ですと「春が濡れている」または「春の雨が濡れている」みたいな。
「雨が濡らしている」という意味にも読めるんでしょうか…自信ナシです、間違っていたらごめんなさい。

あと、これは自分への宿題という感じで恐縮なのですが、提案句を作ろうとして気になったのが「二人(または二体)」の必要性でした。数え方は別として。
①道祖神と言えばほとんどが「二体」であることはわかるので、描写する必要はない。
②道祖神を知らない人は「二体」であるとわからないので、描写すべき。
これ、どっちなんだろう…と勝手に迷子になっております。
道祖神さんの知名度にもよるのかな。もし「二人の夫婦」だったら「二人」は不要となりますよね…。ちなみに私は神仏には全く疎く、道祖神という単語さえ初めて知りました。
竜子様への意見ではなくて恐縮です。そんなこんなで提案句も作れず…精進しますm(_ _)m
長文失礼いたしました。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

竜子様、再訪失礼します。
ご丁寧に返信をありがとうございました。
なるほど、倒置で表現されているのですね!納得しました。ありがとうございます。

雨に濡れて艶が出る――はいわゆる因果になると思うので表現が難しいなと感じますが、季語を上手く落とし込むと詩情を出せますね。勉強になります。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「道祖神二人の濡るる春の雨」の批評

回答者 めでかや

句の評価:
★★★★★

竜子さん、こんにちは。

丸鉢の苗へのコメントありがとうございます。
切れを入れるか、入れないか、切れ字を使わず軽い切れとするか。
正直私もよく分かりません。
色々な形を比較して感覚で決めてます。
ただ、その感覚(センス)に自信がない。
もっと多くの名句を学ぶしかないんですよね、きっと。

点数: 1

添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

太巻きを持つ手小さき節分会

作者名 あらちゃん 回答数 : 3

投稿日時:

船遊び九十九島をすり抜けて

作者名 つちや郷里 回答数 : 3

投稿日時:

橋の下に花屑ひとつ流れ来る

作者名 卓鐘 回答数 : 7

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『道祖神二人の濡るる春の雨』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ