「黒龍を神とし鎮む寒造り」の批評
回答者 かぬまっこ
私の舟唄の句にコメントありがとうございます(*^^*)
何処に入選されたとか…✴️
おめでとうございます🎉
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いるか 投稿日
回答者 かぬまっこ
私の舟唄の句にコメントありがとうございます(*^^*)
何処に入選されたとか…✴️
おめでとうございます🎉
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは。
入選句ですね。おめでとうございます。
先入観なしで私の意見を述べさせていただきます。黒龍をより強調するためと表現をスムーズにするため、語順を変えたいです。
”神として鎮む黒龍寒造り
ご参考までに。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 友也
いつも大変お世話になっております。山茶花の添削ありがとうございました。御句、荘厳でかっこいい句ですね。惚れ惚れしました。これからもご指導賜りたく存じます。よろしくお願い致します。祝福をお祈り申し上げます。
点数: 0
添削のお礼として、友也さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
気まぐれ亭様。私の句意や意図を理解して下さって本当にありがとうございます。
凄くうれしいです。
もう、全くそのとおりなので。😭
まずは、お礼まで。🙇
御句は、ゆっくり考えてから。
また、宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
気まぐれ亭様おはようございます。
採用おめでとうございます。
どんな批評だったのか気になります。
『鎮む』の是非でしょうか。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
気まぐれ亭さま
おめでとうございます💐✨🎊🎉✨💐これからも愉しみにしています🎊🎉✨✨それからいつも添削ありがとうございます。冬晴れは、確かに俳句
、ちっぽけな私には合わないですね、勉強になります。これからもどうぞ宜しくお願いいたします🙇
点数: 0
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
気まぐれ亭さん、こんばんは🙂
お世話になります。
話に聞く『一句一遊』ですが…アクセスしようとも、テレビもねぇ〜、ラジオもねぇ🎶状態なので、諦めました。
おめでとうございます😉
人に 憚れていたかも知れぬ、「神」の語…私は、どんどん使いましょう✨ と思います。
提案句という訳ではないのですが…
「黒龍は神としてあり寒造り」
とか…
また宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
気まぐれ亭さん、こんにちは。
御句拝読しました。
何やらメディアで入選なさったそうで、おめでとうございます!「一句一遊」って名前は聞いたことはあります。夏井先生ですね!?
黒龍は私も好きですが、そういう意味があったのですね、知りませんでした。
御句は、「鎮む」がちょっとよくわかりませんけれど、でも何か、酒作りの厳粛な雰囲気が伝わってきます。
余談ですが、福井では「一本義」という酒も美味いですよ(笑)。黒龍よりも安い!
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
私の好きな福井の銘酒「黒龍」
その街では黒龍を日本古来の四大明神の一つの水神として奉っている
「黒龍」を神とし鎮む寒造り が本当
俳句ラジオ一句一遊 水曜日の中の一句として採用されました
目指せ金曜日!