「一羽入り一羽いでゆく寒雀」の批評
回答者 佐渡
かこさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
芝を焼くのコメントありがとうございます。
ご指摘の事こころに止めておきます。
御句
深い良い句ですね。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 佐渡
かこさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
芝を焼くのコメントありがとうございます。
ご指摘の事こころに止めておきます。
御句
深い良い句ですね。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
かこさん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
水菜のコメントありがとうございます。
皆さんからのご指摘勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
かこさん、こんばんは🙂
これは本来、面白い措辞だと思いますが、どこかで見たこと、聞いたことのある措辞ですね…😓
投稿したら、類想句で、一蹴されそうですかね…
辛辣に、すいません😅
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
かこさん、蒲公英の句にアドバイスありがとうございます。
ですよね。壮大すぎますね。
蒲公英だって、宇宙にいけたらいいなあ行けるぞという願望が、勝ってしまいました。
蒲公英は、空が、似合いますね。ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
かこさん。何度も考えてくださって、私の為に時間使ってくださって、なんと、感謝すればいいか。。感謝しきれません。言葉がみつからないです。😢
本当にありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春野ぷりん
おはようございます!かこさん😊
水道管に冬支度(マフラーや)の句に添削コメントありがとうございます。下五に「や」はつけない方が良いのですね。気をつけてみます。
冬支度の方は擬人化するのいう提案句に感動しました。助詞を丁寧に考えてみようと思います。ありがとうございました😊
点数: 1
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
かこさん、こんにちは。いつもお世話になっております。
かこさん、鋭い!。この句は実景ですが一つだけ嘘がありました。
工場に花壇はないのです。球根を埋めたのはつつじの植え込みの元なんです。
そのつつじが2本ほど枯れてしまったので、そのスペースにそっと球根を隠しました。
通常ならつつじ以外の植物は生えないところなのです。
なんで花壇を使っちゃったんだろう(*_*;。後悔(´;ω;`)ウゥゥ。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
かこさん、こんにちは。
再訪です。ものの芽 植物の芽が一斉に萌え出るの意なんですね。
意味も理解せずに使っておりました。
投稿句の削除は出来ないみたいなのでかこさんの頭の中だけでも消しといてくださいな。今後ともよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
季語の説明はご指摘の通りです。
ラインの文面をそのまま引用するのが、リアルな感じになるかなと、早とちりしました。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
人間関係は常に変わるなあ。