遊び終え外でおにぎりこどもの日
作者 なお 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも温かいコメントありがとうございます。
御句。「遊び終えて外でおにぎりを食べたこどもの日でした」という報告の叙述が少し気になります。何か想像する余地を残しておきたいという感想です。実際のおにぎりを見て何かを表したい気はします。おにぎりを子どもが握ってるのか、砂でできてるのか。何がいいかなあ。こどもの日って「子ども」を詠むと近くなっていきそうで難しい、どうもうまく提案できない。そう考えるとイサクさんの子どもがいないのはこう考えると即吟でうまいなあ。
おにぎりのかたちはいびつこどもの日
おにぎりのならぶ砂場やこどもの日
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
どちらかと言えば「外でおにぎり」ということを言いたい句だとおもうのですが、なぜ「遊び終え」を入れてしまったのか・・・という点がやや残念です。それで焦点がぼやけてしまっています。
毎度なおじい様も他の方におっしゃっている「できるだけ一瞬を切り取った方がいい」ということで・・・まずは【季語+季語と関係ない十二音】の基本形で。
・公園でおにぎり食べたこどもの日
ここからの推敲で、げばげば様の言うような類想を避ける上級コース「そのおにぎりはどんなおにぎり?」でしょうか。
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 鳥越暁
こんばんは
上五が、、と思ったら既にイサクさんがご指摘されていました。
それとゲバゲバさんの言う「子供」と「子供の日」の近さについては、そういう日ですのから当然の流れと思えます。ちなみに「こどもの日」の言い換えを一つ見つけています。
◆外で食ふおにぎりの味菖蒲の日
点数: 2
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 負乗
なおじいさん、再びおはようございます😃
御句、皆様のご指摘と同じで、「遊び終え」の説明と、時間経過がやはりね…
コメントにある言葉を拾って、
「児童公園でおにぎり子どもの日」
「ファミレスは止めておにぎり子どもの日」
「公園のおにぎり旨し子どもの日」
とか…
平凡過ぎますかね…😅
また宜しくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 卓鐘
いつも良い方向に読んでいただいてありがとうございます。
「遊び終へ外で」どうして全部説明したくなっちゃうのでしょう?(笑)もう今のなおじいさんは、これが説明であることは百も承知のはずなので、ここまでくるとアンチテーゼたらんという沸々とした意識のようなものを感じます😅
しかし17音で詩を紡ぐということにおいて、説明が不純物であるということを覆すのはなかなか難しいのではないでしょうか。
昔はファミレスといえば特別な日であったけど現代では外食なんて普通。そんな現代だからこそ、子供の日は、ファミレスではなく青空の下おにぎりをたべさせはつらつとした子供にそだって欲しい。
ということで
大空の元
いつも良い方向に読んでいただいてありがとうございます。
「遊び終へ外で」どうして全部説明したくなっちゃうのでしょう?(笑)もう今のなおじいさんは、これが説明であることは百も承知のはずなので、ここまでくるとアンチテーゼたらんという沸々とした意識のようなものを感じます😅
しかし17音で詩を紡ぐということにおいて、説明が不純物であるということを覆すのはなかなか難しいのではないでしょうか。
昔はファミレスといえば特別な日であったけど現代では外食なんて普通。そんな現代だからこそ、子供の日は、ファミレスではなく青空の下おにぎりをたべさせはつらつとした子供にそだって欲しい。
ということで
大空におにぎり食べて子供の日
くらいで駄目でしたか?😅
点数: 2
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 たーとるQ
なおじいさん、コメントありがとうございます!あまり個性の無い生き方をしてきたたーとるには、日本の子供のあり方がより気になるのです…YouTuberだってeスポーツプレイヤーだって立派な志!
それは置いといて、御句はどうしても散文っぽさを感じてしまいます。この界隈に入ってから「で」という助詞に異様に厳しくなりましたね。ちょっと大袈裟かもしれせんが、もう少し効率の良い上五をば。
→打ち上げはおにぎり二つこどもの日
点数: 2
添削のお礼として、たーとるQさんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 ちゃあき
こんにちは、いつもアドバイスありがとうございます。多摩動物公園駅から中大方向の丘のカゲにと消えて行くモノレールをイメージしました。「多摩」を入れると特定されてしまって「陽炎」のゆらゆらした夢の様な感じが薄れるかなあと思ったりするのですが、具体化するのもいいような気もして来ました。
御句。こどもの日という季語は結構難しいですね。無理に季語と関係ないことを取り合わせようと思っても実感でないし、自然季語に寄り添う方向へ行ってしまいます。コメントの「公園」を自宅の「庭」にしてみたくなりました。
・おにぎりを庭で家族とこどもの日
点数: 2
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
「遊び終え外でおにぎりこどもの日」の批評
回答者 葉月庵郁斗
添削ありがとうございました。
確かに、わざわざ途中で「かな」で
切る必要はなかったのですが、上五の季語
山椒の芽/ひと叩きかな/猫逃げし
イサク様のおっしゃるとうり。
三段切れ感は否めないと思いました。
またご指導お願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。前句「タワー下」にコメント有難うございました。
本句はこどもの日で。児童遊園で思いきり遊ばせて、天気がいいのでファミレスとかには入らず、公園でおにぎりを食べました。その方が楽しそう。そんな光景を詠みました。
ご意見よろしくお願いします。