「マスクなきうぶな鼻すぢ春灯」の批評
回答者 佐渡
げばげば様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
ご指摘のとおり日本語を一から勉強しないとなりません。
マスク顔はたしかに綺麗に見えますから、それをなしでうぶなと表現は良いですね。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 げばげば 投稿日
回答者 佐渡
げばげば様 おはようございます。いつもご指導ありがとうございます。
ご指摘のとおり日本語を一から勉強しないとなりません。
マスク顔はたしかに綺麗に見えますから、それをなしでうぶなと表現は良いですね。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。いい句ですね。私もコロナ禍でマスクをしている女性が、マスクを取ったらとてもきれいだ的な句は溜まっているのですが、マスクは冬の季語という縛りのためになかなか世に出さないでいました。
しかしげばさんは、このマスクはコロナ感染対策のためにしているものであり、季節とは関係ありません、という確固たる意思のもとにお詠みですね。それがわかります。
御句、私は、こだわるようですが、個人的に、あくまで個人的に「鼻すぢ」の表記が苦手であり、私の「お手本帖」には、
・マスクなきうぶな鼻すじ春灯
と記録させていただいていいですか。m(_ _)m
と
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
げばげばさん、こんばんは😊
いつもコメントありがとうございます。
何気に、「うぶな鼻すぢ」のうぶな姿が見えて、好きですね。
美しき人美しくマスクとる
京極杞陽
なんて句もありますよね。
だだ、「マスク」は一応、冬の季語なんですよね…有名無実ですが。
夜より朝の方が、私は好みですね。
「マスクなきうぶな鼻すぢ春の朝」
あるいは…
「マスクなきうぶな鼻すぢ春の雨」
うむ…ちょっとヤバいかな😅
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
おはようございます
没句だそうですが、この句いいです。
「うぶな鼻すぢ」と言う表現が、マスクで素顔を見ることの少なくなった今の世で、とても新鮮であり呼吸をも感じます。季語・春灯の艶やかさを含む特性ともマッチしています。爽やかさと艶っぽさを併せ持った良句ですよ!
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です。
前回げばげば様の
宿題で、(笑)
取り合わせ、できてましたでしょうか
そのままいただきます。と
一応言って頂いたので嬉しいです。😃🎶
僧と草はかけてみましたが
ちょっとクサかったかも(笑)
ご指導ありがとうございました
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 よし造
拙句・・コメントありがとうございました。
御句・・マスクを外した鼻筋をうぶなと表現したのはさすがですね。私には思いつきません。春灯しで横顔にやわらかな陰影を感じたのでしょう。鼻だけに焦点を当てたのもいいですね。
点数: 1
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ちゃあき
こんばんは。江ノ電や~の句へコメントありがとうございました。遠景の江ノ電は僕のイメージ通りです。伝わってほっとしました。
御句の感想です。最初、 マスクなき は他の言葉に置きかえてもいいのではと思ったのですが、よく味わってみると必要であることが分かりました。よく考えられたドラマのワンシーンのような句ですね。春灯がよく効いていると思います。
点数: 1
添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
うーん。なんだか季語以外のところに理屈が多くないですか?
絶賛している方が多いので、これ以上は控えておきます・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今日の夏井先生のラジオは今の国際状況を憂う句の特集で、私たちに何ができるのだろうねー、と先生がおっしゃった後に詠まれた、いさな歌鈴さんの句にグッと来た神回でした。
言の葉を春の灯として手渡さん
うー、言葉を希望として紡いでいく、これぞ詩ですね。
私も別日に読まれたのですが、私の方は艶っぽい句ばかり投句してて情けなくなりました。
掲句はそのうちのボツの方の句です。