俳句添削道場(投句と批評)

翔子さんの添削最新の投稿順の238ページ目

「ポストまで小走りにゆく春の雨」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: ポストまで小走りにゆく春の雨

久田しげき様
春の雨、風邪等ひかぬ様にお気を付けくださいませ。春の雨から次第に春雨に変わってゆきますね。春時雨、小糠雨、桜雨、花時雨、春の長雨(春霖)、桃花の雨等など、春には多くの種類の雨が有りますね。私は遠い昔(10年以上前…だったと思います…。)「雨」という香りの香水を、見つけたことがあります。その名前に惹かれて、購入しました。何というのだろう?昔の事で記憶が曖昧ですが、サーッと流れる様な、淡いブルーグレーを思わせるというか、懐かしい様な不思議な香りだったと思います。もう一度出逢いたい香りでした。曜変天目、まだ根津美術館に行けていません💦電話で問い合わせて、無くても残念ですが、4月までには行きたいと思います。

点数: 0

突然に落ちる春雷鈴鹿峰

回答者 翔子

添削した俳句: 春雷の一撃のみの鈴鹿峰

久田しげき様
春雷、雹をよく伴う界雷ですね。雷は怖いですね、自然現象とはいえ、雷の落ちた音を聞くと、ゾッとします💦  鈴鹿峰、宜しいですね。山は清々しく、気持ちの良いものですね。登頂した時の達成感、高山植物の鑑賞や仲間との時間の楽しみ、きれいな空気等など、どれを取っても行く途中のしんどさを忘れてしまう程ですよね。山、大好きです😊  話は変わりますが、根津美術館に
今月中に行けそうです。曜変天目も重要文化財として1点だけあるとの事を電話に出られた受付の方が、仰っていました。今から楽しみです。

点数: 0

「店は名で雛はお顔で選びけり」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: 店は名で雛はお顔で選びけり

なおじい様
いつも的確な添削ありがとうございます。お雛様、確かにお顔は大切ですね。私の実家の雛人形は、前からある古い物なので、現代のお雛様とは全然違いますが、そのちょっと小ぶりの目のぱっちりしたお顔を見慣れているので、現代のお雛様が素敵だと思っても、実家のお雛様が一番いいと思ってしまったりもします。でも今のお雛様もほしいです。また、宜しくお願い致します。

点数: 1

春時雨嵯峨野の寺の石仏

回答者 翔子

添削した俳句: 嵯峨野には無縁仏や春しぐれ

久田しげき様
揮毫した道標がお有りになるなんて、素敵ですね。私もまだ文才のあった小学一年生の時に、区の中の一年生の部門で1位になり、区の文集に載った事があります。私事をすみません💦話を戻して御句、全部が効いていて、宜しいですね。嵯峨野、その響きに惹かれます。そして、行き届いていない、古びた無縁仏にも、ちょっと怖いですが、遠い昔に戻された様な、懐かしさを感じ、惹かれます。
それから曜変天目の情報ありがとうございます。曜変天目が有る日に合わせて行く様にしたいと思います。ありがとうございます。

点数: 0

盆梅に温かき色緋毛氈

回答者 翔子

添削した俳句: 盆梅の廊下に長き緋毛氈

久田しげき様
美しいですね、綺麗な着物の女性が目に浮かんできたりも致します。目を引く緋毛氈、あるのとないのとでは、華やかさが違いますね。緋毛氈があるだけで、温かく、明るい気持ちで盆梅を見て歩きたいという感覚になるというか…。とても良いですね。

点数: 0

翔子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

覚えたよミルクセーキの作り方

回答数 : 4

投稿日時:

白い朝沈思黙考絵画見る

回答数 : 1

投稿日時:

花の春梅香漂う吉野郷

回答数 : 3

投稿日時:

野の花よ青き可憐ないぬふぐり

回答数 : 1

投稿日時:

寝たきりの三月生まれ父の顔

回答数 : 1

投稿日時:

翔子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

エプロンの縫い目勤労感謝の日

作者名 めい 回答数 : 12

投稿日時:

辛き事吹き飛ばしたい卵酒

作者名 翔子 回答数 : 2

投稿日時:

ブランデーついと嗜む師走かな

作者名 あらちゃん 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ