俳句添削道場(投句と批評)

翔子さんの添削最新の投稿順の225ページ目

「梅咲いて佐布里の里はいと静か」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: 梅咲いて佐布里の里はいと静か

久田しげき様
佐布里の里、梅や他の花も有り、美しい所ですね。行ってみたくなりました。こんなにも綺麗な所なのに、本当にコロナをどうしたものか?早く終息する事を祈るばかりです。私の八丈島の友人もコロナにかかりましたが、幸い軽症だったようです。まだ八丈島も寒いというので、手袋やお菓子やマスク等送ってあげました。梅の花といえば、桜、桃の花、花海棠と少し違いますが、あまり花をよく知らない人は、桃の花や海棠は間違えやすいですかね😊桃の花や桜が待ち遠しい気もしますが、まずは梅、蝋梅等を楽しみたいです。

点数: 0

「布団干す勉強は見てやれぬ爺」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: 布団干す勉強は見てやれぬ爺

なおじい様
受験生、私も娘が夜勉強するのを想定して、優しい栄養士さんにホットミルクシェーキとバナナシェーキの作り方を教わったりしました。でも気持ちは伝わったのではないかなあと。それから添削、手直し句ありがとうございます。励みになります。本当は春近し黄昏時に詩をめくるでしたが、わざと独自の世界感を出そうとして失敗してしまいました。なおじい様の仰る通り、新しい勉強を始めた事を志とした句にしたり、もうすぐのを省いた方が良いですね。ありがとうございます。これからもまだまだ俳句について、長い勉強が続きそうです。ご指導宜しくお願い致します。

点数: 1

「菜の花のかなた煌く知多の海」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: 菜の花のかなた煌く知多の海

久田しげき様
知多の海、画像で見ましたが、9月まではイルカとの触れ合いも出来たのですね、宜しいですね、私も孫と行ってみたいなあと思いました。保母さんのお手伝いの仕事にもその為につきたいと思いましたが、心理カウンセラーの勉強をして、孫に少しでも前向きに楽しく関われたらなあという思いも有ります。やりたい事がたくさん有り、なかなか全部は出来そうにありません。でも徐々にでいいので、少しづつ理想の人になれたら嬉しいです。

点数: 0

「春ひとり千歩をゆかば一句得て」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: 春ひとり千歩をゆかば一句得て

久田しげき様
句の材料を探して歩く、なんて素敵なのでしょう。もうすぐ春。心も浮きたちますね✨私も頑張りたいなあ。

点数: 0

「日暮るるやユンボうもれる冬田づら」の批評

回答者 翔子

添削した俳句: 日暮るるやユンボうもれる冬田づら

げばげば様
いつも大変お世話になります。ユンボ、知りませんでした。バケット、ブレード、クローラー、アームシリンダー等からなるパワーショベルの事なのですね。あと、冬田はわかったのですが、づら(?)はわかりませんでした。でも、ユンボが取り残されているというか、佗しい様な寂しい様な、そんな感じが伝わります。げばげば様の題材はいつも素敵だなあと思っています。やはり上手いのですね。それから、添削ありがとうございます。そうですね、短歌や詩も少しづつ勉強した方が良いですね💦私の場合いつになったら使いこなせる様になるやら💦でも徐々にでもげばげば様に追いつける様な句が詠める様になりたいです。頑張ります。

点数: 1

翔子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

覚えたよミルクセーキの作り方

回答数 : 4

投稿日時:

白い朝沈思黙考絵画見る

回答数 : 1

投稿日時:

花の春梅香漂う吉野郷

回答数 : 3

投稿日時:

野の花よ青き可憐ないぬふぐり

回答数 : 1

投稿日時:

寝たきりの三月生まれ父の顔

回答数 : 1

投稿日時:

翔子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

絵手紙に残暑見舞いを添えて出し

作者名 岸本義仁 回答数 : 6

投稿日時:

要望:厳しくしてください

綿雲の峰にふわふわ春隣

作者名 独楽爺 回答数 : 1

投稿日時:

浮雲の一つ動かぬ花野かな

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ