「曾祖母は明治の女水仙花」の批評
回答者 翔子
添削した俳句: 曾祖母は明治の女水仙花
かぬまっこ様
粋な俳句ですね。それから、かぬまっこ様は池坊なのですね、私は草月流でした、ほんの少し習っただけですが…。何にも長続きしないのです、お茶もお琴もピアノもそろばんも…。
点数: 0
回答者 翔子
添削した俳句: 曾祖母は明治の女水仙花
かぬまっこ様
粋な俳句ですね。それから、かぬまっこ様は池坊なのですね、私は草月流でした、ほんの少し習っただけですが…。何にも長続きしないのです、お茶もお琴もピアノもそろばんも…。
点数: 0
回答者 翔子
添削した俳句: しづり雪寺の回廊黒光り
久田しげき様
何か崇高な感じがします。私が永平寺などに行った時も、そこにある、そこにいる僧の方々全てが、静寂に包まれ、厳かな感じが漂っていました。そこに行くだけでスッとなる様な印象を、受けました。今日は親の持つ古いアパートの掃除に行きました。自分の部屋の掃除もままならなくて、今、掃除機をかけ、拭き掃除が終わりました。明日は姉に着付けを習いに行きます。
点数: 1
回答者 翔子
添削した俳句: 渋滞の先は月が瀬梅まつり
久田しげき様
月が瀬の梅、画像で見ただけですが、なんて美しいのでしょう。感動です。心が洗われる様な泣きたくなる様な、懐かしいような、郷愁を感じます。なんとなく母や娘と行った青梅の梅郷を思い出したのかもしれません。いつか行ってみたいなあと思いました。ありがとうございます。
点数: 0
回答者 翔子
添削した俳句: はたけにはなのはなばかりはおとして
久田しげき様
一面菜の花、綺麗ですよね。母と娘と行った河津桜と菜の花を思い出します。普通の桜より少し濃い色の桜でしたが、綺麗でした。私は今、少しづつ、とても今興味のある心理カウンセラーの勉強をしています。勉強代は、私にとっては高いものだし、貴重な時間を費やすのだから、頑張って少しでも多く学び取りたいと思っていますが…。自分を変えたくて、試行錯誤しています。
点数: 0
回答者 翔子
添削した俳句: めくりゆく布団おとうとしがみつく
イサク様
何となく可愛らしい光景だなあと思いました。上のきょうだいはしっかりしている印象を受けます。私は三女なので、いえ、それとは関係なしにしっかりしていないのかもしれません。それから添削ありがとうございます。本当は、春近し黄昏時に詩をめくる、にしようと思いましたが、変な句の方が私独自の世界感が出るかな、と思いましたが、少し違いますね💦それから手直し句も良くして頂いてありがとうございます。励みになります。粗雑なコメントしか出来ず、すみません😢もう少し頑張ります。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。