「近頃は引き時知らぬ若き春」の批評
回答者 世良日守
添削した俳句: 近頃は引き時知らぬ若き春
こんにちは😃世良です。いつもお世話になります。
掲句の【若き春】は比喩でしょうか?今週のプレバトでも藤本さんが指摘していたやつですね😆
上五中七に映像がないので、読み手がイメージ出来る仕掛けは必要かと思います\(^o^)/
◯早朝の飛び交う怒号春の駅
点数: 1
回答者 世良日守
添削した俳句: 近頃は引き時知らぬ若き春
こんにちは😃世良です。いつもお世話になります。
掲句の【若き春】は比喩でしょうか?今週のプレバトでも藤本さんが指摘していたやつですね😆
上五中七に映像がないので、読み手がイメージ出来る仕掛けは必要かと思います\(^o^)/
◯早朝の飛び交う怒号春の駅
点数: 1
回答者 世良日守
添削した俳句: ワイパーの動く車窓の春の虹
こんにちは😃世良です!いつもお世話になります。
助詞の使い方は難しいですよね😅掲句の場合、かぬまっこさんがバスに🚌乗られていて、ずっと窓に春の虹が見えていたのなら、存在の助詞【に】かなと思います\(^o^)/
にの使い方は難しいと言われますが、中七のには、私はありかと勝手に思っています😆
点数: 0
回答者 世良日守
添削した俳句: 三椏の三つ又でなき場所探す
こんばんは😃世良です。お世話になっています😆
紫雲英の句にコメントありがとうございます😊夕ご飯食べながらフルスイングに思い付き詠んじゃいました😆
三椏...難しくて詠め無かったのですが...なるほど...枝がミツマタの花なんですね💐勉強になりました!
あるのでしょうか?ミツマタなのにミツマタでは無い場所とか...気になります😆
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。