俳句添削道場(投句と批評)

岡田 洋一さんの添削最新の投稿順の2ページ目

「春泥や差し伸べた手をシカトされ」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: 春泥や差し伸べた手をシカトされ

なおさん、陽光へのアドバイスありがとうございます。
やは下5には不適切なのですね。気をつけます。
ご提案の手直しの句、素敵だなあと思いました。ありがとうございます。
御句、シカトされという表現が面白いと思いました。そんな時、少し寂しくなりますよね。僕はしょっちゅうあって結構ショックを受けます(笑)
すぐに切り替えていきますが。
光景が目に浮かぶ感じ、たいへん参考になりました。

点数: 1

「ノックしてゆく明け方の雲雀東風」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: ノックしてゆく明け方の雲雀東風

あらちゃんさん、こんにちは。
御句、春の風がドアをノックする。雲雀の声が聴こえる。春らしさ満載で明るい気持ちになりました。
僕の、陽光にの句へのアドバイスをありがとうございます。ご提案の句、僕の感じた情景にピッタリの素敵な句でした。たいへんありがとうございます(__)

点数: 1

「カフェの香に歩みをとどむ日永かな」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: カフェの香に歩みをとどむ日永かな

あらちゃんさん、いつもたいへんありがとうございます。墓参りの句にアドバイスをありがとうございます。季重なり、初歩的なミスで恥ずかしい限りです。俳句の作法は難しいですね。
御句、すごく感じ分かります。僕はコーヒーが大好きなので春のワクワク感と珈琲の香り、重なります!
香りからの発想もあるのか!勉強になりました!

点数: 1

「山麓のしじま深むる初音かな」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: 山麓のしじま深むる初音かな

頓さん、墓参りの句にアドバイスありがとうございました。実際は登りは母の腰を押し、下りは肩を貸した形でした。手を引くというのはイメージでした。季重なりは気をつけます。ありがとうございます。
御句、しじまという言葉の響きがカッコいいなあと思いました。

点数: 1

「うららかやカゴに特売品の山」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: うららかやカゴに特売品の山

なおさん、おはようございます。いつもご教示ありがとうございます。黄水仙の句、ご指導ありがとうございます。なかなか形が整わず俳句は難しいなあと思います。手直し句、すばらしいなあと思います。父母に対する愛をうまく表現されていて流石だと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします(__)
御句、まさに今の状況、よく分かる!と感嘆いたしました。気候がよくなりキャベツは半額に!料理当番をしていますので小躍りしているところでした。瞬間を切り取る?これが俳句の妙味でしょうか。

点数: 1

岡田 洋一さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

香り立つ母の手向けし黄水仙

回答数 : 5

投稿日時:

つくづくし頭揺らぐよ息を吐く

回答数 : 3

投稿日時:

墓参り母の手を引く春彼岸

回答数 : 4

投稿日時:

陽光に目覚めた朝の鼻歌や

回答数 : 2

投稿日時:

春分に仲間集いし声弾む

回答数 : 2

投稿日時:

岡田 洋一さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

診断を待つ伯母凛と寒の紅

作者名 たけたけ 回答数 : 13

投稿日時:

決断にもがき苦しむ冬の雷

作者名 白井百合子 回答数 : 4

投稿日時:

逃げ水は峠を越えて逃げどころ

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ