「山風にはや散り初むる桜かな」の批評
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 山風にはや散り初むる桜かな
頓様 こんにちは
お世話になります。
山風と散るさくら因果でしょうか
風を無くして
・青空にはや散り初むる桜かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 山風にはや散り初むる桜かな
頓様 こんにちは
お世話になります。
山風と散るさくら因果でしょうか
風を無くして
・青空にはや散り初むる桜かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 蝶ひらりポストにはがきや当選す
春の風花様 こんにちは
お世話になります。
蝶ひらりとはがきがひらりを掛けたと思いますが、語順がどうなんでしょうか
・当選のはがきひらり手春の蝶
・当選のはがき手許や春の蝶
上はひらりを入れましたが、下の方がわかりやすいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 老眼の写す桜の丸きかな
田上大輔様 こんにちは
お世話になります。
御句
まずは「かな」は体言、活用連体形につきますから
丸し(形容詞)連体形「丸き」ですね。合っていると思います。
老眼の映すがよくわかりませんでした。
誰かの掛けている老眼にさくらが丸く映っていると思いました。
そうではなく老眼を通してみたさくらは丸く見えるだと思います。
映るがどうなんでしょうか?
・老眼に通せば丸きさくらかな
季語も立つと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。