俳句添削道場(投句と批評)

ゆきえさんの添削最新の投稿順の6ページ目

「古民家に偲ぶ昭和や春時雨」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: 古民家に偲ぶ昭和や春時雨

なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句のコメントありがとうございます。
分冊タイプと合冊版両方持っていますが、本によっては載っていない季語もあり、炬燵のまわりは本だらけです。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「もう嫌だ今いる会社薄氷」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: もう嫌だ今いる会社薄氷

いるか様 こんにちは
お世話になります。
拙句の鑑賞ありがとうございます。
まさしく仰るとおりです。
御句
やはり薄氷の季語を上五で詠嘆した方が良いかなと思います。
薄氷の季語。春となって寒さが戻り薄く氷が張ること。定まらない心持もありそうですね。
・薄氷やほとほと嫌な宮づかい
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「椿咲く天皇陵に千の風」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: 椿咲く天皇陵に千の風

春の風花様 初めましてこんにちは
よろしくお願いいたします。
御句
佳いですね。
ただ皆さんがコメントされていますが、千の風の措辞が強く響き季語がたたないのではと・・・
やはり季語を上五で切るのはどうでしょうか?
藪椿とか山椿とか?
・やぶ椿天皇陵へ千の風
後は別の季語の梅ではどうでしょう?
・白梅や天皇陵へ千の風
よろしくお願いいたします。

点数: 1

「西行忌手庇で立つ外階段」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: 西行忌手庇で立つ外階段

辻 基倫子様 初めましてこんにちは
よろしくお願いします。
御句
「手庇で立つ」は初めてしりました。「小手かざす」と同じでしょうか?
それとやはり外階段はどうなんでしょうか?
忌日の俳句は別な季語を合わせても許されると聞いたことあります。
西行ですので、少し早いのですが、「桜」はどうでしょう?
・小手かざす遠きさくらや西行忌
よろしくお願いいたします。

点数: 0

「リラ冷の石畳み行く一人旅」の批評

回答者 ゆきえ

添削した俳句: リラ冷の石畳み行く一人旅

めい様 初めましてよろしくおねがいします。
拙句の春炬燵のコメントありがとうございます。
評価いただいありがとうございます。
御句
リラ冷え素敵な季語ですね。
リラといえば北海道それと香りが浮かびます。
それを石畳とあれば函館でしょうか?
景色が見えた佳い俳句ですね。
このままいただきます。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

ゆきえさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

知らぬ間の洋館空き地花の塵

回答数 : 1

投稿日時:

狭まりし夫の歩幅や花吹雪

回答数 : 3

投稿日時:

雑踏の中のひとりや花の塵

回答数 : 5

投稿日時:

花吹雪刑務所塀のそそり立つ

回答数 : 6

投稿日時:

高遠の城址は高き落花かな

回答数 : 4

投稿日時:

ゆきえさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

わが想い何処にゆかん天の川

作者名 堅志朗 回答数 : 1

投稿日時:

夕焼けにふける彼女と海岸線

作者名 田中太郎 回答数 : 1

投稿日時:

ピアノ鳴りギター弾ける夏野かな

作者名 シゲ 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ