「数独のマスの埋まらぬ紋白蝶」の批評
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 数独のマスの埋まらぬ紋白蝶
るる様 こんにちは
お世話になります。
コメントの蝶々ひらひらひらと気が散ります。
とありましたね。
それでこんな句を見つけました。
・紙漉きにうるさがれるる小蝶かな 小林一茶
紙漉き職人の周りを飛ぶ、小さな蝶を描いていると解説されている。
参考にしてください。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 数独のマスの埋まらぬ紋白蝶
るる様 こんにちは
お世話になります。
コメントの蝶々ひらひらひらと気が散ります。
とありましたね。
それでこんな句を見つけました。
・紙漉きにうるさがれるる小蝶かな 小林一茶
紙漉き職人の周りを飛ぶ、小さな蝶を描いていると解説されている。
参考にしてください。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 関税はどこ吹く風や桜散る
なお様 こんにちは
お世話になります。
拙句のすがりつくの改めてのコメントありがとうございます。
ご提案頂きました。
・子らのわき/飛び回りけり/今朝の蝶
切れがふたつになりませんでしょうか?(すみません私もよくわからずの質問です)
それと「わきすがりつけり」は散文では「わきをすがりけり」の「を」省略しました形です。(俳句ではあるとことと理解しています)脇(わき)は傍(そば)と詠んだ方がわかりやすいでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありません。
なお様のご指導いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
御句
トランプの関税の引き上げで世界が混乱していますね。
それをとらえての俳句ですね。
このままいただきます。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 数独のマスの埋まらぬ紋白蝶
るる様 再訪です。
すがるのコメントありがとうございます。
ひらがな表記の方がよかったですね。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 ゆきえ
添削した俳句: サクラ咲く年度変わりに色見えず
まさ様 こんにちは
お世話になります。
御句
サクラは(さくら)か(桜)としたほうが良いと思います。
それと句意が読み取れません。
前書きのコメントを読んでみましたけれど・・・・
なぜ色が見えずなのか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。