俳句添削道場(投句と批評)

04422さんの添削最新の投稿順の417ページ目

「黄昏の茜雲頬染めた君」の批評

回答者 04422

添削した俳句: 黄昏の茜雲頬染めた君

こんばんは!
初めまして。茜雲は季語ではありませんし、又、黄昏もダブってしまうので不要と思います。
「君が頬冬夕焼に染まりけり」立冬を過ぎましたので冬夕焼の季語を使ってみました。
これでどうでしょうか?意に沿わなかったらごめんなさい。

点数: 0

「椋鳥がやや哀れなり孫怪獣」の批評

回答者 04422

添削した俳句: 椋鳥がやや哀れなり孫怪獣

こんばんは!
ちょっと鳥越暁様の名前に出会えないと心配して終います。
鳥については殆ど知らない自分です。椋鳥も名前だけです。子供に追いかけられるくらいのおっとりした鳥でしょうか?コメント出来ませんで質問になりました。申し訳ございません。

点数: 1

「寒し夜や呼吸に合わぬ鍵の穴」の批評

回答者 04422

添削した俳句: 寒し夜や呼吸に合わぬ鍵の穴

こんばんは!
よろしくお願いいたします。あるある事ですね。手と言うか指が悴んで…。
寒し夜では終止形寒しに夜が続いているようですが、それで良いのでしょうか?寒き夜やではないかと思いますが、ぶしつけなご質問です。

点数: 1

「山茶花の咲けば亡き父庭にをり」の批評

回答者 04422

添削した俳句: 山茶花の咲けば亡き父庭にをり

こんばんは!
拙句「湯豆腐」の句にコメントと添削句ありがとうございました。恥ずかしい事に「ぽん酢」を冬の季語と思い込んでいました。
御句ですがしみじみと読ませていただきました。山茶花が咲けば必然的に亡きお父上様と重なってしまわれるのですね。このままで良い句だと思います。

点数: 1

「寒し夜や呼吸に合わぬ鍵の穴」の批評

回答者 04422

添削した俳句: 寒し夜や呼吸に合わぬ鍵の穴

こんばんは!
拙句「湯豆腐」の句にコメントと添削句ありがとうございました。ご指摘の通りですね。確かにダブってしまった句となりました。
御句ですが大御所が終止形+名詞ときているのでよろしいのでしょう。又、皆様のコメントにもその点を指摘している人いませんので私の独りよがりだと思います。
今後も誤ったご指摘をするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

点数: 2

04422さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緋牡丹や朝日に更に緋を増して

回答数 : 0

投稿日時:

まだ頭出さぬ筍掘る名手

回答数 : 2

投稿日時:

雪深く降り南天の枝垂るる

回答数 : 5

投稿日時:

釈迦生誕甘茶を注ぎ飲みにけり

回答数 : 6

投稿日時:

陽を集め風を集めて黄水仙

回答数 : 2

投稿日時:

04422さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

公民館踊り練習白い足袋

作者名 流れ星 回答数 : 0

投稿日時:

もうあらね友を呼びたり寒茜

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

わかつてる分かってるけど破れ蓮

作者名 ケント 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ