俳句添削道場(投句と批評)

ヒッチ俳句さんの添削最新の投稿順の202ページ目

「九十九曲がり薫風の駆け下る」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 九十九曲がり薫風の駆け下る

こんにちは。
「詠み直しするたびに悪くなる」
そんなことないですよー。
色いろと推敲することも大事ですし、また色んなことが勉強になります。
ここはその為の添削道場ですから。
「九十九曲がり」は「くじゅうくまがり」と読むんですね。
格好いい名前の峠ですね。
私は「薫風や」と詠みたいですね。
そして「駆け下る」の措辞を諦めて、峠に吹く風の描写を入れたいです。

薫風や九十九曲がり風を曲ぐ

またよろしくお願いいたします。

点数: 2

「食卓をヤスリで磨く昭和の日」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 食卓をヤスリで磨く昭和の日

こんにちは。
御句拝見致しました。
昭和の世代(勿論昭和の世代だけではありませんが、、、)、物を大切にしなさいと教わって来ました。それにその食卓は作者にとっては思い出の品。なおさらですよね。しみじみとしたいい句です。
ご夫婦の仲の良さも窺えます。
ごちそうさまです。
「磨く」は素人さがあっていいのかも。
職人さんはヤスリを「掛ける」と言います。

食卓に鑢を掛けて昭和の日

またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「食卓をヤスリで磨く昭和の日」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 食卓をヤスリで磨く昭和の日

再訪です。
原句のままに「食卓」と致しましたが、
「古卓」もいいかなと思い、、、

古卓に鑢を掛けて昭和の日

よろしくお願いいたします。

点数: 1

「大波も小波も波ぞ夏近し」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: 大波も小波も波ぞ夏近し

こんばんは。
御句拝見致しました。
「大波」「小波」「波」と波がリズム良く並んで韻律の調和の取れた素敵な句ですね。
作者は実際に波を見て、そしてその波に夏の気配を感じたからこその句と思います。
ですから、作者にとっては「夏近し」と言う季語は動きようの無い季語ですね。
ただ、大波であれ小波であれ波は年中ある現象ですから、「波」と「夏」がどのように繋がるのかは実際に見た作者にしか分からないことになります。
読手が「ああ、その波なら確かに夏が近いですねぇ。」と思えるような「波」の描写があれば読手にもっと季語「夏近し」を感じて貰えるのではないかと思いました。
言うは易しで、なかなか難しいのですが、
例えばですが、

大波も小波も光り夏近し

とか。
俳句は、作者が感じた生の季節感や感動を出来るだけ多くの読手に伝えられたらいいですね。
素敵な句をありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
お身体ご自愛ください。

点数: 1

「ふらふらと何処へ行くのかもんしろちょう」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: ふらふらと何処へ行くのかもんしろちょう

勇人さんこんにちは。
ヒッチ俳句と言います。
俳句読ませて頂きました。
蝶々を見ていると本当にそう思いますよね。ふらふら、ひらひらと行き先が決まっていないように飛んでいます。
その様子を「何処へ行くのか」と詠んだのですね。
悪くはない句と思いますが、、、
自分として「どの部分」が「どのように」違和感があるのですか?
それを教えて頂くと、勇人さんの思いを入れた添削がしやすいのですが。
それはまた教えてくれてからにしますね。
ただせっかくですので、参考的に少し詠んでみますので、もし勇人さんの気持ちに合うものがありましたら今度教えて下さい。

ふらふらとのんびりとした紋白蝶

ふらふらとあっちこっちへ紋白蝶

ふらふらと宿題忘れ紋白蝶

「ふらふらと」をそのまま使いました。
六年生なら紋白蝶は漢字で書けると思います。俳句の季語は、年齢に応じて余程難しいもの以外は漢字で書いた方がいいと思います。
それでは、気が向いたら返事をお待ちしてますね。
よろしくお願いします。

点数: 1

ヒッチ俳句さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

点滴の針のやはらか青葡萄

回答数 : 6

投稿日時:

吾はいま海の底なり扇風機

回答数 : 11

投稿日時:

生ぬるき風や気怠き夏の宵

回答数 : 5

投稿日時:

夏の夜やテールランプの爆発だ

回答数 : 13

投稿日時:

葉柳や風に遊ばれラの音す

回答数 : 16

投稿日時:

ヒッチ俳句さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

けふからが再スタートぞ山笑ふ

作者名 おかえさき 回答数 : 17

投稿日時:

蕗味噌に残る大地の苦味かな

作者名 腹井壮 回答数 : 13

投稿日時:

新しき巣箱を濡らす雨静か

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ