「梅の花眼をうつ白の鮮やかさ」の批評
回答者 文室七星
添削した俳句: 梅の花眼をうつ白の鮮やかさ
「目を打つ」と「鮮やかさ」が重複しているように思います。
梅の花眼裏残る白さかな
ましろさの眼裏残す梅の花
※眼裏(まなうら):目の奥、まぶたの裏
良い出来ではありませんが、ご参考になれば幸いです。
点数: 3
回答者 文室七星
添削した俳句: 梅の花眼をうつ白の鮮やかさ
「目を打つ」と「鮮やかさ」が重複しているように思います。
梅の花眼裏残る白さかな
ましろさの眼裏残す梅の花
※眼裏(まなうら):目の奥、まぶたの裏
良い出来ではありませんが、ご参考になれば幸いです。
点数: 3
回答者 文室七星
添削した俳句: 空青くさるとりいばらの花ふるる
文室七星と申します。
「菜の花や~母言へり」の句を添削ありがとうございます。
「にほひ」を「匂い」で、母の言葉に近くなること。また、下五の「母言へり」は下手に弄らずに素直にしておくことにしたのでした。まだそこまでの力量を持っていないので、添削例を出していただき、ありがとうございます。勉強になります。
エイジちゃんさんの句「さるとりいばらの花」が手持ちのもう一つの歳時記に掲載されているのを見て、練達の方なのだと知りました。
例句に、「海まぶしくて山帰来花散らす」(青柳志解樹)、「歳月のささやき山帰来の花」(鷹羽狩行)、「岩の上に咲いてこぼれぬ山帰来」(村上鬼城)の三句が出ています。
蔓性の植物なので、「空」との間に「光」が入ると、「さるとりいばらの花」が浮き上がってくる気がします。
初学者が出過ぎたことを申し上げてしまいました。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 2
回答者 文室七星
添削した俳句: 初孫の知らせ友より白木蓮
はじめまして「春驟雨」の句で「雨」と「濡れ」で他の季語とのご指摘ありがとうございます。
上五に「花どきの」と置くことを考えています。
下五の「白木蓮」までの流れがスムースで、勉強になります。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
回答者 文室七星
添削した俳句: 菜の花や祭りのフラのゆらりゆら
こんにちは「片隅に~落椿」の句の添削ありがとうございます。
「片隅に」ひっそりとしたものを読みましたが、生きてこないとなると、ご意見にありました隣家との関わりで考えました。
「隣家よりそつと置かるる落椿」といたしました。
下五の「ゆらりゆら」が効いていますね。
「ゆらゆらり」としても良さそうですが、フラのリズムだと、「ゆらりゆら」がはまっています。
祭りの子供を入れたいなとも感じました。
その場合、中七以降「祭りの子らのフラゆらり」は如何でしょうか。
点数: 1
回答者 文室七星
添削した俳句: 道場の師なき寂しさ花時雨
佐渡様。
「片隅に~落椿」の句で、懇切な解説と書籍の提示ありがとうございます。
勉強が不足していますので、助かります。
季語の「花時雨」に情趣を感じます。
中七を「師なきはさびし」と敢えて感情語の形にして下五の「花時雨」に繋げてみるのも良いのかなとも考えています。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。