「空青くさるとりいばらの花ふるる」の批評
回答者 かこ
こんにちは、
スフィンクスを調べてくださってありがとうございます。柔らかい皮膚です。人の手無しには生きていくことが出来ません。
サルトリイバラ初めて知りました。良い名前ですね。句も良いですね。空青し、空青くで悩む所でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 エイジちゃん 投稿日
回答者 かこ
こんにちは、
スフィンクスを調べてくださってありがとうございます。柔らかい皮膚です。人の手無しには生きていくことが出来ません。
サルトリイバラ初めて知りました。良い名前ですね。句も良いですね。空青し、空青くで悩む所でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 文室七星
文室七星と申します。
「菜の花や~母言へり」の句を添削ありがとうございます。
「にほひ」を「匂い」で、母の言葉に近くなること。また、下五の「母言へり」は下手に弄らずに素直にしておくことにしたのでした。まだそこまでの力量を持っていないので、添削例を出していただき、ありがとうございます。勉強になります。
エイジちゃんさんの句「さるとりいばらの花」が手持ちのもう一つの歳時記に掲載されているのを見て、練達の方なのだと知りました。
例句に、「海まぶしくて山帰来花散らす」(青柳志解樹)、「歳月のささやき山帰来の花」(鷹羽狩行)、「岩の上に咲いてこぼれぬ山帰来」(村上鬼城)の三句が出ています。
蔓性の植物なので、「空」との間に「光」が入ると、「さるとりいばらの花」が浮き上がってくる気がします。
初学者が出過ぎたことを申し上げてしまいました。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、文室七星さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
おはようございます。
”さるとりいばら”は、ネットでの画像検索によると結構地味な花のようです。
季語の解説を引用すると、”葉腋から散形花序を出し、黄緑色の小さな花を多数つける。”とあります。
結局、御句の上五の「空の青さ」に「はなふるる」は実景として不自然で唐突な感じがします。そこで空と花を繋ぐ物として
「光り」を織り込むのはいかがでしょうか。
”空青くさるとびいばらに光りかな
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
エイジちゃんさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
目新しい季語の挑戦はいいですね。しかも長い季語。
山帰来は名前は知らなかったけれど道などに見かけますね。
御句良いで違和感ないですね。
歳時記に載っていた例句に
・海まぶしく山帰来花散らす 青柳志解樹
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
10音の季語にチャレンジしてみました。
実物は見ておりません。
宜しくお願いいたします。