俳句添削道場(投句と批評)

めでかやさんの添削最新の投稿順の27ページ目

「枯葉なか歩ひきずりゆく人のをり」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 枯葉なか歩ひきずりゆく人のをり

佐渡の爺さん、げばげばさん、大変お世話に練っております。

私もげばげばさんと同じで”歩ひきずりゆく”が伝わってきませんでした。搔き分けると言うよりも、弱弱しく足を引きずって歩いているような感じがしてしまいました。
そこで提案句です。
・枯葉道進むラッセル車の如し

すみません、げばげばさん、ご教授ねがいます。
ラッセルだけですと登山用語のようなのですが俳句中にどこまで専門用語を入れるかと言うサジ加減が分かりません。ラッセル車ならばみんな理解できるとは思いますが・・・。
もう一点、ごとは如く(し)と同意と思いますが”ごと”と省略しても伝わるのでしょうか。今後の創作の参考に致したく、ご指導の程よろしくお願い致します。

点数: 1

「降り積もる垣根の上の枯葉かな」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 降り積もる垣根の上の枯葉かな

佐渡の爺さん、こんにちは。
いつもお世話になっております。

ラッセル & 如に対するご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。私の語彙力の不足が原因だったようですね。
雪の降らない地方に住む人にとってラッセルという言葉は聞いたことも使ったことも無かったので・・・(言い訳です)。
如についても然り、げばげばさんの以前のコメントに俳句をシャワーのように浴びることが必要と書かれていたことを思い出しました。私は俳句がポツリと一粒当たった程度なんですもんね、サジ加減はこの中から学べ
という事なのでしょう。

今後ともよろしくお願い致します。

御句への感想ですが、状況は良く理解できているつもりですが、なかなか気の利いたコメントが書けない場合も多々ありまして・・・、出来るだけ感想だけでも書こうとは思っているのですが、今回は取り急ぎお礼まで。

点数: 1

「着信の谺となりぬ紅葉谷」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 着信の谺となりぬ紅葉谷

げばげばさん、こんにちは。いつもお世話になっております。

佐渡の爺さんから、ラッセル&如についてのご回答を頂きました。ラッセルも皆さんには通じる様ですね、そして”ごと”だけでも使えるのだと・・・、全ては私の語彙力の不足、俳句への接触が異常に少ないことに原因あるのだと痛感致しました。

以前のコメントで、俳句をシャワーの様に浴びることが必要とのコメントを頂いた様に、それをしないと語彙力(季語)もアップしないし、微妙なサジ加減もつかめないとの事なんだと理解致しました。現在は自分の中の感覚でやっているだけですね。

基礎知識を付けると共に、多くの俳句に触れて行こうと思っておりますので今後ともご指導の程よろしくお願い致します。

点数: 1

「風を呼び風となりゆく枯葉かな」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 風を呼び風となりゆく枯葉かな

土谷海郷さん、こんにちは。

取り合わせについてのご指導ありがとうございます。
言われてみれば近い、もうちょい離れた方が良いですかね。
といっても遠すぎてもいけないのですね。
この辺についても、多くの句を読んで感覚を磨くしかないと思っております。

また句またがりについても最近知りました(*_*;。
佐渡の爺さんの句への提案句に
・枯葉道進むラッセル車の如し
これですが、あっていますかね?。

ほんと皆さま色々な引出しを持っていますよね。
今の私は段ボール箱の中にゴミと塵くらいしか入っていませんが
(埃(誇り)はないから大丈夫です(笑))
まずは皆様のご迷惑にならない程度にはなりたいと思っておりますので
今後ともご指導お願い致します。

さて、御句『風を呼び風となりゆく枯葉かな』
聞き心地の良いリズムですね♪。韻が効いているからかも知れませんね。

ついでに感想ですが風と枯葉、これは仲良しこよしのお友達!、ベストカップルだと思います。ということは・・・ご自身でも仰っている類想というものですよね。類想も最近覚えたんで多分あっていると思います(#^.^#)。

失礼致しました。今後ともよろしくお願い致します。

点数: 1

「サッカーで過ぎる勤労感謝の日」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: サッカーで過ぎる勤労感謝の日

"気管支ヒューヒュー”への提案句ありがとうございました。
・気管支の虎落笛めき寒北斗
虎落笛!覚えております冬の季語、エオルス音ですね。
寒北斗?冬の北斗七星?季重なり?。やはりそんなことはありませんでした。
福岡の名酒ですか?、12音とは絶妙な距離をおきますね、御見それいたしました。
(飲んでみたいなぁ)

まだ20週が手元に届いておりませんので気の利いたお礼の言葉も浮かびませんので
乞うご期待と言うことで・・・。

追伸:昨晩のコスタリカ戦残念でしたねぇ、酒井&富安不在なら守備は日本のストロングポイントではないはず、何故に攻めなかったのか?。日本のストロングポイントは裏を取るスピードしかなかったのに・・・守りながらも相手の裏に長いボールをどんどん出して欲しかったですね。
まだ終わっていません。スペイン戦では悔いの残らぬようにストロングポイントを見せて欲しいものです。頑張れニッポン!。

俳句よりサッカーの方が長くなってしまいましたが、今後とも宜しくお願いいたします。

点数: 0

めでかやさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

神宮に流るる涙わたり鳥

回答数 : 8

投稿日時:

炎天や地表に呻く小さきもの

回答数 : 2

投稿日時:

炎天や鉢動かせばダンゴムシ

回答数 : 5

投稿日時:

炎天や太陽はまた近づきぬ

回答数 : 7

投稿日時:

噴水の上がりて落ちぬみづも在る

回答数 : 7

投稿日時:

めでかやさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

巨嘴鳥のくちばし艶めきて日永

作者名 げばげば 回答数 : 5

投稿日時:

銘柄に酔った心地の新酒かな

作者名 独楽爺 回答数 : 4

投稿日時:

登山道声掛け合ってすれちがふ

作者名 雀昭 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ