「除夜の鐘地上波はしゃぎ終えてより」の批評
回答者 いるか
添削した俳句: 除夜の鐘地上波はしゃぎ終えてより
こま爺さん、こんにちは
御句拝読しました
本句「はしゃぎ」効いていますね
前書きを読む前から「お、これはこれは」と感心させられました!
末尾のよりも俳句で難しい時間経過の間を上手くとらえられていると思いました
本句このままいただきます
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 除夜の鐘地上波はしゃぎ終えてより
こま爺さん、こんにちは
御句拝読しました
本句「はしゃぎ」効いていますね
前書きを読む前から「お、これはこれは」と感心させられました!
末尾のよりも俳句で難しい時間経過の間を上手くとらえられていると思いました
本句このままいただきます
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 路地裏のゴム跳び少女ふゆやすみ
るるさん、こんにちは
御句拝読しました
ゴム飛びはもうなかなか見かけなくなっちゃいましたね
なおさんの言うように縄跳びならまだまだ見かけるかも
さて本句、まずは「ふゆやすみ」の平仮名表記は季語だけに漢字にしたいと思いました
また、上五中七をやで切って構成を締めたいかな、と
ゴム跳びす路地の少女や冬休み
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 雪景色そろそろ君が気付くころ
Siroさん、こんにちは
御句拝読しました
本句、素直に読むと「雪景色」なので雪の降り始めというよりある程度降った後をイメージしますね
また、思いを馳せている様はそういう描写が少しでもあった方が読者に優しいと感じました
明日君と何をしようか雪景色
またのご投句をお待ちしております!
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 冬の斧空一面を削ぎをりて
めいさん、こんにちは
御句拝読しました
厳しく鋭利な冬が空を削って一面真っ青に染まっている、、
「冬の斧」「空を削ぎ」と詩が際立ってますね!
個人的に非常に好きな感じです
ちょっと「をりて」の用法に自信がないのでそこは他の人にお任せします!(笑
本句このままいただきます
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: ポケットに手を入れたまま三の酉
山道けわしさん、こんにちは
御句拝読しました
本句、実直に景を描かれていますね
ちょっと文法が散文的でしょうか
ポケットの入れしままの手三の酉
あとは本句を詩としてみたときの感動/共感の焦点がどこにあるかという点でしょうか
https://gospel-haiku.com/tubo/syukann.html
精密に書かれた絵画があったとしてもそこに美しさや暖かさ/賑やかさといった人の心を揺さぶる何かが重要になってくると個人的に考えています
二か月にして基本は出来ているとお見受けしますので詩にチャレンジしてみてはどうかと思いました
またのご投句をお待ちしております!
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。