俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

片隅に色を添へたる落椿

作者 文室七星  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

アパートの片隅に隣家の椿の花が落ちていました。今となっては落葉が朽葉を通り越した色となっている場所に落椿の赤が色を添えているように見えました。
中七を「色を添ふるや」も考えています。
真っ直ぐに詠む方が良いのか、切れ字「や」を用いて色を添えていることを強調してから落椿を大きく映す形が良いのかを迷っています。
よろしくお願いします。

最新の添削

「片隅に色を添へたる落椿」の批評

回答者 げばげば

こんにちは。
はじめまして、げばげばと言います。

御句。もし切れを作るのなら、一句一章の佐渡じいさんの話もありましたが、
落椿庭隅に色添へにけり
とします。
あとは、このふとした気づき、プチ発見にどれぐらい共感してもらえるかです。こういうささやかな発見が俳句の醍醐味であるのだとは思います。
たとえば、庭隅や片隅を少し詩にするとするならば。

落椿夜の隅に色添へにけり

句の評価:
★★★★★

点数: 3

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「片隅に色を添へたる落椿」の批評

回答者 佐渡

句の評価:
★★★★★

文室七星さん!こんにちは!
初めましてよろしくお願いします。
今は椿の花がそちこりに落ちていますね。
コメントの
「真っ直ぐに詠む方が良いのか、切れ字「や」を用いて色を添えていることを強調してから落椿を大きく映す形が良いのかを迷っています。」
俳句の本に(宮坂静生)(御句に近い俳句)
原句・隣家なる濃き紅梅や見とれける
添削・隣家なる濃き紅梅に見とれける
上は中七のやの切字ですが、
意味がつづくときは切らないと解説しています。
御句も落椿のことを詠んでいる一句一章ですから切れは入れない方がいいですね。
例えば
・麗らかや口まで溢れ醤油差
こちらは季語とは別なことを詠んでいますから、上五でやの切字を使い俳句の内容を転換させる型で取り合わせ句です。
この俳句の型を勉強するには
藤田湘子の20週俳句入門
が良いと思いますので図書館などで借り出して勉強されて如何でしょう?
よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>

「片隅に色を添へたる落椿」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

今日は。
できるだけ視野を広く取った方が内容にゆとり、あるいは動きが生まれると思います。片隅はあまり効いてないですね。
コメントにある隣人も詠い込むのが良いかと思います。
”ありがたく隣のくれる落椿
”隣より施し有りや落椿

これはあまり良い提案句ではないですが、隣人との微笑ましい関係を椿に託すと広がりが出ると思います。

よろしく。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

整列のひまわり学級得意かな

作者名 コウ 回答数 : 3

投稿日時:

もう一つ仕事増やした師走かな

作者名 翔子 回答数 : 1

投稿日時:

嵐去り凛と佇む百合の花

作者名 やす 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『片隅に色を添へたる落椿』 作者: 文室七星
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ