俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の17ページ目

「冷製のトマトスープに汗引くや」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 冷製のトマトスープに汗引くや

こんにちは

げばげばさんのおっしゃっていることは一物俳句や二物衝撃/取り合わせといった技法とも関連してきます
ネットや書籍上にもいろいろと情報があるので調べてみると面白いですよ
なお、自分もこのやり方は難しくて全然うまくいきません、、、汗
一度、句を作った後の推敲として季語をずらしてみたりするやり方もありますよ
拙句ですが一緒に切磋琢磨させていただけたらと思います
 秋声や冷製スープを混ぜる音
 #秋の雰囲気も漂ってきたし、南瓜等の秋野菜の冷製スープでも作ってみるか

点数: 0

「涼やかな風に驚き秋間近」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 涼やかな風に驚き秋間近

こんにちは
相変わらず精力的に詠まれてますね
コメントを見る限り、色々と気づくこともあり難しくも楽しい時期なのではないかと思います

さて本句ですが季語的に色々と気になりました
「涼し」夏、「涼風至る」秋、「秋近し」夏と少し季語に近い表現が多く見えます
最初のうちは季語を全部覚えてる訳なくしょうがないと思いますので、一個一個こうして覚えていきたいですね
#偉そうに言う私も同じく直近で季重なりやってしまってます、、、汗
#なお、全てが季語じゃないか、と疑う感じで私はやっています(笑
 夕間近吹きける風や秋近し

点数: 0

「夕風に上着をはおる秋隣」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 夕風に上着をはおる秋隣

こんにちは
立秋も過ぎると朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたね
私は暑がりなのでまだクーラー漬けですが、、、汗

さて、本句ですが「秋隣」と「上着」が少し近しいかな、と感じました
また、時期的に秋にも入りましたので秋の季語で詠んでみました
 処暑の夕上着一枚羽織りけり

点数: 1

「クーラーの球児涙に唸りけり」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: クーラーの球児涙に唸りけり

いつものコメントありがとうございます
拙句ありきたりな句が多く捻ってみたのですが、このごろ裏目にでてますね
取り合わせは知識としては知っているのですがなかなか難しく、、、
課題ではあったので思いついたらチャレンジしてみたいと思います!

さて、本句ですが個人的には、クーラーのきいたバックヤードで負けた球児が涙を呑んでいるように読めました
鑑賞力もまだまだなのでそこも課題ですね、、、

これからもよろしくお願いします

点数: 0

「夕風に上着をはおる秋隣」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 夕風に上着をはおる秋隣

オクラ句へのコメントありがとうございました
他句でのコメントで題材がありきたりだとの指摘があり、個人的にも気になっていたところなので、少し捻ってみたのですが、完全に裏目に出ちゃってますね、、、汗
色々と試行錯誤中です、、、

なお、ちょうど去年くらいに一回ここで「軽井沢」で詠ませてもらいましたが、他所でも詠んだり詠まなかったりなので今の名前に改名しました
まぁ、俳句歴通算3か月程度なので改名や俳号といった大それたものではないですが、、、

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

あまた咲く沙羅一輪を活けにけり

作者名 西風子 回答数 : 1

投稿日時:

アルバムはいつものページ日向ぼこ

作者名 中村あつこ 回答数 : 7

投稿日時:

太刀魚と秋刀魚の喧嘩始まりぬ

作者名 なお 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ