「夕風に上着をはおる秋隣」の批評
回答者 ケント
こんばんは。
哲学の道に、感想と添削ありがとうございました。
哲学の道(固有名詞)とわかってもらえたので良かったです。
そこが不安だったので、京を入れました。
原句は、ひとりして~ でした。ご提案の 雨 いいですね。合いますね。
そもそも、イマイチの句でした。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 水谷 投稿日
回答者 ケント
こんばんは。
哲学の道に、感想と添削ありがとうございました。
哲学の道(固有名詞)とわかってもらえたので良かったです。
そこが不安だったので、京を入れました。
原句は、ひとりして~ でした。ご提案の 雨 いいですね。合いますね。
そもそも、イマイチの句でした。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、ケントさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
こんにちは
立秋も過ぎると朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたね
私は暑がりなのでまだクーラー漬けですが、、、汗
さて、本句ですが「秋隣」と「上着」が少し近しいかな、と感じました
また、時期的に秋にも入りましたので秋の季語で詠んでみました
処暑の夕上着一枚羽織りけり
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
オクラ句へのコメントありがとうございました
他句でのコメントで題材がありきたりだとの指摘があり、個人的にも気になっていたところなので、少し捻ってみたのですが、完全に裏目に出ちゃってますね、、、汗
色々と試行錯誤中です、、、
なお、ちょうど去年くらいに一回ここで「軽井沢」で詠ませてもらいましたが、他所でも詠んだり詠まなかったりなので今の名前に改名しました
まぁ、俳句歴通算3か月程度なので改名や俳号といった大それたものではないですが、、、
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
水谷さん、こんにちは。
御句拝読しました。こういう句が出る季節になってきましたね!
御句、夕方の風が少し涼しくなってきたので上着を羽織る、ということですよね。この、「風が涼しくなってきた」というのは季語の「秋隣」がかなり語ってくれますよね。
「夕風に涼しさ感じる秋隣」などより全然いいのですが、「上着をはおる」ですと、なんか直接的だなぁと思い・・・。
この辺を上手く解説できなくて申し訳ないのですが、
・夕風に肩をすくめる秋隣
・夕風に空を見上げる秋隣
こんな感じが浮かんだので、これらがいいかどうかわかりませんがお伝えだけします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
風が少し 心地よくなってきましたね