俳句添削道場(投句と批評)

おかえさきさんの添削最新の投稿順の119ページ目

「てふてふの踊る渋谷の交差点」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: てふてふの踊る渋谷の交差点

おはようございます、誰でも間違いはあるので、そんなに恐縮されなくて大丈夫ですよ!
ただ、歳時記もネットも網羅してとありますが、何処の歳時記をお使いなんでしょう?(イサクさんも確認できなかったと…)
私は一般的な角川歳時記の最新版を使っています、一つの季節で1000円です、他のもありますが…
N先生お勧めの、平井照敏、新歳時記の秋版は買ってみました、2400円
季語の本意が詳しく載っていて例句も多いです。
追伸
めいさんのコメントは端的で気持ちいいのですが、最近気になったのは、明らかに初心者さんと思われる方へ
一刀両断のような書き込みを見まして…
傷ついて俳句が嫌いにならなければいいけどと案じていました。
N先生も始めは類想から入ると言われていましたし、もう少し配慮があってもいいかなと…ただ、全ての人に添削してあげたい!その熱意は凄い事で、素晴らしい才能をお持ちだと思います✴(私にはできません😓)
ごめんなさい🙏今度はめいさんが傷ついたかしら?老婆心とお許しください。
でも、めいさんはおやさしいですよ!私の体調も心配下さり、胃カメラは無事でした、来週は脳動脈瘤の検査です😅

点数: 3

「始業ベル走る校庭桜しべ」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 始業ベル走る校庭桜しべ

おはようございます、初めてまして母の追悼句に共感ありがとうございます🙇身内が亡くなるのは寂しいものですね!
中八とのご指摘ですが、破調といい
・来世(らいせ)でまたね/母逝きて/桜さく
七、五、五、となります。

御句拝読しました、竜子さんの言われる通り、桜蘂だけでは季語にならないと歳時記にあります(例外の句もありますが…)
また「桜蘂降る」の本意は桜が散った後の寂しさが含まれるという事なので、学校を詠まれるなら登校より下校の方が合うように思います。

・桜蘂ふる下校チャイムの校庭に
・桜蘂ふる下校チャイムの響きをり

どちらも七、七、五、の破調ですが…許される範囲かな~?

もっといい提案があるかもしれません、よろしくお願いいたします。

点数: 3

「始業ベル走る校庭桜しべ」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 始業ベル走る校庭桜しべ

再訪です、書き忘れましたが、三段切れっぽいのは竜子さんやこまじいさんと、同意見です。
失礼しました。

点数: 2

「寄り添いて家族のようにつくしんぼ」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 寄り添いて家族のようにつくしんぼ

度々失礼します、拝読して同じような感想を持った事を思い出しました!
長いつくしはお父さん、小さなつくしは子供たちとか…私はもっと沢山の塊を見て

・つくづくし縁ある人の多かりき

何年前の句か忘れましたが…😓
提案句はイサクさんに一票といたします、よろしくお願いします。

点数: 2

「鯉のぼり孫が入りて人魚姫」の批評

回答者 おかえさき

添削した俳句: 鯉のぼり孫が入りて人魚姫

おはようございます、白木蘭の拙句に共感ありがとうございます🙇
昔の人は着物に割烹着でしたね!
お姉さまを偲んで頂いて嬉しいです。
御句、可愛い光景ですね✴
入りて、と説明するより俳句は情景を詠む方がいいと思います。

・くねくねと人魚姫だよ鯉のぼり
・ぴょんぴょんと人魚姫だよ鯉のぼり

見てないので想像ですが、一句目は泳いでいる様子、ニ句目は飛び跳ねてる様子…
家は男の子いなくて鯉のぼりを飾った事がありませんので😓
またよろしくお願いします。

点数: 3

おかえさきさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

緑児の百面相や秋うらら

回答数 : 16

投稿日時:

感じ様竜虎様お祝いありがとうございます

回答数 : 5

投稿日時:

名月に生まれし孫や名は灯里

回答数 : 13

投稿日時:

奏でゐる太陽がいっぱい今は秋

回答数 : 13

投稿日時:

生きるとは捨てることなり凌霄花

回答数 : 12

投稿日時:

おかえさきさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

山道は蜜柑の花の匂ひ坂

作者名 かぬまっこ 回答数 : 5

投稿日時:

白蟻や老母一人となる実家

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 7

投稿日時:

天国の香りふわふわ新酒かな

作者名 独楽爺 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ