「テレビ分厚きサウナルームの秋思かな」の批評
回答者 おかえさき
添削した俳句: テレビ分厚きサウナルームの秋思かな
こんにちは、秋桜→コスモスについてのコメント読みました。
反論ではありませんが…私も今までそう思っていました!
今日締切のポストが、コスモスなので改めて、角川大歳時記を調べたら
コスモスの傍題、秋桜(あきざくら)とふりがながふってあります。
ポストにも、「コスモス」傍題秋桜も可として、ふりがなであきざくらとふってありますね。
某有名結社の同人の資格のある友人に聞いてみました、俳句に絶対だめはないけど…基本は歳時記通りに読んだ方が、と言われました。
有名俳人の句を調べても、コスモスはカタカナで、秋桜はあきざくらとして五音で作られています(私の調べた範囲ですが…)
めでかやさんが、敢えて秋桜をコスモスと四音で読んだかは分かりませんが、私はコスモスと読んだのが歳時記と違っていたな~と訂正させて頂いた次第です。
一般的に、秋桜をコスモスと読むようなったきっかけは山口百恵の「秋桜」がきっかけのようです。
ただ、秋桜をコスモスと読ませるのは図鑑や難解辞典にも載ってるそうで一般化はされてるのでしょうね、
(俳句の世界とは別に…)
よろしくお願いします。
点数: 1